
子供のために毎月いくら貯金してますか?
- 143コメ
- しおり
-
1.匿名 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供が自立する際に渡すお金、毎月いくら貯金していますか?
もう子供に渡した方は、いくら貯金していましたか?2020-09-08
-
2.匿名 32歳 未婚 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]未婚なので親から聞いた話ですが
学資保険の1万円は生まれた時からずっとかけていてくれたようです0返信
2020-09-08
-
3.匿名 39歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当を使わず貯めているので、毎月というよりは支給された月にそのお金をそっくりそのまま専用口座にうつしています。0
返信
2020-09-08
-
4.匿名 34歳 既婚 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]結婚するときに50万円ほど持たされました。その他にもご祝儀や引っ越し祝いなどもらっています。1
返信
2020-09-08
-
5.匿名 既婚 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]現在子どもはいませんが、妊娠希望してるので将来の子どものために毎月1万円ずつ貯金しています。0
返信
2020-09-08
-
6.匿名 25歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎月2万円貯金しています。0
返信
2020-09-08
-
7.匿名 既婚 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私個人では月2〜3000円
夫が全然私に現金くれないからこんなもん。1返信
2020-09-08
-
8.匿名 33歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供はこれから産まれてくるんですが、毎月1万は必須で貯金したい。自分が仕事復帰したら、もっと増やしたい。0
返信
2020-09-08
-
9.匿名 48歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子ども3人で毎月5万円くらい。1
返信
2020-09-08
-
10.匿名 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]上の子は学資保険500万円入りましたが、コロナで収入激減。下の子は全く貯金できていません。1
返信
2020-09-08
-
11.匿名 30歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当はそのまま貯金して、家計に余裕があればプラスで貯めてます0
返信
2020-09-09
-
12.匿名 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]うちの親は高校卒業したときに100万円くれたなぁ1
返信
2020-09-09
-
13.匿名 29歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]貯めておいてあげたほうがいいけど余裕がない…0
返信
2020-09-09
-
14.匿名 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]5000円くらい貯めてます1
返信
2020-09-09
-
15.匿名 27歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当の半分くらいですかね0
返信
2020-09-09
-
16.匿名 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎月は児童手当、誕生日やお正月にちょっとプラスで貯金してます0
返信
2020-09-09
-
17.匿名 35歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]今はあんまり出来てないけど200は渡してあげたいなぁ1
返信
2020-09-09
-
18.匿名 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当15000円+つみたてNISA15000円
貯金貧乏になりそう…0返信
2020-09-09
-
19.匿名 45歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子ども一人五千円。臨時収入あったらその時は増やす。0
返信
2020-09-09
-
20.匿名 35歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険を貯金としていて1人1万円です。
本当は児童手当も全額貯金したいのですが、給料が減りきついです。0返信
2020-09-09
-
21.匿名 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子ども名義の学資保険は1万円ずつ入れています。0
返信
2020-09-09
-
22.匿名 34歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]やばい、、、
貯金なんてできない。。0返信
2020-09-09
-
23.匿名 42歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]2人いてるのですが、ひとり最低1万円ずつは給料から貯金するようにしています。もう子供手当貰える年齢じゃないので親が頑張らないといけないと思いまして。0
返信
2020-09-10
-
24.匿名 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>23
子供手当てもらえなくなった後も引き続き貯蓄・・・勉強になります。0返信
2020-09-10
-
25.匿名 37歳 未婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]旦那の給料だけでは、5000円できた月はまだいい方、理想はもっとしたいですが。だいたい千円から五千円までです。0
返信
2020-09-10
-
26.匿名 38歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険に毎月12000円支払ってるんだけど、これが将来満期で200万円になる予定だから、貯金といえば貯金?0
返信
2020-09-10
-
27.匿名 40歳 未婚 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]したいけど、全然できていません0
返信
2020-09-10
-
28.匿名 37歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]なかなかできてません〰️💦0
返信
2020-09-10
-
29.匿名 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]したいけど、全然できてない!できない0
