
10代女子の流行語ランキング 2021年トレンドワード1位は「それなー」
- 59コメ
- しおり
-
1.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
10代女子の流行語ランキング 2021年トレンドワード1位は「それなー」 - ライブドアニュース
news.livedoor.comNTTレゾナントは4月22日、「10代女性がリアルに使うトレンドワードランキング」を発表した。調査は2021年3月、15歳〜19歳の女性420名を対象にWEBアンケート方式にて行われた。10代女性がリアルに使うトレンドワード
日常会話で使う言葉が多くノミネートされた日常生活部門の1位には、同意や共感を表し、相づちとして使われる「それなー」(77.1%)がランクイン。続く2位は、あいまいな情報や、興味のない話を一通り話し終えた後に使われる「知らんけど」(66.7%)、3位は納得の意を示す言葉「あーね」(61%)がランクインした。
『トレンドワード部門』では、一言で表現できないような心情を表す際に広く使われる「エモい」(57.9%)が1位に。続く2位は、”レベルが違う”の省略言葉である「レベチ」(48.6%)、3位には” かまってちょうだい” が元になっている「かまちょ」(46.2%)と続いた。
そのほか、あいさつ部門のTOP3は、1位「おつ・乙」、2位「あざ」、3位「おつかれさまんさ」、うれしいとき部門のTOP3は、1位「語彙力」、2位「推しが尊い」、3位「よき」という結果に。かなしいとき部門では、1位「しんど」、2位「詰んだ」、3位「ぴえん」、語尾部門では、1位「〇〇しか勝たん」、2位「〇〇すぎてしんどい」、3位「~み(わかりみ・つらみ・やばみなど)」となった。
◯全文は引用元参照2021-04-25
-
2.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私が10代の頃は〜ナリ。とか言ってるリア充の子達がいたなあ。0
返信
2021-04-26
-
3.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]高校生の姪っ子、めっちゃ言うな「それな」。0
返信
2021-04-26
-
4.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]どんな言葉でも別にいいけど
どうしても
「それな」だけは受け付けない
どんな人でも無理です0返信
2021-04-26
-
5.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]それなーってもう古くない???0
返信
2021-04-26
-
6.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]なんとなく以前からよく耳にする言葉のような気がするのですが本当に最新トレンド?
おじさんが書いてない?0返信
2021-04-26
-
7.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>6
思った!いつのランキング?ってww
日付を確認しちゃいました。0返信
2021-04-26
-
8.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]『知らんけど』は関西の人しか言わないのでは?
そもそも関西の若い子も流行ではなく方言としてあるから使っているだけなのでは?0返信
2021-04-26
-
9.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]「知らんけど」は好きです笑0
返信
2021-04-26
-
10.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]それなーってもう終わってるって思ってた0
返信
2021-04-26
-
11.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]以前から使われてる言葉だと思いますが…
それなが1位なのには驚きです。0返信
2021-04-26
-
12.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]女の子だけに「それなー」を連発していると、育てた親のことを考えてしまいます。親も我慢していることでしょう。0
返信
2021-04-26
-
13.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]2021年のトレンド、ってことはないわな。0
返信
2021-04-26
-
14.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]結構前から聞いてた気がしてた・・・。0
返信
2021-04-26
-
15.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私が流行っていると認識した頃には、若者的にはもう流行が終わっていそう…全然ついていけてない。0
返信
2021-04-26
-
16.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]「知らんけど」は職場の関西出身の人が使っているので、私も自信がない情報の時とかに使います。便利な言葉だなと思ってます。0
返信
2021-04-26
-
17.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]そんな変な言葉だとは思わないけど、軽く聞こえるから使わない0
返信
2021-04-26
-
18.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]意外と意味分かったのが嬉しい笑0
返信
2021-04-26
-
19.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]「詰んだ」って初めて聞いた〜0
返信
2021-04-26
-
20.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]全然使わない言葉ばっかりです、、、0
返信
2021-04-26
-
21.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]かまちょとかあーねとか10年くらい前に流行ってた印象なんだけど、時代が回ったのかな?0
返信
2021-04-26
-
22.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]なんだか…自分で考えることを放棄しているような言葉ですね。0
返信
2021-04-26
-
23.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]主に某掲示板で乱立する言葉が数年後の女子高生たちの流行語になってる気がする…。そういう意味でちょっと見ていられない。0
返信
2021-04-26
-
24.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]使う言葉が、短いですよね。
それに、みんな心がこもってない感じがする。0返信
2021-04-26
-
25.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]女子ですよね?
「それな」って男言葉じゃないですか。つまり品を感じません。他の言葉もあと5年以内には死後になるんでしょうね。
後から自分自身を恥じないようにと思います。0返信
2021-04-26
-
26.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]一位が意外でした。0
返信
2021-04-26
-
27.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]30代女子だけど、それなって使っちゃいます(笑)0
返信
2021-04-26
-
28.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]それなって便利で、つい使っちゃう。0
返信
2021-04-26
-
29.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]うちの娘は【きゅんですv】
っていつも言ってるので入ってるかなぁ、って思ったけど
入ってませんねぇ(笑)0返信
2021-04-26
-
30.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]なんか一周回って古くない???
