
年末年始の帰省はどうしますか?
トピ主の悩みについて、皆さんのご意見やアドバイスをお待ちしております。
(回答期限:2020年12月23日)
- 126コメ
- しおり
-
1.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]コロナが落ち着いてきたから…と思い、だいぶ前に帰省の飛行機を予約しました。
ところが、今はどんどん感染者が増える一方。
帰省先はまだ感染者は少ないのですが、やめるかやめないか迷っています。
控えた方がいいのはわかっていますが、たしか緊急事態宣言が出た頃は、飛行機のキャンセル料はかからなかったけど、今のところキャンセル料は取られるようです。
キャンセル料もかなり高いです。
ニュースを見ていたら、この3連休、予防をしっかりして旅行をしましたという方もいたり、キャンセルした人もいたりでした。
キャンセル料は無し!としてくれたら、キャンセルする気持ちも出てくるんですけどね…
みなさんは計画していた旅行や帰省はどうしますか?2020-11-22
- すべて
- トピ主のコメント
-
2.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私の実家は車で帰省できる距離なので、帰省します。公共交通機関を使うとなると今年は辞めておこうかな。1
返信
2020-11-22
-
3.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]うちは冬にコロナがどういう状況になるか分からないから、取れなくなるのも覚悟で予約しませんでした。0
返信
2020-11-22
-
4.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]今GOTOキャンペーンも見直すとか言ってるから、もしかしたらこれからキャンセル料免除になる可能性ありますよね。
もう少し様子を見てみたらどうでしょうか?1返信
2020-11-22
-
5.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]うちは帰省するとしても車なのでギリギリまで様子見ます。
でも今の感じじゃ行かないかな…。0返信
2020-11-22
-
6.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私が東京住みなので実家に迷惑をかけたくないかなとは思います。
でもこうやって自粛している間に子供の可愛さのピークを迎えてしまいそうですし会わせてあげたいなと思ってしまいます。1返信
2020-11-22
-
7.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]うちは実家が両方とも近いので帰省する予定です。
飛行機の距離だと悩ましいですよね…。1返信
2020-11-22
-
8.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
できるだけ公共交通機関は使いたくないですよね…
ただ空港で働く人の感染者ってたぶんいない?から、予防をしっかりしたら大丈夫なのかなーとは思っています。0返信
2020-11-22
-
9.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>3
今年の3月から、帰省したくても出来ず、我慢していたんです。
やっと帰省できる!孫の顔を見せられる!と思ってたのに…1返信
2020-11-22
-
10.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>4
そうですよね。
キャンセル料も検討してくれそうですよね。
きっとキャンセル料もあるから、控えた方がいいのはわかっていても、決めた旅行に行く人も多いはず!0返信
2020-11-22
-
11.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>5
帰省したとしても、どこにも行かずって感じになるでしょうけどね。1返信
2020-11-22
-
12.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>6
そうなんですよ。
孫ななかなか合わせてあげられないから、会わせてあげたいし。
今回またダメなら、次はいつ?って言う…0返信
2020-11-22
-
13.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>7
日本の端から端の帰省です…
滅多に帰れないから帰りたい…1返信
2020-11-22
-
14.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]我が家では毎年兄弟皆子供達連れて実家に集まっていましたが、今年はなしにしようという話になりました。飛行機を取ってしまったとなれば、キャンセル代の行方にもよりますが、感染対策を万全にして行くしかないでしょう。0
返信
2020-11-22
-
15.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]感染者が落ち着いてきてたとしても、冬に第三波くる可能性があると言われてたのだから、飛行機予約は避けるべきでしたね…
うちは車で帰省予定ですが、もうしないかもしれません0返信
2020-11-22
-
16.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]実家は田舎なので感染者が少ないですが、自分が都会に住んでて感染者やばいので帰れないかも…0
返信
2020-11-22
-
17.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]実家は近いので帰省する予定ですが、義実家は少し距離があるのでどうしようか迷ってます。
やはり、怖いという気持ちもありますしね。0返信
2020-11-22
-
18.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私は帰る実家がないので遠出はありませんが、会いたい人には会いに行こうと思っています。0
返信
2020-11-22
-
19.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私は第二波のとき沖縄に旅行予定でした。キャンセル料がかからなかったのでキャンセルしました。キャンセル料が取られるのなら注意して行くかな。0
返信
2020-11-22
-
20.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]距離がある里帰りは控えるかも
無理に行く必要な無いのかなって思います
電話もこまめに入れて済ませる感じで良いのでは0返信
2020-11-22
-
21.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
コロナ禍では、車移動が強みになりますね!
