
旦那の加齢臭対策
- 155コメ
- しおり
-
1.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]最近アラフォーを迎えた旦那がやたら匂います。
服も寝具もくさいんですけど、皆さんはどう対策されていますか?2020-06-30
-
2.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ニオイの元を断つ4
返信
2020-06-30
-
3.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]旦那にファブリーズする0
返信
2020-06-30
-
4.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]耳の後ろを洗うように伝える1
返信
2020-06-30
-
5.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]定期的にサウナに行かせる4
返信
2020-06-30
-
6.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>4
あと首の後ろも1返信
2020-06-30
-
7.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]レノアの柔軟剤使ってからはあまり気にならなくなったかな
本人からの匂いを除けば0返信
2020-06-30
-
8.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
ひどいww0返信
2020-06-30
-
9.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]柔軟剤使うだけで全然違う
使ってないとどんどん汗の匂いも一緒にしだすけど、使うと長い時間防臭してくれると思う1返信
2020-06-30
-
10.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]うちはお風呂場もくさいです…0
返信
2020-06-30
-
11.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]うちは匂いがうつるから洗い物は完全に分けてますね0
返信
2020-06-30
-
12.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>1
>>1
旦那って太ってるのかな?
うちはダイエットしたら臭わなくなったよ1返信
2020-06-30
-
13.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]洗剤+水酸化カルシウム(ホタテ貝柱焼成パウダー)と水を入れたあと1日つけ置きして洗濯してるけど全然匂わない
旦那自身が清潔好きだから、朝と晩にシャワー浴びて汗をかいたらこまめにボディーシートで拭いてるってのもあるんだと思う0返信
2020-06-30
-
14.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]湯船に浸かる人なら、ミョウバンをお湯に溶かす
ミョウバンはワキガに効くって聞いて試してみたら加齢臭にも効きました0返信
2020-06-30
-
15.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]枕カバーは毎日洗ってるけど、マットレスは洗えないから毎日ファブリーズしてますね3
返信
2020-06-30
-
16.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]夕飯に野菜をたくさん増やしたら匂いが軽減しました3
返信
2020-06-30
-
17.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]枕がくさすぎて昨日捨てた私にはタイムリーなトピック0
返信
2020-06-30
-
18.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]健康のためって言って毎朝ジョギングを始めたんだけど、それから匂いが減ってる気がする…1
返信
2020-06-30
-
19.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>16
うちのは野菜嫌いだから食べてくれないんだよなぁ…0返信
2020-06-30
-
20.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]匂いに耐えられなくて、2年ぐらい前から寝室を分けました0
返信
2020-06-30
-
21.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]加齢臭はないけど口臭がきつい
うちも寝室分けたい…0返信
2020-06-30
-
22.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ちゃんと運動して汗をかくことも大事らしいね1
返信
2020-06-30
-
23.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>21
それって歯周病の可能性もあるかもよ
一回歯医者さんに行かせてみては
病気じゃなかったら、口臭用の乳酸菌タブレットをあげてみるとか0返信
2020-06-30
-
24.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]みんな苦労してるんだなぁ
うちの旦那も本当にくさくて家に帰ってくる時間になると憂鬱になる
逆に私が出掛けてて家に旦那がいるときとか、家に帰るともう玄関を開けた瞬間から匂ってきてて、家中の窓を開けて換気扇を回してる
もう本当にいやだ1返信
2020-06-30
-
25.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]柔軟剤とか洗剤とかは結局対症療法でしかないから、旦那の体質を改善する方に動いた方がいいよ
定期的にジムとかで運動してもらって、ご飯も脂質を減らして野菜を増やしたり
うちはこれでかなり改善したよ1返信
2020-06-30
-
26.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ネットで色々調べたら柿渋のシャンプーとかがいいって知って、今試してるところ
マシになってきたような気がする…?1返信
2020-06-30
-
27.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]めかぶとか黒酢もずくとかのアルカリ性食品を食べさせるようになったら少しマシになりました0
返信
2020-06-30
-
28.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]何も対策せずにいたら年々匂いが強くなってる気がする0
返信
2020-06-30
-
29.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]うちはもう諦めてるよ0
返信
2020-06-30
-
30.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>28
