
食べなければ午前中に支障?「朝ごはんは大事」という観念は正しいのか
- 68コメ
- しおり
-
1:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
食べなければ午前中に支障?「朝ごはんは大事」という観念は正しいのか - ライブドアニュース
news.livedoor.com「朝食は食べなければいけない」との考え方について、専門家が説明している。朝から体を動かす仕事をする人でなければ、無理して食べることはないと提言。現代の日本人は「食べすぎ」の傾向があるため、エネルギー過多だと指摘した
「朝ご飯を食べないと元気が出ない」
こう思っている方も多いと思いますが、朝食に関してまず伝えておきたいことがあります。それは、無理に食べることはない、ということです。
空腹感があれば食べたほうがよいのは当然ですが、お腹が空いていないにもかかわらず、「朝食は食べなければいけないもの」という刷り込みが頭にあって、無理をして食べている人がいます。しかも朝起きて「お腹も空いてないし、時間もないけど、とりあえず何かお腹に入れておこう」と手を伸ばすのがチョコレートだったり、ポテトチップスだったり、びっくりするようなものを食べている人も意外に多いです。どうしてと聞くと、「朝食は食べなければいけないと親や配偶者に言われた」と返ってくる。
とりあえず、そうした朝食は止めましょう。無理に食べることはないのです。
現代人は基本的に「食べすぎ」です。だから、食べたくなければ食べないに越したことがないのですが、なぜ「朝ご飯は大事」という観念が世の中に定着しているのでしょうか。
背景にあるのは、親世代の先入観です。戦後の苦労を知っている人たちに育てられたことで、いまの現役世代にも、この考えが反映されています。昔は、食べられること自体が幸せだったのです。
でも今は、そうではない。多くの人は十分栄養を摂れているので、そこまで食べる必要性は減ってきています。
~中略~
食事によるエネルギー消費はばかにならない
そこにさらに食事で補給すると、むしろマイナス効果になります。身体が食べたものの消化に使うエネルギーというのは、想像以上に大きいのです。
だから、例えばプロゴルファーは、試合中、昼食をとらず軽食にとどめるのが一般的です。食べることで、消化にエネルギーを使われてしまうからです。集中力を研ぎ澄ましたいときには、あえて食べないのです。
職人にも、こういう人たちがいます。食べないとエネルギーが手に入らないのではなく、食べることによって集中力を失うほうがリスクであることを、彼らは知っているのです。
ビジネスパーソンも、とくに、前日の夕食が遅くなったときは身体に十分なエネルギーが満たされていることが多く、また飲みすぎたときの翌朝などは、無理に食べても内臓に負担をかけるだけです。
コンディションを高めるためには、惰性で食べるのではなく、身体の声を聞き、それに合わせることが大事です。
◯全文は引用元参照2021-02-15
-
2:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]3度の飯とおやつが生き甲斐の私にとって耳の痛い話です。10000
返信
2021-02-15
-
3:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]お腹いっぱいになると眠くなって元気に動けないタイプなので、この記事すごく納得しました00000
返信
2021-02-15
-
4:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>3
私もそうです。笑00000返信
2021-02-15
-
5:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]朝はお腹が空いてないと食べる気にならないです。00000
返信
2021-02-15
-
6:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]食事によるエネルギー消費はばかにならないってところ納得します。体が疲れていると、疲れるから食べたくないなって思います。00000
返信
2021-02-15
-
7:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ギリギリまで寝ていて朝ごはん食べれないタイプなので安心しました(笑)00000
返信
2021-02-15
-
8:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]朝チョコはやってたなぁ笑00000
返信
2021-02-16
-
9:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]朝ごはん食べたくないんだけど、食べないと会社で10時頃にお腹が鳴ってしまう…笑00000
返信
2021-02-16
-
10:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]朝ごはんにポテトチップス?!
