
貧血気味の方、どんな対策してますか?
- 91コメ
- しおり
-
1.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]貧血気味の方、どんな対策してますか?
2021-09-22
-
2.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分のサプリを飲んでました。0
返信
2021-09-22
-
3.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]なるべくレバーなどを食べるようにしていますが、
正直、貧血が治りにくいのでお薬に頼っています。
暑い日などは歩きすぎないようにしています。0返信
2021-09-22
-
4.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]サプリメントかヨーグルトで毎日補います。ビタミンCと一緒に取る方が吸収が良くなるそうなのでキレートレモンも常備してます。鉄が不足すると片頭痛と似た症状が出るので対策しないと悲惨です…当たり前なんですが、鉄不足の時は片頭痛薬飲んでも効かないので無駄にしちゃうんです。
(片頭痛薬は薬価が高い&処方数に縛りもあるので貴重です)0返信
2021-09-22
-
5.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ほうれん草とかひじきとか食べるようにしています。0
返信
2021-09-22
-
6.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]小松菜とかレバーとか、鉄分を多く含むといわれている食材を意識して摂っています。0
返信
2021-09-22
-
7.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ちゃんとご飯たべることと
必要ならばサプリで補う。0返信
2021-09-22
-
8.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
私もです。よく効いてました。0返信
2021-09-22
-
9.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分を取る。この頃は鉄分入りっていうココアを飲んでます。血を増やさないととがんばってます。0
返信
2021-09-22
-
10.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]プルーン食べる!0
返信
2021-09-22
-
11.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分の入ったジュースやココアを積極的に選んで飲む。効いてるかはわからないけど。0
返信
2021-09-22
-
12.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]立ち上がってすぐに歩けると思わない!
立ちくらみを想定して生活してます0返信
2021-09-23
-
13.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]対策というか、予防の意味で鉄分のサプリを飲んでる。飲まないよりは良いかなぁと思って。0
返信
2021-09-23
-
14.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分を摂るようにして、あとは立ち過ぎないようにとか急に動かないようにしてます。0
返信
2021-09-23
-
15.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]サプリメントや、レバー、ほうれん草を取るようにしていました。0
返信
2021-09-23
-
16.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分のサプリメントは必ず飲んでます。0
返信
2021-09-23
-
17.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]レバーが苦手で食べれず、一時期サプリを飲んでいましたが飲み忘れが多く続かず…。
今は鉄と葉酸入のグミを食べています。グミが好きなこともあり、口寂しくなったりなんかお腹すいたなぁと思った時にまずはそのグミを食べるようにしたら、続くようになりました。0返信
2021-09-23
-
18.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]食べ物で対策してます。
レバーとかよく食べます。0返信
2021-09-23
-
19.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄のサプリ飲んでます。あとレバーや豚肉よく食べるようにしています。0
返信
2021-09-23
-
20.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分入りのグミを毎日に食べています!0
返信
2021-09-23
-
21.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
私も一緒です。
サプリメントに抵抗はありましたが1番よく効きますよね。0返信
2021-09-23
-
22.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]サプリ飲みます。0
返信
2021-09-23
-
23.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]立たなくてはいけない場面が多い日は気を付けて甘いものなどを持ち歩いています。0
返信
2021-09-23
-
24.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄製の鍋やフライパンを使ったり、鉄玉を使ったりしています。0
返信
2021-09-23
-
25.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]手っ取り早くサプリ飲みます。あとはたまにレバー食べたり。0
返信
2021-09-23
-
26.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分のサプリがけっこう合わなくて、気持ち悪くなったり、便秘になったりして、苦労しました。普段から小松菜やカツオなど、良いとされる食品はいろいろ食べるようにしてます。0
返信
2021-09-23
-
27.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分とビタミンのサプリメントをとるようにしています。0
返信
2021-09-23
-
28.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]できるだけ貧血に効きそうな食材を食べるようにしています。ほうれん草、小松菜、納豆、枝豆、さば、ひじきなど。
他にもあったら教えてほしいです。0返信
2021-09-23
-
29.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>17
17:匿名
レバーが苦手で食べれず、一時期サプリを飲んでいましたが飲み忘れが多く続かず…。
今は鉄と葉酸入のグミを食べています。グミが好きなこともあり、口寂しくなったりなんかお腹すいたなぁと思った時にまずはそのグミを食べるようにしたら、続くようになりました。グミ気になってました!