マシになることはないだろうね0返信
2020-06-30
-
31.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]0
返信
2020-06-30
-
32.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]年齢的に私も匂ってるだろうし、お互いさまだと思ってます0
返信
2020-06-30
-
33.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]本人に言うと傷付きそうで言えない3
返信
2020-06-30
-
34.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]一回大病を患っって、食事に気をつけるようになってからはかなりマシになりました
以前はラーメンや脂っこいものが大好きだったんですが、今は糖質制限をしていて野菜や魚が中心の食生活に0返信
2020-06-30
-
35.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]うちの夫はまだ匂わないけど、職場の40代の上司がもうくさくてくさくて
奥さん大変だろうな―とか注意しないのかな―とか不思議に思ってたけど、もしかしたら色々やった上で今の状態なのかもしれないですね1返信
2020-06-30
-
36.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]旦那が空気清浄機の近くを横切るたびに赤いランプが点灯してゴォォー!とフル稼働する
私や子どもたちが歩いてもそんなことにはならないw1返信
2020-06-30
-
37.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>26
うちも柿渋のシャンプーや石鹸使ってるけど効果ありました0返信
2020-06-30
-
38.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]言うことを聞かないので何もできていないのが現状です。
臭いものには蓋をと言いますが、
私は、匂いは元から立たないと考えているので
旦那を放してしまおうかと考えています。0返信
2020-06-30
-
39.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]布団とかであればファブリーズしてますね~0
返信
2020-06-30
-
40.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]柔軟剤とファブリーズ1
返信
2020-07-01
-
41.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
どうやってwww0返信
2020-07-01
-
42.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>3
旦那の服とか寝具にはこれでもかってくらいしてる1返信
2020-07-01
-
43.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>4
やっぱり耳の後ろから出るもの?0返信
2020-07-01
-
44.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>9
へー!柔軟剤ってそんな効果あるんだね0返信
2020-07-01
-
45.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>10
風呂場は匂いよりも垢?みたいなのが旦那の後に浮いてるのがいや0返信
2020-07-01
-
46.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>13
13:匿名
洗剤+水酸化カルシウム(ホタテ貝柱焼成パウダー)と水を入れたあと1日つけ置きして洗濯してるけど全然匂わない
旦那自身が清潔好きだから、朝と晩にシャワー浴びて汗をかいたらこまめにボディーシートで拭いてるってのもあるんだと思う清潔好きな旦那うらやましい、、1返信
2020-07-01
-
47.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>14
ミョウバンって粉?
ドラッグストアにある?0返信
2020-07-01
-
48.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>16
やっぱり肉が原因?0返信
2020-07-01
-
49.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>18
汗でデトックスってことかな!?1返信
2020-07-01
-
50.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>24
24:匿名
みんな苦労してるんだなぁ
うちの旦那も本当にくさくて家に帰ってくる時間になると憂鬱になる
逆に私が出掛けてて家に旦那がいるときとか、家に帰るともう玄関を開けた瞬間から匂ってきてて、家中の窓を開けて換気扇を回してる
もう本当にいやだそれ病気レベルじゃない?0返信
2020-07-01
-
51.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>33
わかる、、
ハゲとかも気にしてるしきっと知ったらショックだろうな2返信
2020-07-01
-
52.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>35
35:匿名
うちの夫はまだ匂わないけど、職場の40代の上司がもうくさくてくさくて
奥さん大変だろうな―とか注意しないのかな―とか不思議に思ってたけど、もしかしたら色々やった上で今の状態なのかもしれないですね高校の時の担任が臭くて死にそうだったことならあるwww0返信
2020-07-01
-
53.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私の旦那は魚を進んで食べる事はありませんが、肉よりも野菜を好んで食べる人なので加齢臭が少なくて助かっています。ややもすると私の加齢臭の方が気になる時があります。0
返信
2020-07-13
-
54.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]仕方ないことかもしれませんが、気になりだすと我慢できなくなるので、休日にはシャワーを浴びてもらっています。加齢臭用のボディーソープを用意していますが、今ひとつ効果が実感できません。0
返信
2020-07-22
-
55.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]気にしだすと気になって仕方ないので、一応柿渋ボディーソープや野菜中心の食事など気を付けていますが、ドンドン加齢臭が強くなるような気がします。0
返信
2020-07-29
-
56.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
それはまさかの旦那さんを…っていう感じですか?www0返信
2020-08-20
-