公共交通は、やっぱりどうしても怖い…0返信
2020-11-22
-
22.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
公共交通機関は少し怖いですよね。。私も車で帰ります。0返信
2020-11-22
-
23.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰りません。
やっぱり怖くて….0返信
2020-11-22
-
24.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]怖いと思って飛行機の予約を渋っていたら、案の定でした…
今年はやめときます。0返信
2020-11-22
-
25.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]うちは帰省したくない理由にしてしまいました。。。1
返信
2020-11-22
-
26.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]今年も帰省はする予定です。電車の方が都合がいいのですが、感染対策の為、車で行き車で帰ってきます。もちろん、どこへも寄らずに・・・0
返信
2020-11-22
-
27.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]旅行も帰省も今年は諦めると決めていたので予約はしていません。
きちんと感染対策をとっても感染する時はしちゃうだろうし...悩むところですね。0返信
2020-11-22
-
28.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]うちは新幹線の距離と隣県ですがどちらも行きません。
こっちがほぼ都内な事も大きく、万が一感染させたらすぐ広まる地域性もあり断念しています。
実家からも我慢の年だよって言われています。0返信
2020-11-22
-
29.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>23
怖いですよね、私もかえりません。0返信
2020-11-22
-
30.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]コロナも収まってきてるし 帰ろうかと思ってましたが....😢 これでは帰れない.....0
返信
2020-11-22
-
31.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]今帰省する勇気はありません…0
返信
2020-11-22
-
32.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]結構帰られる方が多くてびっくりです。
帰省ってなると待っているのは高齢の親なので今年は帰りません。0返信
2020-11-22
-
33.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まだ迷ってます・・・今から横ばいだったら会いたいかな。悪化してたらやめます。0
返信
2020-11-22
-
34.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>14
14:匿名
我が家では毎年兄弟皆子供達連れて実家に集まっていましたが、今年はなしにしようという話になりました。飛行機を取ってしまったとなれば、キャンセル代の行方にもよりますが、感染対策を万全にして行くしかないでしょう。
飛行機の中は換気が行き届いてるとは言われますが、席やテーブルなどはアルコールで拭いて、必要以上に触ったり、人に近づいたりしないようにしようと思っています。0返信
2020-11-22
-
35.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>15
ずっと帰れないでいて、やっと…というタイミングだったんです。
一応、感染拡大地域の空港は避けているんですが、困りましたー。0返信
2020-11-22
-
36.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>16
私が住んでいるところも少なく、行くところも少ないのですが、空港が怖いです。0返信
2020-11-22
-
37.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>17
帰っても実家に引きこもりかなと思っています。0返信
2020-11-22
-
38.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>18
会いたい人に会えない期間が長くて、ストレスですよね…0返信
2020-11-22
-
39.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>19
飛行機のキャンセル料って結構取られますよね…0返信
2020-11-22
-
40.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>20
あと1ヶ月後、どうなってるかですよね…
なかなか孫に会えないから、会わせてあげたい。0返信
2020-11-22
-
41.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>23
いつになったら、心置きなく帰れるんでしょうね…0返信
2020-11-22
-
42.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>24
早ければ早いだけ安いから、取ってました…0返信
2020-11-22
-
43.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>25
義実家は帰らない理由にしています。笑0返信
2020-11-22
-
44.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>26
車は安心ですよね。
外食とかも怖くてしていません。
空港でも人混みを避けて予防をしっかりして…とは思っています…0返信
2020-11-22
-
45.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>27
そうなんですよ。
きちんとしてても感染するときはする。
何もしない人で感染しない人はしない。
きちんとしている方が、損をしてる感じがしますよね。0返信
2020-11-22
-
46.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>28
28:匿名
うちは新幹線の距離と隣県ですがどちらも行きません。
こっちがほぼ都内な事も大きく、万が一感染させたらすぐ広まる地域性もあり断念しています。
実家からも我慢の年だよって言われています。我慢の年。
いつまで続くのでしょう…涙0返信
2020-11-22
-
47.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>30
迷いますよね。
