避妊の責任は男女でどの程度?

2023-03-15(水)00:47

  • 1.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    知り合いと話してる中で、避妊の責任って男女でどの程度あるのか?という話になりました。

    私は男女半々で責任があるものという考えです。
    知り合いはほぼ男の責任という考えで割れました。

    ○知り合いの意見
    避妊は女性主体のピルやリングはコストもかかるし、体の負担もある。男性主体のコンドームが主流で、コンドームの着用は男性に決定権・主導権があるのだから、男性の責任。嫌われるのが怖くてとか、空気を壊しそうでコンドームを着けて欲しいと言えない人も中にはいるのだから、男性が自主的に着けるべきものだから男性の責任。

    ○私の意見
    コンドームは男性が着ける物ではあるけど、用意する、着けるように伝える、着けてあげるなど女性にも出来ることがあるので、決定権がすべて男性側にあるとは思えない。着けるように伝えても着けてくれなかったなら男性が悪いけど、伝える事も出来る事もあるのにそれを怠るのは女性側にも責任がある。

    どちらが正しいとか、どちらも正しいとか考え方は様々かと思いますが、「嫌われるのが怖くて言えない、空気を壊しそうで言えない」という考えが理解できないのは自分(私の事)が空気を読めなくて浮いてるからでは?とまで言われて、モヤモヤとしております。

    嫌われることや空気を壊すのが怖いのは分かるけど、それ以上に避妊をせずに性行為をするほうが怖いのでは?その為にも避妊してと伝えるように努めるべき責任が女性にもあると思うのですが、なかなか相手には伝わらず…

    皆様は避妊の責任、男女どの程度の割合であると思いますか?理由なども教えていただけると嬉しいです。

    2023-02-21

    コメントを絞り込む
  • すべて
  • 男性に100%責任がある
  • 男性に大部分の責任がある
  • 男女半々に責任がある
  • 女性に大部分の責任がある
  • 女性に100%責任がある
※1万件までコメント可
検索する
  • 男女半々に責任がある

    2.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    お互いのせいだと思います!!🙃
    0

    2023-03-15

トピ:避妊の責任は男女でどの程度?

理由・意見(あと1000文字

画像を選択(最大4枚)

記事・画像を引用する

ニュースやトピックを募集中!

当サイトでは気になるニュースやトピックを随時募集しています! 皆様の投稿を心よりお待ちしております!

投稿フォームへ
通報フォーム

理由[必須]