やるなぁ〜w00000返信
2021-02-16
-
11:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]無理矢理食べるのは良くないけど朝抜きの食事で1日分の栄養取るの難しい気がする00000
返信
2021-02-16
-
12:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]朝ごはん食べないと血の巡りが悪くなるって聞いたんだけど00000
返信
2021-02-16
-
13:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]朝ごはん食べる習慣が子供の時からない人に不妊が多いって聞いたことあるんだけど嘘かな?00000
返信
2021-02-16
-
14:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私、1日2食がちょうどいい。
朝か昼がいらない。00000返信
2021-02-16
-
15:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]お腹が空いていなければ無理して食べる必要ないと思います。
私は食べないとお昼前に空腹で集中力が切れてしまうので食べるようにしています。
体質は人それぞれなので、その人にあった方法で良いと思います。00000返信
2021-02-16
-
16:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]なるほどです。理解できました、ずっと食べないとで育っていて、今私もそう育ててます。食べなくていいんだぁ。00000
返信
2021-02-16
-
17:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]たしかに無理に食べる必要はないですよね。書かれてあるように、人間、食べ過ぎな気がします。00000
返信
2021-02-16
-
18:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私は食事より睡眠派(笑)
一人暮らししてからはしばらく朝ごはん食べなかっあなぁ。
今は子どもと一緒に食べるけどね。00000返信
2021-02-16
-
19:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]またブドウ糖=太るってあるかもしれないけど、
お米を食べてない人って、痴ほう症になりやすい様な気がします。
また米を食べないと、頭が働かないです。00000返信
2021-02-16
-
20:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
耳が痛いですね笑 同じ。00000返信
2021-02-16
-
21:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]最近ダイエットしていて、朝だけ食べようって決めたら、朝の食事量やばいです。笑
これで痩せたいな。。。00000返信
2021-02-16
-
22:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]無理矢理掘り込んでた、食べたくなければ食べなくていいんだ!00000
返信
2021-02-16
-
23:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]あーこれはありがたい。
朝食べたくないんだよなあ。00000返信
2021-02-16
-
24:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]食べろって言ったり食べなくてもいいと言ったり、結局何が正しいのかこういうのって分からないよね。00000
返信
2021-02-16
-
25:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]飽食、たしかに。
食べたくなくても食べてるもんな。00000返信
2021-02-16
-
26:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]余りにも空けて次にがっつくと余計に太るイメージ。
血糖値が上がりすぎない食べ方が一番合ってる。00000返信
2021-02-16
-
27:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]うちの母親は朝ごはん何がなんでも食べなくちゃダメ!という人だったけど、
私はそれが苦痛だったなぁ。
今、実家を出てから10年以上経つけど、朝ごはん食べてなくても全然元気!00000返信
2021-02-16
-
28:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]高校の時家政科だったので、基本は朝食と習って食べなきゃと思っていました。私は朝ギリギリまで寝てたいタイプなので、休みの日は遅くまで寝て、朝食べないことも多かったのですが、痩せず、今はダイエットのために朝抜かない方がいいと聞いて朝食を多めに食べてますが、痩せました。朝抜くとお昼に食べる栄養を吸収しやすくなるので、カロリー高いものを食べると太りやすくなります。仕事だとお腹が空いて集中できませんが、お腹がすいてないなら無理して食べなくてもいいのかなと思います。00000
返信
2021-02-16
-
29:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]身体の声を聞くって大切ですよね
人それぞれ違うと思うし00000返信
2021-02-16
-
30:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]食べてない人結構多いんですね!私は起きた瞬間から食べたくて食べたくて仕方がない…汗00000
返信
2021-02-16
-
31:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]食べると眠くなっちゃうから、仕事の時は特に朝食べないです。00000
返信
2021-02-17
-
32:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>10
その発想はなかったです。
コーンフレークにすればいいのに。10000返信
2021-02-17
-
33:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>32
ポテチは少し重いわぁ〜笑00000返信
2021-02-17
-
34:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]食べる時間は何時でも構わないのかな??たまにブランチ時間になる時がある。00000
返信
2021-02-17
-
35:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>24
人によるってことなんですかね?
健康に気を使うのも難しい…10000返信
2021-02-17
-
36:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]必要だから1日3食なんだよ00000
返信
2021-02-18
-
37:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>35
私は食べないとダメな派だなぁ〜二日酔いでも食べる笑00000返信
2021-02-18
-
38:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]昔は朝夜しかなかったんだっけ?
結構きっちり3食食べる私からすれば考えられないなぁ。00000返信
2021-02-18
-
39:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>10
ポテチ好きの私でもさすがにやった事ない笑00000返信
2021-02-18
-
40:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ずっと食べてないなあ。
朝はいらない。00000返信
2021-02-18
-
41:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]大人で前の晩に食べ過ぎたなら、胃を休める意味でも朝食はいらないけど、子供には朝から元気に過ごすためにも朝食は大事だと教えてます。00000
返信
2021-02-18
-
42:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]《とりあえず何かお腹に入れておこうと手を伸ばすのがチョコレートだったり、ポテトチップスだったり、びっくりするようなものを食べている人も意外に多いです…》
これは極端なのでは?