自分たちが使っていた言葉があるww0返信
2021-04-26
-
31.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自分は配信アプリで学生と関わることが多いから、このランキングはわりと納得です。ただ、どうしても「~み(わかりみが深い等)」についてはよく耳にするけど、理解ができないw「わかる!」でいいのにw0
返信
2021-04-26
-
32.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>7
私もどこかに「昭和の」って書いてないかと確認しちゃいました0返信
2021-04-27
-
33.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]おつかれサマンサって流行語ですかね?
ちょっとだいぶ前のような気が…
詰み
草
乙
このあたりは中学生の娘も使ってます0返信
2021-04-27
-
34.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]え?2021年の?それなーってもう昔からあるような。0
返信
2021-04-27
-
35.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]それなー って適当に返事する人が使うイメージがあります。
つまりまともに話を聞いてない人が使うイメージ。0返信
2021-04-27
-
36.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>32
古く感じますよねぇ?0返信
2021-04-27
-
37.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>7
なんか、現代っ子もそんな使うんだな!?って感じですよね0返信
2021-04-27
-
38.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ん?結構前から使われてる内容じゃないかな?
結局は変わってないってこと?
30代の私も使ってるぞ!0返信
2021-04-27
-
39.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]お疲れサマンサなんて使うかー?何年も前のやつな気がする(笑)0
返信
2021-04-27
-
40.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]それなーって2015年女子高生流行語大賞だったらしいwww
この記事いつの?
おつかれサマンサとか化石レベルの「のりぴー用語」でしょ0返信
2021-04-27
-
41.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]他にもっとありそう。何年か前には了解が「り」だけに略されたぐらいだ、それなは古い0
返信
2021-04-27
-
42.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]若い子の言葉はどんどん変わってついていけない。0
返信
2021-04-27
-
43.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]汚い下品な言葉使いでなければ、流行り言葉は可愛らしく感じます。
若い子が使えば、ですが。0返信
2021-04-27
-
44.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]オバサンの私でもわかる言葉ばっかりだけど、ホントに若い子たちの間で流行ってんのかな?0
返信
2021-04-27
-
45.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]「それなー」「知らんけど」「しんど」って、方言かと思ってた。
10代じゃなくてもみんな普通に使ってるような気がするけど、ちょっと違うのかな。0返信
2021-04-27
-
46.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]それなってだいぶ前から言われてた気がする…
流行りっていうより、誰でも使いやすい言葉って感じ0返信
2021-04-27
-
47.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]心の声が、口に出た感があって嫌いではないけど…使うシーンは選んで使う言葉ではあると思います。親しい仲だと気にならないけれど、そこまでの方に急に使われると「お?」と思うのも本音ww0
返信
2021-04-27
-
48.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]あーね。って九州の方で使う相槌じゃなかった?0
返信
2021-04-27
-
49.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私が知ってるということは今の流行語ではないな0
返信
2021-04-27
-
50.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>6
ですよね、こんなに知ってる言葉が並ぶわけがない!0返信
2021-04-27
-
51.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]たしかに若い子はしょっちゅう「それなー」って言ってる気がします。0
返信
2021-04-28
-
52.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]それなーって使っちゃいます。
でも、夫とか、仲のいい友人とか限られた人にしか使わないですが。0返信
2021-04-30
-
53.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]10代より、20代や30代の人が使っているイメージだったので、意外でした。0
返信
2021-05-03
-
54.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]それな、あーね、やばみ、くさ、だいぶ前からでは?
三年くらい前からあるような…?0返信
2021-05-03
-
55.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]「それなー」って、トレンドですか?!全然新し感ありませんが…。0
返信
2021-05-04
-
56.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]本当に必要最低限の言葉すら短縮して使ってるのですね。全く訳のわからないものもあって、ついていけませんね。0
返信
2021-05-10
-
57.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]よく分からない言葉がたくさん並んでいるなあとは思ってしまいますね。年ですね0
返信
2021-05-10
-
58.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]「知らんけど」って関西の人がよく使うって知る前は、少し言われてショックなこともあったから、今は知って普通に流せてます。0
返信
2021-05-16
-
59.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]え、10代?30代めっちゃ使ってます。笑0
返信
2021-05-17
一番共感されたコメント
※「ニュース・時事ネタ・バズった話題」「悩み・相談」「コラム」カテゴリのトピは1ヶ月が経過するとコメントできなくなります。}
ニュースやトピックを募集中!
当サイトでは気になるニュースやトピックを随時募集しています! 皆様の投稿を心よりお待ちしております!