返信
2020-09-10
-
30.匿名 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険を一万ずつ。0
返信
2020-09-10
-
31.匿名 42歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険を一万ずつ。0
返信
2020-09-10
-
32.匿名 30歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険が18000円×2人、あとは各種お祝い金を全部取っておいてます。0
返信
2020-09-11
-
33.匿名 未婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]養育費の3万を毎月そのまま貯金してる0
返信
2020-09-11
-
34.匿名 49歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>33
素晴らしいですね!養育費ってことは離婚されているんでしょうけど、ご自分の収入だけで生活しているのは頑張っている証拠ですね!無理せず頑張って下さいね。0返信
2020-09-11
-
35.匿名 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険という形ですが、子供3人で毎月10万円ほどしています。0
返信
2020-09-11
-
36.匿名 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎月は学資保険だけですね・・・
あとはお祝いでいただいたもの、児童手当は手を付けていません。0返信
2020-09-12
-
37.匿名 31歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険と、毎月子どもの通帳に1万円入れてます。0
返信
2020-09-13
-
38.匿名 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険ぐらいかな。
あとは頂いたお金は全部貯めてるぐらい。
他にも貯蓄してあげたいけど、コロナの影響で私の収入激減したから中々貯蓄できず。0返信
2020-09-13
-
39.匿名 31歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎月1万円貯金しています。
ちょっとずつ増やしていけたらいいなぁ0返信
2020-09-13
-
40.匿名 38歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自立するときのお金って決めている訳じゃないけど、毎月1万円は貯金するようにしています。0
返信
2020-09-14
-
41.匿名 41歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当を貯金に回してます0
返信
2020-09-14
-
42.匿名 39歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当は貯金しています。それ以外はしていないです。0
返信
2020-09-17
-
43.匿名 35歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]共働きのときは2万円、今は共働きじゃないので1万円です。0
返信
2020-09-17
-
44.匿名 34歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]貯金できてないです、、、1
返信
2020-09-18
-
45.匿名 30歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当をそのまま貯金してます0
返信
2020-09-19
-
46.匿名 35歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自分じゃ貯まらないから、強制的に貯められる制度を使って3万くらいかなぁ。0
返信
2020-09-21
-
47.匿名 35歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎月頑張って1万円ずつですかね0
返信
2020-09-21
-
48.匿名 34歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]生活費の口座に振り込まれる子供手当を受け取ったら、そのまま貯める専用の口座にうつします。0
返信
2020-09-23
-
49.匿名 34歳 既婚 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まだ子供いないんですが、毎月1万か2万ですね1
返信
2020-09-24
-
50.匿名 40歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]1人目は月2万ずつ貯めてますが、2人目が産まれて半年、まだ貯金出来てません。
同じ様に貯めてあげなければ。0返信
2020-09-24
-
51.匿名 27歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]申し訳ないけど3,000円。
児童手当もっと増えないかな...1返信
2020-09-30
-
52.匿名 30歳 既婚 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>7
うちもそうです。もっとお金を入れてほしいんだけど…
頑張って月1万です。0返信
2020-10-01
-
53.匿名 35歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎月1万円、ボーナス入った月は2万円です。1
返信
2020-10-03
-
54.匿名 33歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当をそのまま貯めてるだけです0
返信
2020-10-07
-
55.匿名 40歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供のための貯金は月2万円です。0
返信
2020-10-08
-
56.匿名 40歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]離婚前、出産祝いで口座作って貯金して、あとは月1000円ずつあげていました。0
返信
2020-10-09
-
57.匿名 49歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供が生まれから貰ったお祝い金やお年玉を使わず、本人名義の預金口座に預金しています。
結婚する時に渡す予定です。(現在30万円程でしょうか)0返信
2020-10-16
-
58.匿名 45歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎年身内からもらうお年玉10万~15万を貯めています
毎月は貯めてません0返信