これを逃したら、またいつ帰れるかわからない…と思って夏終わりに予約しちゃいました。0返信
2020-11-22
-
48.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>31
迷ったらやめた方がいいかなとは思うんですけどね。
今年3月から帰りたくて帰れずにいて…0返信
2020-11-22
-
49.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>32
親は特に高齢者だから気をつかないとダメですよね…0返信
2020-11-22
-
50.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>33
そうなんです。
せめて横ばいなら…と思うけど…0返信
2020-11-22
-
51.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>16
家も同じ感じです。
実家からは「目立つから帰って来ないで」と言われています・・0返信
2020-11-22
-
52.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>51
周りの目も確かに気になりますね…0返信
2020-11-22
-
53.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]計画していた旅行はありません。スキーは行きたかったけど、どうしようか考え中です。
帰省は多分しないと思います。0返信
2020-11-23
-
54.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]もともと年末年始に帰省する習慣がなかったので、行かないと思います。0
返信
2020-11-23
-
55.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]多分このまま感染者増え続けるから、旅行も帰省も自粛します。0
返信
2020-11-23
-
56.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私は帰ろうかどうかを夏からずっと迷ってたんですが、身近で陽性になった方がいたので、自分がコロナにかかってて両親にうつしたらと思うとこわくなり、帰省は諦めました。0
返信
2020-11-23
-
57.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]今年出産して、遠くに住む自分の両親に
子供を見せてあげれてない.....。
帰りたいけど帰れない......コロナめ.....0返信
2020-11-23
-
58.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>53
スキーとかも行けないんですかね…0返信
2020-11-23
-
59.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>54
年末年始は自宅で過ごすんですか?0返信
2020-11-23
-
60.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>55
増えていきますよね…0返信
2020-11-23
-
61.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>56
感染拡大地域には住んでいないので、どうかなと思ってはいます。
でも、日頃気をつけてるのに、街には人手が多くて、みんな平気なのかなーとびっくりです。0返信
2020-11-23
-
62.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>57
それは…見せてあげたいですよね…0返信
2020-11-23
-
63.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰省しないです。
実家に帰りたいけど主人のOKがないと帰れません。0返信
2020-11-23
-
64.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰省先が東京なので早いうちから諦めていました……0
返信
2020-11-23
-
65.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私は年末年始は帰省しない予定です。やっぱりコロナが怖くて…。人の移動も多いからリスクもあがると思いますしね。でも年始明けてしばらくして、連休がとれれば帰省しようかなと考えてます。0
返信
2020-11-23
-
66.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>63
ご主人もこの状況が続くならOKとは言わないですよね…0返信
2020-11-23
-
67.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>64
東京はさすがに、考えちゃいますよね…0返信
2020-11-23
-
68.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>65
65:匿名
私は年末年始は帰省しない予定です。やっぱりコロナが怖くて…。人の移動も多いからリスクもあがると思いますしね。でも年始明けてしばらくして、連休がとれれば帰省しようかなと考えてます。
多い時期をずらして帰省するのもありですよね…0返信
2020-11-23
-
69.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>68
そうですね。なしにするのもさみしいですしね。うちは一応2〜3時間で行ける距離だから、早朝とかにしようかな。0返信
2020-11-23
-
70.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]わたしの両親にはやく子供見せてあげたいのに.....。
なにかあったら嫌だし今年の年末年始は帰りません....。0返信
2020-11-24
-
71.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自分の実家にはいいんだけど
夫の実家には正直、行きたくないな0返信
2020-11-24
-
72.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>69
早朝とか深夜とかなら、あまり人に会わずに済みそうですね。0返信
2020-11-24
-
73.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>70
何かあったら時に後悔したくないですからね…0返信
2020-11-24
-
74.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>71
旦那の実家にはコロナを理由に行きません。笑0返信
2020-11-24
-