試してみようかなぁ〜…0返信
2021-09-23
-
30.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分入りのヨーグルトとかドリンクを口にするようにしてます。効果が出てるかは分かりません…0
返信
2021-09-23
-
31.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]睡眠不足にならないように日頃から気をつけてます。0
返信
2021-09-23
-
32.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]難しいけど適量を食べることに気を付けています、、、
食べすぎると消化に血液使われるから貧血になるそうな0返信
2021-09-23
-
33.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]色々試したけど全く改善されなかったので、今はもう細かい栄養素とか気にするの面倒だし、日常生活で無理をしないように気を付けてる。0
返信
2021-09-23
-
34.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]サジーが良いと見たので試しましたが自分には合わずでプルーン食べてます。0
返信
2021-09-23
-
35.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分補助でマスチゲンを飲んでいます。個人的にはとても効果があり貧血の私でもチベットで高山病にかからないくらいでした。
後は水分をしっかり取って急に立ち上がったりしないことを気をつけています。0返信
2021-09-23
-
36.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]バランスの良い食事を心がけています!貧血だけでなく健康のために。0
返信
2021-09-23
-
37.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]レバー食べたり、鉄剤飲んでます。
ただ鉄剤は胃に来るんですよね。0返信
2021-09-23
-
38.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]よくレバー料理が出てて苦手でした。0
返信
2021-09-23
-
39.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]レバーが良いかなと思います。0
返信
2021-09-23
-
40.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
私も。食べ物では限度がありますよね。0返信
2021-09-23
-
41.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]病院で処方される鉄剤はメジャーですが胃に負担がかかりますよね。
何年か前に数値が低く酷い時期がありましたが、冷えると余計にしんどくなることがありました。冷やさないようにすることと、よく眠ることは大事だったように感じます。0返信
2021-09-23
-
42.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]定期健診の直前には鉄剤を飲んでおきます。そうしないと貧血で再検査にひっかかってしまうので。定期健診のないときは、たにまサプリメントを飲みますが、あまりまじめには飲んでいませんね。0
返信
2021-09-23
-
43.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]生理の時は病院でもらった鉄剤を飲んでいます。普段はできるだけほうれん草などを食べるようにしています。0
返信
2021-09-23
-
44.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
やっぱりサプリとかで補給するのが手軽ですよね0返信
2021-09-23
-
45.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]レバー食べるようにしてます。0
返信
2021-09-24
-
46.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ミロを飲んでました。
ちょっとサボってたんで、また飲もうかな。0返信
2021-09-24
-
47.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分が多そうな食品を食べるように心がけています。0
返信
2021-09-24
-
48.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]暑い日は休み休みに活動すること。
特にずっと外で立ちっぱなしにはならないように、水分補給もこまめに気をつけています。0返信
2021-09-24
-
49.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>46
ミロって貧血に効くんですね。私も試してみようかな?0返信
2021-09-24
-
50.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分配合のサプリを飲んでます。
夏場以外はお刺身もよく食べます。0返信
2021-09-24
-
51.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]サジーを毎日飲んでいます。あと、おやつに鉄強化ウェハースとか、レーズンとか、こまめに取り入れてます。0
返信
2021-09-25
-
52.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]今は病院から薬を処方されてそれを飲んでいます。飲むと気持ち悪くなるときあります…0
返信
2021-09-25
-
53.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]サプリメントで鉄分を取るようにしています。0
返信
2021-09-25
-
54.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]カツオが好きなので、カツオのお刺身を大量に食べるか、赤身のお肉頬張ります!0
返信
2021-09-26
-
55.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分が含まれる食材を意識して食べるようにしています。プルーンとか、ホウレンソウとか。0
返信
2021-09-26
-
57.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]なるべく、ほうれん草を食べるようにしています。
私は、空気の換気がされていない場所だと気持ち悪くなるので外の空気を吸うように心がけています。0返信
2021-09-26
-
58.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>12
私もそうしてます。
さっと立ってさっと動けると思って生活しないことが大事ですね。0返信
2021-09-26
-
59.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>20
あれいいですよね!お手軽で良い!0返信