2020-10-16
-
59.匿名 29歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当やお祝いの分など
全て子供名義の通帳へ。
他に毎月5千円ずつ貯金。
私が正社員で働けるようになったらその額を増やしていきたい。0返信
2020-10-21
-
60.匿名 27歳 未婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]月に5000円ずつ0
返信
2020-10-28
-
61.匿名 33歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>58
すごい〜いいな〜
そんなにお年玉もらえるってことは親戚にあげるお年玉も結構多かったりするの?0返信
2020-11-02
-
62.匿名 35歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子ども3人。児童手当から、1人につき1万円は毎月貯金しています。0
返信
2020-11-03
-
63.匿名 36歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当くらいです。
でも3歳になったら、減るなぁ・・・0返信
2020-11-05
-
64.匿名 21歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]全く貯金できてない(--;)
学資保険、月に5,000円 ぐるいかな0返信
2020-11-05
-
65.匿名 35歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険月1万円くらいしてる。けど大学費用はもうたまったよ。1
返信
2020-11-10
-
66.匿名 40歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当の分しか、できていません。。0
返信
2020-11-16
-
67.匿名 36歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当プラス3万1
返信
2020-11-16
-
68.匿名 37歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資で月1万くらい。
別で月2万。児童手当と親がくれたお金も使わずにしています。1返信
2020-11-17
-
69.匿名 30歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供手当1万をそのまま0
返信
2020-11-21
-
70.匿名 41歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎月1万ずつ。今は私が期間限定専業主婦なので家計が苦しくなって貯金できてない…。0
返信
2020-11-28
-
71.匿名 31歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険と、実家からの援助でそれぞれ2万ずつくらいです。
一馬力でなかなか貯められません。0返信
2020-12-08
-
72.匿名 35歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>71
一馬力なのに二万ずつ貯められてるってすごいと思う。うちそんな貯めれてない。0返信
2020-12-08
-
73.匿名 37歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当を貯金しています。
ですが、もうすぐ3歳。減りますね…0返信
2020-12-08
-
74.匿名 33歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]もうすぐ生まれますが、とりあえず児童手当+1万円予定です。あとは本人が使うようになるまではお年玉とお祝いも全部貯金しておきます。0
返信
2020-12-09
-
75.匿名 40歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当は使わずにおいてますが、それ以外はお祝いでいただいた分やお年玉しか貯金できていません。0
返信
2020-12-10
-
76.匿名 25歳 未婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]全く。
生活がカツカツすぎて。0返信
2020-12-10
-
77.匿名 32歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎月2万円くらい貯めてます0
返信
2020-12-21
-
78.匿名 22歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険で1万円ほど。
それぐらいしか出せない(>0返信
2020-12-23
-
79.匿名 34歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]月20000円ほどです。0
返信
2020-12-28
-
80.匿名 28歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]カツカツで申し訳ないけど
月に5,000円。
また収入が上がればもっと貯金してあげるつもり😢0返信
2021-01-04
-
81.匿名 35歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当だけです。0
返信
2021-01-10
-
82.匿名 34歳 既婚 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]10000円0
返信
2021-01-12
-
83.匿名 41歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>7
くれなくても貯金していることがすごいです。私は全くできていません。。。0返信
2021-01-12
-
84.匿名 44歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎月やりくりが大変でできてないけど、いつかはしたいと思います。0
独り言
2021-01-15
-
85.匿名 28歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険でしか貯められていない。
それもギリギリ〜0返信
2021-01-18
-
86.匿名 27歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]全く貯めれてない。
児童手当も生活費に当ててしまっていて
申し訳ない......。
自分もパート出るようになったら 貯めてあげたいです...0返信
2021-01-19
-
87.匿名 33歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>7
うちもです。。なかなかできませんよね汗0返信
2021-01-30
-