75.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]一応帰省予定です。
帰省してもずーっと家にひきこもる予定ですが(笑)
流石に市内の祖父母の家には行けないなぁ・・・。0返信
2020-11-25
-
76.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>75
行ってもどこも行かず引きこもりですよね…でも家でゴロゴロもいいですよね。
祖父母にうつしたら大変ですからね…0返信
2020-11-25
-
77.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]去年までは親が高齢だから必ず帰省しないと…と思っていたのに今年は高齢だからこそ帰省できない。世の中まさか!なことが起こるものですね。0
返信
2020-11-25
-
78.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供がコロナになったら可哀想だから帰りません!0
返信
2020-11-25
-
79.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰省します。
車での移動なので大丈夫かな~と。。0返信
2020-11-25
-
80.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰省はやめておこうかなと思います。
実家は寒い地域なので、あまり行きたくない笑0返信
2020-11-25
-
81.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]西の方とはいえ一応東京住みなので、帰省はやめることにしました
今年妹が出産したんですが、もういつ会えるのか…。早く会いたいなぁ0返信
2020-11-26
-
82.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>77
私の母も高齢ではないですが、仮にかかってしまったらと思うと悩みます...。0返信
2020-11-26
-
83.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>77
高齢だからうつしたら…と思うけど、やっぱり心配だから会いに行きたいですよね。0返信
2020-11-26
-
84.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>78
大人だけなら、気をつければ…と思うけど、子供がいたら、やっぱりこわいですよね。0返信
2020-11-26
-
85.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>79
車は安心ですね!0返信
2020-11-26
-
86.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>80
今年は我慢ですかね…0返信
2020-11-26
-
87.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>81
小さなときの可愛さってあっという間だから、会いたいですよねー。0返信
2020-11-26
-
88.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]近所なら帰るのもありかもしれないけど、現状で遠方まで帰省するのは非常識と考えてしまうので、自宅で家族で慎ましやかな2過ごします。0
返信
2020-11-26
-
89.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>32
そうなんですよね
案外ひっそりと行き来してますよね…0返信
2020-11-26
-
90.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>88
ですよね。コロナが落ち着いて欲しい…それだけが願いです。涙0返信
2020-11-26
-
91.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>89
行く人は行く。旅行とかも観光地を見たら、ゼロではなく、密集してたから、人によりけりですよね。0返信
2020-11-26
-
92.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰省はしません。できません0
返信
2020-11-27
-
93.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>92
さすがに祖父母には会えないかなと思っています。0返信
2020-11-27
-
94.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰ろうかと考えていますが、また感染が広がっていて不安があります。自分が菌をもっていても分からないので多分帰りません。0
返信
2020-11-27
-
95.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]現在悩み中。
母の実家では母の帰りを待ってくれているようです。
高齢の祖母が会いたがっているとの事。
母もそこそこ歳なので一人で公共交通機関利用してもらうのも憚られ、
父を一人で残す訳にもいかないので一家で車で帰省の予定。
日帰りするには遠いので泊まりになりますし、
もしウイルスを持ち込んでしまったら…0返信
2020-11-28
-
96.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰省したいけど、毎年夫に反対される。
私が自分の実家に帰省しちゃうと、家の中の事自分だけがやらなくちゃいけなくて大変になるから。
結局私は家政婦扱い。0返信
2020-11-29
-
97.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰りたいけど帰らない。
コロナになりたくない0返信
2020-11-29
-
98.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>94
今後、どうなるかですよね…0返信
2020-11-29
-
99.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>95
95:匿名
現在悩み中。
母の実家では母の帰りを待ってくれているようです。
高齢の祖母が会いたがっているとの事。
母もそこそこ歳なので一人で公共交通機関利用してもらうのも憚られ、
父を一人で残す訳にもいかないので一家で車で帰省の予定。
日帰りするには遠いので泊まりになりますし、
もしウイルスを持ち込んでしまったら…自分がうつしてしまったら…という不安はありますよね。
でも、ずっと会っていない高齢の親には、電話だけとかじゃなくて、ちゃんと会いたい。
難しい問題です…0返信
2020-11-29
-
100.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>96
えー。
それくらい、やって欲しいですよね。0返信