57.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]枕をかえる、シャンプーをかえる、お風呂に入ってもらう。0
返信
2020-08-22
-
58.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ジャンクフードをやめさせて野菜や果物を食べさせるとだいぶましになりますよ!0
返信
2020-09-12
-
59.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]匂うときと匂わないときがあって、匂うときは勝手にシーツや枕を洗濯しちゃいます。0
返信
2020-09-13
-
60.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]全力でファブリます。0
返信
2020-09-14
-
61.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>58
やっぱりジャンクフードとか添加物だらけだとダメなのね
野菜しっかり食べさせなきゃ!0返信
2020-09-17
-
62.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]遺伝子が近いと匂いを感じやすいって言いますよね。
うちは、夫のものは強めの漂白剤や重曹を使って匂いを取るようにしています。0返信
2020-09-22
-
63.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]衣類はハミングのふわさらスルーを使う様になって匂わなくなった。口臭はビタミンCのサプリが効いたよ。0
返信
2020-09-22
-
64.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
恐ろしいwww0返信
2020-09-22
-
65.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>27
めかぶ、もずくを普段から食べてるから大丈夫なのかな?
旦那のにおい、まだそれ程気にならない・・・。0返信
2020-09-22
-
66.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
爆笑しましたwww1返信
2020-09-22
-
67.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>66
ほんとだ!爆
匂いの元ってどうやって断つの?私は顔合わせないとかそういうこと考えちゃった。0返信
2020-09-22
-
68.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]トイレその後にを枕とかシーツに噴射してる笑0
返信
2020-09-26
-
69.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ほんと困ってます…
枕カバーを洗っても翌日の朝には元どおり…0返信
2020-10-01
-
70.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]気にはなるけどあまり対策らしいものはしていません。0
返信
2020-10-09
-
71.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]加齢臭対策の石鹸を検索している・・まだ購入には至ってないけど。どれがいいのかな。。と思いつつ。1
返信
2020-10-09
-
72.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]いろいろ試したけどどれも効果ない0
返信
2020-10-13
-
73.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]食生活と洗体が大事です0
返信
2020-10-16
-
74.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>73
洗体っていいね。笑 一発で変換できなかった!0返信
2020-10-16
-
75.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]柿渋石鹸使ってます0
返信
2020-10-16
-
76.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供に「臭い」と言わせる0
返信
2020-10-16
-
77.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>76
うち効果なし。
へこたれなさすぎる←0返信
2020-10-21
-
78.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]柔軟剤入れて洗うしか!0
返信
2020-10-22
-
79.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]デオウを使ってもらう、シャンプーもボディソープも制汗剤も笑
うちはこれだけで、他のものが匂わなくなりました。0返信
2020-10-23
-
80.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]シャワーで済まさずに毎日しっかりお風呂使って汗かいてもらう
石鹸をデオドラントのものにする!0返信
2020-10-24
-
81.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]パパ臭いってゆーパワーワードを子供に言わせるw0
返信
2020-10-25
-
82.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]加齢臭対策のシャンプーリンスにしてもらう。
夫の寝具やバスタオルだけしっかりと重曹も使って洗濯。0返信
2020-11-12
-
83.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]旦那の部屋のドアを閉める👌0
返信
2020-11-14
-
84.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]服は、臭いがとれるまで、毎日洗濯しつづけます。幼稚園の娘も臭いに気付き始めました。0
返信
2020-11-15
-
85.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]加齢臭専用の石鹸を使わせて、食事にも気を使っています。0
返信
2020-11-18
-
86.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]シャンプーを徹底的に比較して臭わないものを選んで、服とか寝具は重曹様様ですw0
返信
2020-11-24
-
87.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]口が臭すぎます。タバコやめたのでちょっとましかな。。。。0
返信
2020-11-24
-
88.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]なるべく近寄らない←