88.匿名 42歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]共働きの時は毎月こどもの口座に5000〜10000円貯金してたけど育休に入ったら余裕がなくなり、今はできてない。お年玉やお祝いはその都度貯金してる。0
返信
2021-02-11
-
89.匿名 35歳 未婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎月1人5000円ずつ貯金しています。
貯金に入るか分かりませんが、それ以外に学資も一万円ずつかけています。0返信
2021-02-22
-
90.匿名 27歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まだ私が復職してないので月3000円。
復職したら1万円ほどにしようと思ってます0返信
2021-02-23
-
91.匿名 34歳 既婚 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>3
私も同じです。児童手当だけは手を出さないように気をつけています。0返信
2021-02-24
-
92.匿名 35歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当をそのまま貯金しています。0
返信
2021-02-26
-
93.匿名 30歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]一万円ずつです0
返信
2021-03-07
-
94.匿名 48歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供のため、とは決めていませんが貯金はしてました。
自立のときは、特にお金はあげてないです。大学や院の時の授業料や生活費など出していたので良いかなと。もちろん社会人になるときの引越や家電とかは多少面倒をみましたが…。0返信
2021-03-09
-
95.匿名 32歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自立した時にお金を渡すという発想自体がなかった、、
学資保険に入ってるのと児童手当は貯金してるけど、あくまでも進学費用の予定だし、、
更に貯金となると無理かなぁ、、0返信
2021-03-10
-
96.匿名 33歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当全額と学資保険、御祝いで頂いたお金です。
子供の方が私より持ってます。0返信
2021-03-10
-
97.匿名 52歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険で一万円くらいです。0
返信
2021-03-10
-
98.匿名 41歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険に入っていますし、お年玉や誕生日にいただいたお金など、生まれてからのものすべてを、子どもの口座で貯金しています。
今では数百万円単位。
でも、お金があると言ったらダメな人間になりそうなので、子どもには黙っています。必要な時に渡してあげられるよう、貯金してあります。0返信
2021-03-10
-
99.匿名 41歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当を残しているくらいです。やばい。。。0
返信
2021-03-10
-
100.匿名 34歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当+1万円です。いつまで続けられるかなあ0
返信
2021-03-10
-
101.匿名 34歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当と学資保険だから多分1万くらいかな。0
返信
2021-03-13
-
102.匿名 34歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>3
同じです。
プラスで貯金してあげる余裕がは今はないのでこれだけ。0返信
2021-03-13
-
103.匿名 35歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自立する際に渡すお金は定期的に貯金できてないな…0
返信
2021-03-20
-
104.匿名 32歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当分1万円0
返信
2021-03-24
-
105.匿名 30歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]大学入学までに児童手当と毎月5000円ずつ積み立てようと思っています。0
返信
2021-04-01
-
106.匿名 33歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]それぞれ1万ずつ学資保険で貯めていて、他に財形で少しずつ。0
返信
2021-04-16
-
107.匿名 33歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]保険でなんとか貯めている状態。
それ以外はお年玉とかかな。
だから1万ちょいくらいのペースかなって思います。0返信
2021-05-08
-
108.匿名 38歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]1万円くらいですね。本当はもっと貯金したいけど‥
今はこれが限界ですね。0返信
2021-05-10
-
109.匿名 31歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供のためではなく、家族の貯金として月5万円です。0
返信
2021-05-25
-
110.匿名 32歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]とりあえず毎月一万円。あとはお年玉とかお祝いで余ったお金など。0
返信
2021-05-27
-
111.匿名 30歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎月2万かな。あとはお年玉とかは貯めてある。0
返信
2021-05-27
-
112.匿名 54歳 既婚 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子どもはいないので、甥っ子のために毎月5000円貯金しています。0
返信
2021-05-27
-
113.匿名 45歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資に年20万ぐらい。0
返信
2021-05-28
-
114.匿名 32歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎月学資保険で3万くらい+1万いける時もあるくらいですね。0
返信
2021-06-20
-
115.匿名 26歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]うちは家族みんなの貯金として月10万〜15万くらい貯金しています。0
