
肩こりに困っている人、どんな対策してますか?
トピ主の悩みについて、皆さんのご意見やアドバイスをお待ちしております。
(回答期限:2020年09月05日)
- 58コメ
- しおり
-
1.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]去年の暮から肩こりがひどくなりました。
同じように肩こりがある方、何か対策を取っていますか?
効果があった方法など教えていただけると嬉しいです!2020-08-05
- すべて
- トピ主のコメント
-
2.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私は寝具を変えたら嘘のように肩こりが消えました1
返信
2020-08-05
-
3.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]肩甲骨を動かすストレッチを毎日続けていたらだいぶマシになりました1
返信
2020-08-05
-
4.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]何が原因かにもよるから、一度きちんと診てくれる整体に行くといいよ0
返信
2020-08-05
-
5.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]転職したら肩こりがなくなりました
私の場合、原因は職場のストレスだったみたいです1返信
2020-08-05
-
6.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]友人に相談したら行きつけの鍼灸院を教えてくれて、鍼を打ったらかなり軽くなりました
でもそのままだと元に戻っていくので定期的に通わないといけませんが…1返信
2020-08-05
-
7.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]何か悪霊が憑いてるんじゃない?0
返信
2020-08-05
-
8.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ブラジャーを新しくしたら治ったことあります1
返信
2020-08-05
-
9.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子どもが肩こりにならない理由は体を無駄にたくさん動かしてるからって聞いたことあるから、それお真似してみるとか1
返信
2020-08-05
-
10.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>7
おバカさんなの?0返信
2020-08-05
-
11.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]0
返信
2020-08-05
-
12.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]とにかく温かいお風呂に入って寝る。
シャワーだけの時より効果あった気がする。1返信
2020-08-05
-
13.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
枕が大切っていうのは聞いたことあるけど本当なんだね0返信
2020-08-05
-
14.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]筋肉量が少ないと肩こりになるから、かたから腕や背中にかけての筋肉を鍛えるといいかも0
返信
2020-08-05
-
15.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]肩こりがひどい方の肩で荷物を背負わないようにしたらましになりました。1
返信
2020-08-06
-
16.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>3
肩こりってやっぱり運動不足が影響してるのかな?
わたしもストレッチしよう0返信
2020-08-06
-
17.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>5
精神的なことも影響するのかぁ、、
原因を見つけるのは難しいな1返信
2020-08-06
-
18.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]今は暑いから無理だけど、冬は肩にホッカイロ貼ってました
すごく楽になるよ0返信
2020-08-06
-
19.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]できるだけウォーキングをしています。
パソコンで前かがみになった肩が、歩いているうちに正常な位置に戻るカンジがします。身体があたたまるのも良いみたい。0返信
2020-08-06
-
20.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>6
へー!鍼って腰痛に効果あるんだねぇ
行きたいけど時間とお金がないや…0返信
2020-08-07
-
21.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>15
わたしもいつも同じ方の肩で荷物を持っちゃうタイプ
それがダメなんだね1返信
2020-08-07
-
22.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎日旦那に肩揉みしてもらってます
叩くより揉む方が楽になる1返信
2020-08-07
-
23.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]一時期、ジムに通っていましたが、肩甲骨を動かす筋トレをしてから肩こりがなくなりました。0
返信
2020-08-08
-
24.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>23
肩甲骨を動かすことが大切なんですね!
意識的にやってみようかな0返信
2020-08-08
-
25.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]血流とかリンパとかが関係してるんじゃない?