2021-09-28
-
60.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]高いけど、ほうれん草を食べるようにしています。0
返信
2021-09-29
-
61.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]サプリメントを飲んでいます。0
返信
2021-09-29
-
62.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]カロリーメイトを食べたり、ミロを飲んだりして鉄分を補っています。0
独り言
2021-09-30
-
63.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]生理中には、必ず鉄分のドリンクを飲むようにしています。0
返信
2021-10-01
-
64.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]手っ取り早く鉄のサプリが多い。レバー食べたりもする。0
返信
2021-10-01
-
65.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄のサプリを取ったり、コンビニで売ってるような鉄のドリンク買ったりします。その時は改善しているように感じるので続けています。0
返信
2021-10-01
-
66.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]レバーを食べる0
返信
2021-10-01
-
67.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]Twitterで話題になったミロを毎朝飲んでいます。それとは別に、生理中などはマスチゲンなど鉄分を摂取できる薬を飲みます。0
返信
2021-10-01
-
68.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]生理が近くなったら牛肉を食べるようにしています。パワーを得られる気がします。0
返信
2021-10-02
-
69.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分のドリンク飲んでます0
返信
2021-10-03
-
70.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]しっかり睡眠をとる。
レバーが苦手なので鉄分のサプリも飲んでいました。0返信
2021-10-04
-
71.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分入りのグミ、ヨーグルト、ドリンクを飲んでいます。0
返信
2021-10-04
-
72.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]立つときは段階を踏んでゆっくりと0
返信
2021-10-06
-
73.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄のサプリメント飲んでます0
返信
2021-10-07
-
74.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分の多い食品をとるように心がけています。0
返信
2021-10-14
-
75.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]サプリメントで鉄分を補ってます。0
返信
2021-10-21
-
76.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分の多い食べ物をたべる0
返信
2021-10-25
-
77.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分のグミサプリを食べる!
美味しいから、苦なく続けられるし。0返信
2021-10-25
-
78.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]プルーンのグミサプリをたべるようにしています。0
返信
2021-11-10
-
79.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]一日一回、鉄分が入っているドリンクとか食べ物を摂るようにしています。0
返信
2021-11-17
-
80.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄材の飲み物を飲んだりしています。
酷いと鉄材のお薬を飲みます。0返信
2021-11-17
-
81.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]病院から鉄剤を頂いてる。
生理の量が多かった時から、少なくなった今でも同じ薬・量を飲んでいる。
それでも健康診断の際は貧血じゃないギリギリの値だから不思議です。0返信
2021-11-30
-
82.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分のサプリを毎日飲んでます。0
返信
2021-12-06
-
83.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]薬を出すほどじゃないといわれちゃったので、鉄分のサプリ飲んでます。0
返信
2021-12-24
-
84.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]急に立たない
とにかく座ってた時は機敏に動かない0返信
2021-12-29
-
85.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎日、プルーンを食べるようにしています。
野菜も鉄分が多く取れる野菜を食べる0返信
2021-12-30
-
86.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]睡眠不足で出かけるのはなるべく避ける0
返信
2022-01-30
-
87.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]サプリメントを飲んでいます。0
返信
2022-02-15
-
88.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]プルーンとほうれん草をよく食べるようにここがけている。0
返信
2022-02-15
-
89.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄分をとることと、急に立ち上がったりしないよう意識してます。0
返信
2022-02-15
-
90.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]食事で鉄分を意識しています。0
返信
2022-02-15
-
91.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]1日分の鉄分が入っている飲み物を飲むことがあります0
返信
2022-02-16
-
92.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄のサプリのんでいます。0
返信
2022-02-22