とりあえずが、ヨーグルトやフルーツなら良いと思うし、頭の回転には必要だと思う。いくら昨夜遅くても朝抜いてランチまでの時間は長すぎる。00000返信
2021-02-18
-
43:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]何か安心しました。人それぞれで良いのかなぁと少し気が楽になりました。00000
返信
2021-02-18
-
44:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]小さい頃からしっかり朝ごはんを食べていたので、ついつい食べなきゃという観念に囚われてましたけど最近はちょっと減らした方が調子がいいなということに気づいたのは、そういうことだったのかと納得。00000
返信
2021-02-19
-
45:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]朝ごはん食べると新鮮な血液を体に回せるんじゃなかったっけ?00000
返信
2021-02-19
-
46:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
朝ごはんのメリットって? 仕事がデキる人は朝食を欠かさない!? | FORZA STYLE|ファッション&ライフスタイル[フォルツァスタイル] | 「FORZA STYLE(フォルツァスタイル)」は、忙しい40代のために最速で本質に迫るメンズファッション&ライフスタイルのウェブマガジン。『LEON』や『OCEANS』をヒットさせた干場義雅が編集長を務め、スマートな40代、スマフォーに向けた情報を発信しています。
私は朝ごはんを食べるために夜ご飯を抑えています。00000返信
2021-02-19
-
47:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]一日一食という健康法もあるし、なにが正しいのかわかりません。00000
返信
2021-02-19
-
48:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]訴訟王のエジソンが、トースターを売るために1日3食を推奨するまで1日2食だったので必要では。00000
返信
2021-02-19
-
49:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]朝はエネルギーになるパン。覚醒させるためのコーヒーを飲まないと仕事に集中できないので朝は大事00000
返信
2021-02-19
-
50:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私は朝食べないと無理だなぁ00000
返信
2021-02-19
-
51:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]朝ご飯を食べないと10時ごろめちゃくちゃお腹が減る。
結局、近場にあるお菓子を食べる→悪循環00000返信
2021-02-19
-
52:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私は、朝食べると調子が悪いので食べません。00000
返信
2021-02-19
-
53:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]そうだと思いますよ。朝ごはんないと仕事できないし、途中でひもじい。00000
返信
2021-02-19
-
54:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]生きていく上での栄養という意味では不要だと思うけど、出勤前の気持ちの切り替えなんかには軽くでも食べておくとスイッチ切り替えやすいかな~00000
返信
2021-02-19
-
55:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]善悪を明確に決める必要はないのではないでしょうか。個人の生活スタイルに合わせて好きにすればいいように思います。00000
返信
2021-02-20
-
56:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]食べなきゃいけない認識はそんなにないけどやっぱり朝ちゃんと食べると午前中しっかり動けるような気がします。00000
返信
2021-02-20
-
57:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]食べたほうがよいかとは思っています00000
返信
2021-02-20
-
58:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]その人の生活スタイルや体質、年齢などにもよるから、一概に言えない気がする。
午前中は排出の時間だから本来は食べても果物など消化によいものがいいらしいですね。
朝ごはんはパン!ってのは、エジソンがトースターを売りたかったからだとか。00000返信
2021-02-21
-
59:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
私も……!でみ食べたいから今までどおりしっかり食べます笑00000返信
2021-02-21
-
60:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]色んな偉い人が食べたほうがいいとか、いや無理しなくていいとか、わからなくなる。
ただ胃腸弱い私は朝から食べられない。
でも子供には朝からしっかり食べて欲しいと思っちゃう。00000返信
2021-02-21
-
61:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]最近は休日に朝食を抜くことが多くなりました。
お腹は減りますが、体調の変化はあまりなかったです。00000返信
2021-02-21
-
62:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]朝おなかがすいてないことも結構あるけど、「食べなくちゃ」っていう思い込みで、無理にたべてました。
抜いてもよさそうですね。00000返信
2021-02-22
-
63:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]朝起きてお腹空いた、ごはん食べたいって自然に思えるように体調管理をすることが大事って事なのかな。00000
返信
2021-02-22
-
64:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供の頃ずっと親に朝ご飯食べなさいって言われて来たけど結局食べない私が正しかったのか?
でも今でも子供の小学校とかで朝食記録付けさせられたりするけど何が正しいのか分からない...00000返信
2021-02-22
-
65:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供の頃は学校で朝ごはんは絶対たべるべきと教わりましたが、時代によってかわるんですね〜00000
返信
2021-02-23
-
66:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学生の頃、朝ごはんを完食するまで家から出してもらえず何度遅刻したことか、、(笑)00000
返信
2021-02-25
-
67:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>66
厳しい気もしますが
親御さんの愛だったんでしょうね!00000返信
2021-02-26
-
68:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私が食べられる範囲の朝食を作ってくれていたので、高校生まではしっかり食べていました。朝食を食べないと、お弁当の時間まで集中力も持たないので、食べる派です。00000
返信
2021-02-27
一番共感されたコメント