寝具は1週間洗わないって事をしないように頑張っています。0返信
2020-11-30
-
89.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]はっきりいます。私は、5年前から諦めています。0
返信
2020-12-01
-
90.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
これ、標語のようにはっとこw
じわじわくるw
元は何っていうのが自分しかわかんないとことw0返信
2020-12-01
-
91.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>3
出勤後、速攻部屋にめちゃくちゃファブってたら、忘れ物とりにきてwわろた0返信
2020-12-01
-
92.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]寝具は面倒だけど、マメに洗ってます。0
返信
2020-12-01
-
93.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
かっこいい笑笑笑笑0返信
2020-12-01
-
94.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]うちは口が臭いです。我慢してます。0
返信
2020-12-02
-
95.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]入浴中が鍵と思うので、ボディソープとかシャンプー剤に気を配ってるんですけど、
なかなか、天候とかで匂います。傷つくから言えないけど。0返信
2020-12-02
-
96.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]しっかり洗顔フォームで顔を洗ってもらう。あぶらっぽい匂いがするから、こまめに洗ってほしい0
返信
2020-12-02
-
97.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]シャンプーから洗顔フォームまで、加齢臭対策のものに替えました。コスパめっちゃ悪いけど、臭いよりいい!!!!0
返信
2020-12-13
-
98.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]別室で寝てもらってます0
返信
2020-12-19
-
99.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]スッキリ洗えるように枕にはタオルを巻いています0
返信
2020-12-28
-
100.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
これは断トツ1位の回答だwwww0返信
2021-01-11
-
101.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]枕は良く洗ってます0
返信
2021-01-15
-
102.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]こまめに洗濯。強制的に洗濯。洗剤多めに洗濯。0
返信
2021-01-17
-
103.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]枕カバーを洗うくらいかな。0
返信
2021-01-17
-
104.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]こまめに洗濯したり、布団を干したり、部屋を換気したり。0
返信
2021-01-28
-
105.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]換気してファブリーズかけまくる0
返信
2021-01-29
-
106.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
方法が気になりすぎるけど知るのも怖い笑0返信
2021-01-29
-
107.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]シャンプーリンスをかえたら少しはマシになりました。0
返信
2021-02-04
-
108.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]こまめに洗濯してます。0
返信
2021-02-19
-
109.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>105
ファブリーズですよね。0返信
2021-02-23
-
110.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>109
ファブリまくり笑0返信
2021-02-28
-
111.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
笑いが止まらないwww0返信
2021-02-28
-
112.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]洗濯!0
返信
2021-03-11
-
113.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]マメに首の後ろとかを拭いてもらう0
返信
2021-03-15
-
114.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]近づかない
寝室別0返信
2021-03-19
-
115.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]粉の漂白剤使っています0
返信
2021-03-29
-
116.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ワイドハイターに重曹を混ぜています。0
返信
2021-04-05
-
117.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ファブリーズしてる私をみて自分で気をつけてくれる0
返信
2021-06-15
-
118.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]諦めてます。。0
返信
2021-06-15
-
119.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰宅後すぐ風呂場へ直行!0
返信
2021-06-15
-
120.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
元をということは……想像しちゃいましたw0返信
2021-06-17
-
121.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
的確だけど面白い(笑)
このコメント見てから笑いが止まりません(笑)0返信
2021-06-17
-
122.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>22
汗をかくことも大事なんですね!
