
【香川】「同和地区があるなら教えて」坂出市に問い合わせ電話
- 58コメ
- しおり
-
1.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
<香川>「あるなら教えて」〜坂出市に同和地区問い合わせ電話が:最新情報|部落解放同盟中央本部
www.bll.gr.jp「解放新聞」(2020.11.25-2972)【香川支局】10月9日午前10時30分頃、坂出市人権課に、女性(高齢と思われる)から「同和地区が坂出にもあるなら教えてもらいたい」と非通知の電話があったと、市から坂出市協、県連に報告があった。対応した職員によると、女性の問い合わせに「なぜ、そのようなことを聞きたいのか」と尋ねると、「(身内の)縁談のため」と答えた。名前や住所を問いかけたが女性は拒否した。職員は「そのような問い合わせは、人権侵害、差別行為になりお答えできない」と伝え、「身元調査は条例で禁止されていて、部落差別を解消するための法律もあり、差別をなくしていかなければならない」と説明すると…(省略)
【香川支局】10月9日午前10時30分頃、坂出市人権課に、女性(高齢と思われる)から「同和地区が坂出にもあるなら教えてもらいたい」と非通知の電話があったと、市から坂出市協、県連に報告があった。
対応した職員によると、女性の問い合わせに「なぜ、そのようなことを聞きたいのか」と尋ねると、「(身内の)縁談のため」と答えた。名前や住所を問いかけたが女性は拒否した。
職員は「そのような問い合わせは、人権侵害、差別行為になりお答えできない」と伝え、「身元調査は条例で禁止されていて、部落差別を解消するための法律もあり、差別をなくしていかなければならない」と説明すると、女性は一方的に電話を切った。
市人権課は、ただちにほかの部署に情報提供をおこない、あらためて職員全員に「差別事象対応マニュアル」について周知徹底をはかるよう注意喚起をおこなうと同時に、坂出市協、県連、県人権・同和政策課に報告。他市町にも情報提供をおこなった。2020-11-28
-
2.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]高齢の人なら仕方ないのかもしれないけど、未だにそんなこと気にするなんて時代錯誤だなぁ0
返信
2020-11-28
-
3.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]数年前に問題になっていた時まで同和って言葉も知らなかった。
それほど、もうこの時代では無いものになっていると思うのに未だに昔のことを引っ張り出して差別するってありえない。1返信
2020-11-28
-
4.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]同和地区ってなんなんですか?1
返信
2020-11-28
-
5.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>4
私もわかりませんでした
差別されるようなことがあった地域ってこと?0返信
2020-11-28
-
6.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]未だにこんな差別が続いているなんて驚きました。1
返信
2020-11-28
-
7.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]お年寄りはまだそういう感覚あるんですね0
返信
2020-11-28
-
8.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ひえー。初めて聞いて調べてしまった。
時代錯誤も甚だしいね。0返信
2020-11-28
-
9.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]検索してみたけどいまいち分からなかった…1
返信
2020-11-28
-
10.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]いまだにそういう意識がある方がいるんですね。1
返信
2020-11-29
-
11.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]同和問題って小学校で習った記憶があるけど、どういう問題なのか忘れてました…0
返信
2020-11-29
-
12.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>4
私も何だっけ?って思って調べちゃいました。0返信
2020-11-29
-
13.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]同和って言葉知りませんでした!
差別用語なんですね。
未だにこんなこと気にする人がいると言うのも驚きです。1返信
2020-11-29
-
14.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ここまでの対応をすることに少し驚きました。よく知らなかったけど、深刻な問題のようですね。1
返信
2020-11-29
-
15.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]同和地区って言葉はじめて聞きました!0
返信
2020-11-29
-
16.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]どっか特定の場所のことかと思ってた。1
返信
2020-11-29
-
17.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]部落差別って大昔の話だと思ってました。現代でもあるんですね。1
返信
2020-11-29
-
18.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]同和地区って聞いたことはあるけど
意味はよくわからない
社会の授業とかでもやらなかったかな?0返信
2020-11-29
-
19.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>17
私の実家なんかは、言葉として「○○部落の方は〜…」とか言うことあるけど、
差別的に使ってるわけじゃないからなあま…。
この記事みたいな考えが残ってるなんてね。1返信
2020-11-29
-
20.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>12
知らなくていいです
それが差別を減らします0返信
2020-11-29
-
21.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]同和地区の小学校に勤務していたことがあります
差別はまだまだありますよ0返信
2020-11-29
-
22.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]そこそこ都会なのに異様に賃貸の値段が安い場所はそういうところの可能性が高いよね
そして異様に治安が悪い
だから差別がなくならない
人は怖いから、自分を守るために差別するんだと思う0返信
2020-11-29
-
23.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>12
そうなんですね!
