子供のお弁当を前日の夜に作るのはダメ?

2020-11-03(火)18:55
このトピックはコメントできません。
※悩み・相談のトピックです。
トピ主の悩みについて、皆さんのご意見やアドバイスをお待ちしております。
(回答期限:2020年11月05日)
  • 1.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    幼稚園に通う子供がいます。
    朝は忙しいので、前日の夜に、残り物を詰めたり、ウインナーや卵焼きを作ってお弁当を完成させ、当日朝にレンジでチンしてから持っていかせています。
    でも、みんな忙しい中、朝お弁当を作ってる…って人ばかりで、もしかして夜に作るのはダメ?と不安になりました^^;

    衛生的にダメでしょうか?
    前日の夜に作るって方、いますか?

    2020-10-05

    コメントを絞り込む
  • すべて
  • トピ主のコメント
※1万件までコメント可
検索する
  • 2.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    気持ちはすごくわかるけど、私は当日じゃないと衛生的に怖いですね〜。
    暑いと特に。
    なるべく完成から食べるまでの時間は短い方が安心です。
    1

    2020-10-05

  • 3.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    夏は心配な部分があるけど涼しくなれば全然ありだと思います。なんなら私は季節問わず前日に作ることありますが。
    0

    2020-10-05

  • 4.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    前日に作った卵焼き、というのは大人用でもちょっと気になりますね。
    0

    2020-10-05

  • 同意・共感ボタン

    よくわかるー!
    わかる
    どちらとも言えない
    わからない
    全然わからない
    ※ボタンの数は「5種類」「3種類」「2種類」から選べます。(変更はこちら
  • 5.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    1日ならいいかなって思う
    0

    2020-10-05

  • 6.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    夫に持たせるお弁当はもう3年以上、前日の夜作っています。
    今まで何の問題もありませんでしたが…
    0

    2020-10-05

  • 7.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    痛みやすい食材や料理を避ければ大丈夫じゃないですかねぇ…
    0

    2020-10-05

  • もしも

    ※不快なコメントが目につく場合

    マイページの「NG設定」からNGワードを設定すると、それらを含むコメントはすべて非表示にできます。

  • 8.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    私も前日の夜にお弁当作るんですけど、夜に作る方って少数派ですよね。
    0

    2020-10-05

  • 9.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    下ごしらえだけしておいて、朝に焼くだけーとかならいいと思いますけどね。
    子供のお弁当なので、夏は特にですが、やっぱり前日夜に作るのは衛生的に怖いかな。
    0

    2020-10-05

  • 10.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    わたしも夜作ってますよ。
    夏でも夜作って冷蔵庫に入れておいて、
    朝もう一度温めて……ってやっても
    特に問題なかったですね。
    朝作るのはキツいです〜。
    0

    2020-10-05

  • 一番共感されたコメント

  • 11.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    私も夜作ります。
    朝作って温かいうちに蓋するよりは夜作って冷蔵庫に入れておいて朝持たせた方がいい気がします。夏は朝チンせず持たせて、昼ぐらいには常温になってますよ。
    1

    2020-10-05

  • 12.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    おかずによると思いますよ〜。
    私は大丈夫そうなものは前日に詰めておいて、卵焼きとか傷みやすそうなものだけ朝にやります。
    0

    2020-10-05

  • 13.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    いいと思います。
    私もそうしていますし、朝はどんだけ早く動いても小さい子供に翻弄さてますてんやわんやです。
    レトルトをチンばっかしになるよりいいと考えてます。
    0

    2020-10-05

  • 14.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    しっかり火を通して、冷蔵庫に保管しておけば大丈夫と思いますよ!
    1

    2020-10-05

  • 15.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    朝はなにかとバタバタなので、賛成派です。ママが笑顔でいれるのが一番だと思います。
    0

    2020-10-05

  • 16.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    みなさん作っていて偉いです、すごいです・・・