枕や洗濯物は子どもも嫌がります。0返信
2021-06-18
-
123.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]本人にはちょっと諦めモード。
娘たちにくさいって言われてもへこたれていないので・・・
モノは徹底的に重曹と酸素系漂白剤で消臭しています。0返信
2021-07-12
-
124.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]柿渋せっけん
柿渋シャンプー
炭系よりも効きました!0返信
2021-08-07
-
125.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
笑いましたwww座布団1枚!0返信
2021-08-13
-
126.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ファブリーズする回数増えたなあ…0
返信
2021-08-26
-
127.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]加齢臭ではないけど、なんか臭いのでとりあえずファブ、脇をちゃんと洗えって言ってます。
あと鼻息が臭いから寝てる時は反対側を向くようにしてます。0返信
2021-09-04
-
128.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]加齢臭は、柿渋がいいと聞きましがどうなんでしょう。
とにかく帰ってからすぐ風呂に入るように、臭いときは臭い、AGスプレーも結構有効です0返信
2021-09-04
-
129.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]寝具のこまめや洗濯とファブリーズ。今は単身赴任だから臭いが気にならない。0
返信
2021-09-04
-
130.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]この前まくらにカビ生えてて焦った0
返信
2021-09-05
-
131.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
笑いました。ジワジワくる。
ウチもそうしよ。0返信
2021-09-19
-
132.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]うちの夫50代なんだけど、ほとんど加齢臭ないんですよ。むしろ私のほうがあるんじゃないかと心配で心配で。0
返信
2021-09-22
-
133.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]消臭をうたい文句にしている柔軟剤を使って、たまに重曹で漬け置き。0
返信
2021-09-26
-
134.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]こまめに洗濯するようにしています。0
返信
2021-10-11
-
135.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>16
そうなんだ!野菜をたくさん摂っていてもあまり変わらないなぁ。まだ足りないのかも!0返信
2021-10-25
-
136.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]消臭枕を買いました。0
返信
2021-10-25
-
137.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]対策じゃないけど
臭すぎて、泣きながら「あんた臭いんだよ!!」って言った0返信
2021-11-06
-
138.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鈍感なのかまだ感じたことがありません。もし感じるようになったらファブリーズとかで対策するかもです。0
返信
2021-11-06
-
139.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>132
同じくです。自分が心配になります。
もともと夫が潔癖症気味なんですよね…
ということは逆に、しっかり清潔にしていれば
加齢臭はある程度対策できるものなのでしょうか。
夫曰く、歯磨き(と歯間フロス)をこまめにするのも
大事だそうですよ0返信
2021-11-06
-
140.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]重曹で定期的に消臭。
本人は対策されているシャンプーなど0返信
2021-12-04
-
141.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ミントシャンプーに変えて、夏は朝シャンしてもらったら匂いが劇的に解決しました!ミントシャンプーは安価の商品も多いのでおすすめです。0
返信
2021-12-04
-
142.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]リセッシュを小まめにかける0
返信
2021-12-15
-
143.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>3
夫がインフルエンザになったとき、除菌を思い立ったわたしは、正に旦那に向かってダイレクトにファブリーズしました!笑
そしてら匂いが嫌いな夫にガチで怒られました、、笑0返信
2021-12-15
-
144.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
それどういうこと!?面白い(笑)0返信
2022-01-06
-
145.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]食べ物で油物や、お菓子は控えるようになりました。
加齢臭に直結するので。0返信
2022-01-07
-
146.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]食べるものを気をつける!甘いものや脂っこいものを多くしない!0
返信
2022-01-07
-
147.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>33
自分の匂いって気づきにくいですよね…娘から言われたらきづついちゃうかも。0返信
2022-01-08
-
148.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>15
ウチもファブってます。0返信
2022-01-08
-
149.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>42
わかります。めっちゃする。ファブのストックきらせないようにしてます。0返信
2022-01-08
-
150.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自分も怪しい気がしてきました。こまめに布団類は洗うようにしてます。0
返信
2022-01-08
-
151.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]週イチで重曹を使った洗濯をしています。0
返信
2022-02-13
-
152.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰宅したら即シャワー。0
返信
2022-03-06
-
153.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]同じ部屋で過ごさない。換気をする0
返信
2022-03-06
-
154.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]近寄らない。0
返信
2022-03-10
-
155.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
気になりすぎる笑0返信
2022-03-13
一番共感されたコメント