2020-11-29
-
101.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>97
なりたくないし、うつしたくないし。0返信
2020-11-29
-
102.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰るつもりでみんなに連絡してたけど
最近のコロナの感染数みると
帰らなそう💦0返信
2020-11-30
-
103.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]おばあちゃんち岩手だから警戒心強そうだから
行けない。近所の目もあるし。
落ち着いてたら春休み行きたいな――0返信
2020-12-01
-
104.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰省しないです。
万が一のことを考えて、我慢ですね…0返信
2020-12-05
-
105.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]車で迎えに行くから来いみたいなこと言われてるがあまり行きたくない。0
返信
2020-12-06
-
106.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]毎年旦那の実家に行っていたのですが
今年はなくなりそう🤲 ラッキー✨0返信
2020-12-06
-
107.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>102
増える一方ですからね…0返信
2020-12-09
-
108.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>103
私も春か夏に…と思ってますが、この先どうなるかわかりませんね…0返信
2020-12-09
-
109.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>104
祖父母の家は、さすがにやめました。
もうしばらく会ってないから、会いたいけど。0返信
2020-12-09
-
110.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>105
お迎えに来てくれるんですね!
でも行きたくないんですか?0返信
2020-12-09
-
111.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>106
私も旦那の実家には行かない口実に使います。笑0返信
2020-12-09
-
112.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]かなり遠いので帰省は諦めてます…。0
返信
2020-12-10
-
113.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]感染者の少ない地域で、実家は車で10分程の近いところにあるので正月行こうと思ってる。感染者の多い地域にいる姉家族は帰省しないと言ってる。0
返信
2020-12-10
-
114.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]しないです。
今のコロナの状況じゃできないです。0返信
2020-12-11
-
115.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]親戚が集まると危険とのことでなしになりました。家でゆっくりします。0
返信
2020-12-14
-
116.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]こんなことなら夏にしておけばよかったって思いました。けど、落ち着くまで出来ない・・・・0
返信
2020-12-19
-
117.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰省はしないです。
ちょっともう色々動くのこわいので。0返信
2020-12-21
-
118.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>116
ほんとに。夏は我慢。今は我慢。と思ってたのに、こんなに長引くとは…0返信
2020-12-21
-
119.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]今年は帰省しません。都会から帰るのはちょっと。。田舎なので、ご近所の目も気になるので。。すぐに『○○さんのところ帰って来てる』と噂に。0
返信
2020-12-23
-
120.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]新幹線で義実家に帰省します。
会いたいと言われ、夫も前向きだと嫁は断れない、、、
○○さんが嫌がるから、って、いつまでも言われるのが怖いので、、、
うちもあちらも、感染者が少なくない地域なので、何もない事を願っています。0返信
2020-12-24
-
121.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]地方帰省組です。
SNSで「コロナがこんな状況で帰省する人は何考えてるんだ!」という怒りコメント見ると辛い。
嫁の立場では止められない帰省もあるし、帰りたく無い、帰ってこなくて良いよって言って欲しいと思いながら帰省するお嫁さん多いはず。
そんな人たちの周りで、コロナが発生しませんように。
コロナが早く終息しますように。
(話が少しズレてすみません。)0返信
2020-12-29
-
122.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰省しませんでした。仕方ないですね…0
返信
2021-01-05
-
123.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]気をつけて帰省しました。
帰省したけど、どこにも行かず、帰ってから2週間、自粛してました!0返信
2021-01-21
-
124.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰省はしませんでした。0
返信
2021-03-27
-
125.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]コロナがあるので
帰省は避けました。0返信
2021-05-11
-
126.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
うちも車なので帰省しました。
親族とは別の場所に寝泊りしました。
東京→関西です。0返信
2021-06-04
一番共感されたコメント
※「ニュース・時事ネタ・バズった話題」「悩み・相談」「コラム」カテゴリのトピは1ヶ月が経過するとコメントできなくなります。}
ニュースやトピックを募集中!
当サイトでは気になるニュースやトピックを随時募集しています! 皆様の投稿を心よりお待ちしております!