    うちの園は週に1回のお弁当なので、暑い中とか傷みを気にするよりは自然解凍の冷凍食品に頼っています。
    0

    2020-10-05

  • 17.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    お弁当毎日大変ですよね、私は不器用ながら知恵がなく、泣きながら毎朝作っていました。トピ主様の様なやり方思いつけばよかったです。
    0

    2020-10-05

  • 18.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>17

    17:匿名

    お弁当毎日大変ですよね、私は不器用ながら知恵がなく、泣きながら毎朝作っていました。トピ主様の様なやり方思いつけばよかったです。

    毎日って本当に大変ですよね・・・
    似た物ばかりになっていくし。
    いろいろ工夫して作れるものは作っておいてもいいですよね!
    0

    2020-10-05

  • 19.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    うちは子供が冷食の方が喜ぶから、毎朝レンチン頑張ってます笑
    0

    2020-10-05

  • 20.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    逆に朝作っても、しっかり熱取れてなくて詰めちゃう方が痛みの原因になりそうで怖いです。
    一回自分のお弁当でそれやってちょっと傷んじゃった事あります(泣
    0

    2020-10-05

  • 21.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>20

    20:匿名

    逆に朝作っても、しっかり熱取れてなくて詰めちゃう方が痛みの原因になりそうで怖いです。
    一回自分のお弁当でそれやってちょっと傷んじゃった事あります(泣

    そうなんですよねー。なかなかさめないから結局当日使っても…って考えると前日の夜の方がいろんな意味で楽
    0

    2020-10-05

  • 22.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>14

    14:匿名

    しっかり火を通して、冷蔵庫に保管しておけば大丈夫と思いますよ!

    そうそう。朝再加熱して、しっかりさましてからお弁当箱に入れてます。
    0

    2020-10-05

  • 23.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>19

    19:匿名

    うちは子供が冷食の方が喜ぶから、毎朝レンチン頑張ってます笑

    それでもいいと思う〜
    朝全部のおかずは作れないよ。
    0

    2020-10-05

  • 24.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>16

    16:匿名

    みなさん作っていて偉いです、すごいです・・・

    うちの園は週に1回のお弁当なので、暑い中とか傷みを気にするよりは自然解凍の冷凍食品に頼っています。

    自然解凍の冷凍食品増えましたよね。コロッケとかまで冷凍。
    0

    2020-10-05

  • 25.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    わたしは作らないかな〜。
    衛生面もあるし、
    卵焼きとウィンナーならそんな時間かからないし朝食と一緒に作っちゃう
    1

    2020-10-05

  • 26.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>7

    7:匿名

    痛みやすい食材や料理を避ければ大丈夫じゃないですかねぇ…

    物によりますよね。
    卵とかは厳しいかな
    0

    2020-10-05

  • 27.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>11

    11:匿名

    私も夜作ります。
    朝作って温かいうちに蓋するよりは夜作って冷蔵庫に入れておいて朝持たせた方がいい気がします。夏は朝チンせず持たせて、昼ぐらいには常温になってますよ。

    私も私も!
    お弁当のおかずは冷めたおかずの方がいいと思ってたので、夜に作って冷蔵庫に保管。朝はそのまま持って行かせてます
    1

    2020-10-06

  • 28.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>26

    26:匿名

    >>7
    物によりますよね。
    卵とかは厳しいかな

    卵とかじゃがいもとかには気を付けてます。あとは野菜炒めも水分出るから避けてるって言う友達います。
    0

    2020-10-06

  • 29.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>27

    27:匿名

    >>11
    私も私も!
    お弁当のおかずは冷めたおかずの方がいいと思ってたので、夜に作って冷蔵庫に保管。朝はそのまま持って行かせてます

    うちも夫のはそうです!
    全て冷めてた方が痛みにくいような気がします。
    でも幼稚園は電子レンジなんてないですよね?今の幼稚園てどうなんだろう??
    0