世の中には知らなくて良いことがあるってこういう事なんだ…0返信
2020-11-29
-
24.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>4
私もピンときません。わからない事がいっぱいです。0返信
2020-11-29
-
25.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まだあるところにはあるんですよね、部落差別。
周りにないからピンとこないけど。0返信
2020-11-29
-
26.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>21
そうなんですね
あまり実感せず生きてこれた私は幸せなんだなと思います、差別無くなって欲しい0返信
2020-11-29
-
27.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>13
私も知りませんでした。
昔の考えの人は気にするんでしょうね。0返信
2020-11-29
-
28.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>23
まさに、知らなくて良いこと、ですね。0返信
2020-11-29
-
29.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]そんな、レッテル貼るような事わざわざ市が言うわけないでしょうが。どっちかっていうと知りたいなら5ちゃんねるとか見た方がいい内容。0
返信
2020-11-29
-
30.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>20
ほんと。このことは、無知であることがよい風に働く数少ない事柄だと思う。0返信
2020-11-29
-
31.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>6
そうですね、今もなお差別ってあるんですね。0返信
2020-11-29
-
32.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まだこういうことがあるって、つい忘れちゃいますよね…0
返信
2020-11-29
-
33.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]同和地区ってなに?というコメントの分だけ、差別がなくなってきているということですかね。それは喜ばしいことですよね。1
返信
2020-11-29
-
34.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>24
分からなくて、知ろうとしなくていいですよ。0返信
2020-11-29
-
35.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]知らなくて良いこともある。
だからこんな記事?が出て、調べて知る人もいるんだから、記事にしなきゃいいのに。0返信
2020-11-29
-
36.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]日本の悪習ですね。0
返信
2020-11-29
-
37.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>35
たしかに!
みんな調べちゃいますよね!
私も調べたけど、もう忘れます!0返信
2020-11-29
-
38.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]家を買うときに調べました
同和地区とか差別とかじゃなくて、そういう地域は学科のレベルが低いし、治安も悪いので子育てには向かないと思ったので0返信
2020-11-30
-
39.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>38
調べてわかるものなんですね!
今もそういった影響があるとは驚きです0返信
2020-11-30
-
40.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]知らないところで苦しんでる人いるんだろうな。0
返信
2020-11-30
-
41.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]高齢の方だから仕方ないのかもですね。
小学校で習った時、「知らないほうがいいことなのに、なんで学校で教えるのかな」と思ったりもしました。
差別はなくならなそうですね。0返信
2020-12-01
-
42.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]結婚相手が同和とか気にする人、まだいるんだね0
返信
2020-12-01
-
43.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]差別って人間の感情によるものだから、残念ですが無くならないでしょうね。0
返信
2020-12-01
-
44.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]差別は嫌ですがありますよ。これも偏見かもしれませんし、気分を悪くされる方はすみません。小学校や中学校が荒れやすかったりもします。0
返信
2020-12-01
-
45.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]そもそも定義がよくわからんのよね0
返信
2020-12-01
-
46.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]あるなら教えて、とわざわざ調べてまで…0
返信
2020-12-01
-
47.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>38
へぇ~、そうなんだぁ。
治安悪いのは嫌ですもんね~。0返信
2020-12-01
-
48.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]父がそういうの気にするタイプだな。
もう絶滅危惧種な気がしますけどね。0返信
2020-12-02
-
49.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>33
そうですね、忘れ去られるべき。0返信
2020-12-02
-
50.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]知らない方が良いこともあるって言いますけど、これはまさにそうだと思います0
返信
2020-12-03
-
51.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>33
そういうことですよね。
私も何だっけ~?って忘れてました。0返信
2020-12-03
-
52.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>11
私も遠い記憶でした。0返信
2020-12-12
-
53.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]同和地区って何の事だか分かりませんでした。初めて聞いた言葉です。0
返信
2020-12-13
-
54.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]こうやって気にする方がいらっしゃる限り、差別は無くならないですよね。どれだけ時間が経っても難しい問題、、0
返信
2020-12-14
-
55.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]コレをいちいちニュースにすること自体差別してるよね。ガタガタ騒ぎ過ぎ。0
返信
2020-12-15
-
56.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>55
たしかに
ニュースにすることで余計話題になってしまいますよね。そっとしておく方が差別をなくすためになると思います。0返信
2020-12-17
-
57.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]もう話題にしないのがいいのに・・・0
返信
2020-12-18
-
58.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]いつまでもこだわる人がいるんですよね。0
返信
2020-12-23
一番共感されたコメント
※「ニュース・時事ネタ・バズった話題」「悩み・相談」「コラム」カテゴリのトピは1ヶ月が経過するとコメントできなくなります。}
ニュースやトピックを募集中!
当サイトでは気になるニュースやトピックを随時募集しています! 皆様の投稿を心よりお待ちしております!