返信
2021-06-21
-
116.匿名 39歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]6万円。積み立てをしている。子供2人の学費に備えて。0
返信
2021-06-21
-
117.匿名 31歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]5000円しかできていません。0
返信
2021-06-21
-
118.匿名 29歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]50000円です。たまらないかなぁ。0
返信
2021-06-21
-
119.匿名 42歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]30000万くらいかな。0
返信
2021-07-19
-
120.匿名 38歳 既婚 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>3
親の娯楽に使う人も多いので、偉いと思いますよ!0返信
2021-08-26
-
121.匿名 33歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険と児童手当とちょこっとNISAで貯めてる感じで、4万ずつくらいかな。ひとり。0
返信
2021-09-08
-
122.匿名 45歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険を全納したので、それ以外何もしていません。0
返信
2021-09-10
-
123.匿名 31歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子どもだけのための貯金はしていません、、、0
返信
2021-09-10
-
124.匿名 29歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]4万くらいですかね。
児童手当がありがたいです。0返信
2021-09-17
-
125.匿名 43歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]4万円です。
その他児童手当も貯めてます。
教育資金にしています。めちゃくちゃ掛かります。0返信
2021-09-21
-
126.匿名 38歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当と、学資保険だけしか貯められてません。0
返信
2021-09-21
-
127.匿名 56歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険を毎月15000円×2名分かけていました。
高校卒業時に500万ちょっとになりましたが、それだけじゃ大学と専門学校の費用には足りなくて、母子なんとかで自治体から無利子で借りました。0返信
2021-10-03
-
128.匿名 38歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]児童手当+月1万積立してます。0
返信
2021-10-03
-
129.匿名 35歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]将来の学費として児童手当は貯金してます。0
返信
2021-10-16
-
130.匿名 27歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]3万プラス児童手当0
返信
2021-11-09
-
131.匿名 31歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]5万くらい0
返信
2021-12-11
-
132.匿名 39歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]それ以外のローンで回せてません、、
2年後から始める予定です。0返信
2022-01-07
-
133.匿名 28歳 未婚 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]5000円です。
家計的にそれ以上は難しいです。0返信
2022-01-07
-
134.匿名 31歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]1万円程度。それ以上は今のところ難しいかな〜0
返信
2022-01-07
-
135.匿名 37歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]5000くらい。生活費で余ったぶんを回してる0
返信
2022-01-08
-
136.匿名 40歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎月はしてないです。お小遣いを渡していてそれが余ってたまった時などに子供が預けといてと言います。あとはお年玉やお祝いは貯金です。毎月皆さんされててやらなきゃなと感じました。0
返信
2022-01-08
-
137.匿名 33歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子ども2人に毎月1万円ずつと、ジュニアNISAしてます。0
返信
2022-01-08
-
138.匿名 42歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]1万円です。私が結婚するときに、親から100万もらって嬉しかったので、同じ額は渡そうと思っています。
ただ、100万の内訳はお年玉が多くを占めていました。
今はめっきり親戚づきあいが無くなったので、ほぼほぼ自分の貯金で賄わないといけないのが大変です。0返信
2022-01-08
-
139.匿名 29歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学資保険が合わせて2万5千円くらいで、そのほか財形貯蓄かな。
あと児童手当を少し。0返信
2022-01-20
-
140.匿名 37歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎月1万円ですがもう10年なのでそこそこにはなりました。0
返信
2022-02-02
-
141.匿名 49歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]お年玉と、誕生日にいただくお金を貯めてますが、家計からいくらかということはできてないです。あとは子供手当で学資保険を契約しています。0
返信
2022-02-06
-
142.匿名 36歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]共働きで月二万円くらい貯金しています。0
返信
2022-02-11
-
143.匿名 46歳 既婚(子あり) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]しています。貯金と学資保険。貯金は1人万円。子供は2人です0
返信
2022-02-11
一番共感されたコメント