    2020-10-06

  • 30.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    私も前の日の夜にお弁当を作ってますが、それを周りに言うと驚かれることあるのであんまり言わないようにしてます…
    0

    2020-10-06

  • 31.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    私の経験からすると幼稚園くらいならまだ量が少ないから当日朝で頑張れました。
    今は小学生なので滅多に作りませんが、代わりに私のお弁当は前夜の残り物オンリーです(笑)
    0

    2020-10-06

  • 32.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    私は夜の方が時間もあって余裕あるからちゃんと作れる
    0

    2020-10-06

  • 33.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    私も夜やってます。
    あまり周りに言えなかったけど、結構いて安心しました(笑)
    1

    2020-10-06

  • 34.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    私も夜やろうかなと考えるときあるけど
    衛生面で怖い、、、
    1

    2020-10-06

  • 35.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>2

    2:匿名

    気持ちはすごくわかるけど、私は当日じゃないと衛生的に怖いですね〜。
    暑いと特に。
    なるべく完成から食べるまでの時間は短い方が安心です。

    やっぱりそうなんですか…
    一応冷蔵庫で保存してるけど…
    0

    2020-10-06

  • 36.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>11

    11:匿名

    私も夜作ります。
    朝作って温かいうちに蓋するよりは夜作って冷蔵庫に入れておいて朝持たせた方がいい気がします。夏は朝チンせず持たせて、昼ぐらいには常温になってますよ。

    仲間がいた!
    朝作ってすぐのあつあつは蓋すると蒸れますよね笑
    0

    2020-10-06

  • 37.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>3

    3:匿名

    夏は心配な部分があるけど涼しくなれば全然ありだと思います。なんなら私は季節問わず前日に作ることありますが。

    わたしもオールシーズン前日派です笑
    0

    2020-10-06

  • 38.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>4

    4:匿名

    前日に作った卵焼き、というのは大人用でもちょっと気になりますね。

    そうなんですね…
    卵ものはダメかなぁ…
    0

    2020-10-06

  • 39.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>5

    5:匿名

    1日ならいいかなって思う

    結局前日の残り物をつめるなら夜にしたって同じ?と思っちゃいました
    0

    2020-10-06

  • 40.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>6

    6:匿名

    夫に持たせるお弁当はもう3年以上、前日の夜作っています。
    今まで何の問題もありませんでしたが…

    うちはかれこれ6年です笑
    特になんの問題もありません
    0

    2020-10-06

  • 41.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>7

    7:匿名

    痛みやすい食材や料理を避ければ大丈夫じゃないですかねぇ…

    傷みやすい食材…
    卵はアウトかなぁ
    0

    2020-10-06

  • 42.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>8

    8:匿名

    私も前日の夜にお弁当作るんですけど、夜に作る方って少数派ですよね。

    やっぱり少数派なんですね…
    0

    2020-10-06

  • 43.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>9

    9:匿名

    下ごしらえだけしておいて、朝に焼くだけーとかならいいと思いますけどね。
    子供のお弁当なので、夏は特にですが、やっぱり前日夜に作るのは衛生的に怖いかな。

    旦那のならまだしも、子供のものですもんね…
    0

    2020-10-06

  • 44.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>10

    10:匿名

    わたしも夜作ってますよ。
    夏でも夜作って冷蔵庫に入れておいて、
    朝もう一度温めて……ってやっても
    特に問題なかったですね。
    朝作るのはキツいです〜。

    そうなんですよ!朝作るのキツい!笑
    0

    2020-10-06

  • 45.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>12

    12:匿名

    おかずによると思いますよ〜。
    私は大丈夫そうなものは前日に詰めておいて、卵焼きとか傷みやすそうなものだけ朝にやります。

    その方法が一番ベストですかね
    わたしも卵焼きくらい朝作るかな…
    0

    2020-10-06

  • 46.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>13

    13:匿名

    いいと思います。
    私もそうしていますし、朝はどんだけ早く動いても小さい子供に翻弄さてますてんやわんやです。
    レトルトをチンばっかしになるよりいいと考えてます。

    小さい子供がいるとハプニングの連続ですもんね笑
    一応レトルトはいれてません!
    0

    2020-10-06

  • 47.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>14

    14:匿名

    しっかり火を通して、冷蔵庫に保管しておけば大丈夫と思いますよ!