美容院でしてもらう簡単なマッサージでもかなり凝りがとれるし0返信
2020-08-08
-
26.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ストレッチや簡単なヨガが1番効果的です。
時間がない時は湿布で我慢。0返信
2020-08-12
-
27.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ストレッチとかヨガしたり。お風呂でもマッサージぽいことしたり。あんまり改善しないのでやっぱり鍼灸とか整体行くほうが早いんですかね…。0
返信
2020-08-12
-
28.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]昔は肩こりがひどかったけど、姿勢を良くするようにしたら凝らなくなりました。
あとパソコンデスクと椅子を自分に合うものに変えました。パソコンを使う時間が長いので。0返信
2020-08-12
-
29.みいみい26 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]肩こりは女性には大敵ですね。毎日ストレッチをしています!肩を回したり背伸びをしたりしています。0
返信
2020-08-12
-
30.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]月1でマッサージ行ってます。あと毎日お風呂入ってます。0
返信
2020-08-16
-
31.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]物心ついたときから肩こりで悩んでます。意識して湯船に浸かったりしますが、なかなか改善しません。一度マッサージに行った時は一時的によくなりました。0
返信
2020-08-17
-
32.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]肩こりになったらとにかく湿布を貼ります!肩こりから頭痛になってしまいますので、肩こりきたなって思ったら湿布を貼ります。0
返信
2020-08-18
-
33.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎日湯船に浸かって血流を良くする。肩を回す。ストレスを発散する。0
返信
2020-08-22
-
34.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎日ストレッチをしています。肩をほぐしてリラックスしています。0
返信
2020-08-22
-
35.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]旦那にマッサージしてもらってます。やっぱり肩たたきが最高よね。0
返信
2020-08-23
-
36.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ストレッチすると気持ちいし、肩が軽くなる気がする。
でもいっときなんだよな、、0返信
2020-08-24
-
37.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]不定期だけどマッサージ行ってます。
本当は頻繁に行きたいけど、お金とタイミングの問題で頻繁には無理ですが。0返信
2020-09-06
-
38.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]Youtubeの7分くらいのストレッチ動画を見ながらストレッチしてます。1週間続けたら肩こりが軽くなった気がします。0
返信
2020-09-07
-
39.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]肩甲骨ストレッチしてる0
返信
2020-09-07
-
40.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ストレッチ、マッサージを定期的に行う。0
返信
2020-09-09
-
41.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]肩甲骨剥がしじゃないけど肩グルグル回してる0
返信
2020-09-09
-
42.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]肩こりにきくストレッチしてますが、あまり効果はないですね。0
返信
2020-09-09
-
43.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]湿布貼ってる、だいぶ効果あるよ。0
返信
2020-09-09
-
44.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ストレッチとマッサージ機、サロンパスの3つで私は治ってます。具体的には、肩甲骨を動かすようなストレッチをして、電動のマッサージ機で優しくほぐして、入浴後にサロンパスを貼って寝てます。サロンパスが一番よく効くかなあ。0
返信
2020-09-09
-
45.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]本当に肩甲骨の運動とかいいですよ。異常にききます。0
返信
2020-09-09
-
46.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自己流で体操やマッサージしてましたが効果ないので整形外科に行ってまずはきちんと診てもらい、きちんとマッサージしてもらったらビックリするほど楽になりました0
返信
2020-09-09
-
47.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]枕を変えてみること!0
返信
2020-09-09
-
48.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]生理中にひどい肩こりになるので、ひょっとして貧血が関係ある??と思い、鉄分補給を気をつけてみました。サプリメントで鉄分補給をしたら、今までひどかっためまいや疲れやすさがすっかりなくなり元気に動けるようになりました。肝心の肩こりに関しては、効果はまだありません(^-^;もう少し続けてみるつもりです。0
返信
2020-09-09
-
49.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]肩動かす運動!
supやってます。0返信
2020-09-09
-
50.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ストレッチしてます。0
返信
2020-09-09
-
51.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]お風呂で温まります。0
返信
2020-09-09
-
52.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]肩を動かすダンスをしたら解消しました!0
返信
2020-09-10
-
53.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ラジオ体操すると体が楽になりました!でも、ラジオ体操第二まですると息切れしちゃいます…。0
返信
2020-09-11
-
54.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]寝る前と起床時にベッドの上でストレッチをして自分で揉んでます。0
返信
2020-09-11
-
55.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ストレッチなど自己流でしてたけど効き目全然なかったから低周波治療器買いました。楽になります。悩みも痛みからも解放されました。0
返信
2020-09-12
-
56.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ツボ押しをしています。肩だけでなく、足や手のツボも押すことで改善されている気がします。0
返信
2020-09-13
-
57.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]肩回しをするようにしてます。
気持ち楽になる0返信
2020-09-14
-
58.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]肩甲骨剥がし、を実践してます。あとは、同じ姿勢が続くときは動くようにしてます。0
返信
2020-09-15
一番共感されたコメント
※「ニュース・時事ネタ・バズった話題」「悩み・相談」「コラム」カテゴリのトピは1ヶ月が経過するとコメントできなくなります。}
ニュースやトピックを募集中!
当サイトでは気になるニュースやトピックを随時募集しています! 皆様の投稿を心よりお待ちしております!