    しっかり冷やしてます!
    冷やして冷蔵庫保存です
    0

    2020-10-06

  • 48.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>15

    15:匿名

    朝はなにかとバタバタなので、賛成派です。ママが笑顔でいれるのが一番だと思います。

    ママが笑顔でいれるのが一番…
    素敵な言葉!
    0

    2020-10-06

  • 49.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>16

    16:匿名

    みなさん作っていて偉いです、すごいです・・・

    うちの園は週に1回のお弁当なので、暑い中とか傷みを気にするよりは自然解凍の冷凍食品に頼っています。

    自然解凍の冷凍食品があるんですね!
    週一しかお弁当がないって羨ましい…
    0

    2020-10-06

  • 50.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>17

    17:匿名

    お弁当毎日大変ですよね、私は不器用ながら知恵がなく、泣きながら毎朝作っていました。トピ主様の様なやり方思いつけばよかったです。

    泣きながら…(´;ω;`)ウゥゥ
    きっとわたしも朝に一からとなると泣いちゃいます…
    0

    2020-10-06

  • 51.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>18

    18:匿名

    >>17
    毎日って本当に大変ですよね・・・
    似た物ばかりになっていくし。
    いろいろ工夫して作れるものは作っておいてもいいですよね!

    似たものばかりですよ笑
    一品かわるくらい笑
    0

    2020-10-06

  • 52.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>19

    19:匿名

    うちは子供が冷食の方が喜ぶから、毎朝レンチン頑張ってます笑

    冷食美味しいですもんね笑
    0

    2020-10-06

  • 53.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>20

    20:匿名

    逆に朝作っても、しっかり熱取れてなくて詰めちゃう方が痛みの原因になりそうで怖いです。
    一回自分のお弁当でそれやってちょっと傷んじゃった事あります(泣

    へー!朝作っても傷んじゃうこともあるんですね…
    1

    2020-10-06

  • 54.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>21

    21:匿名

    >>20
    そうなんですよねー。なかなかさめないから結局当日使っても…って考えると前日の夜の方がいろんな意味で楽

    たしかに朝かなり早く起きて作らないと冷めないですよね…
    前日夜はかなり楽です〜笑
    0

    2020-10-06

  • 55.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>22

    22:匿名

    >>14
    そうそう。朝再加熱して、しっかりさましてからお弁当箱に入れてます。

    しっかり冷ますのが大切ですね!気を付けます!
    0

    2020-10-06

  • 56.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>23

    23:匿名

    >>19
    それでもいいと思う〜
    朝全部のおかずは作れないよ。

    作れないです…無理ですぅ…笑
    0

    2020-10-06

  • 57.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>24

    24:匿名

    >>16
    自然解凍の冷凍食品増えましたよね。コロッケとかまで冷凍。

    コロッケ?そんな揚げ物まで自然解凍!?
    0

    2020-10-06

  • 58.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>25

    25:匿名

    わたしは作らないかな〜。
    衛生面もあるし、
    卵焼きとウィンナーならそんな時間かからないし朝食と一緒に作っちゃう

    卵焼きとウインナーだけなら朝できるけど、一からとなると無理です…
    0

    2020-10-06

  • 59.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>26

    26:匿名

    >>7
    物によりますよね。
    卵とかは厳しいかな

    卵は厳しいみたいですね…
    0

    2020-10-06

  • 60.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>27

    27:匿名

    >>11
    私も私も!
    お弁当のおかずは冷めたおかずの方がいいと思ってたので、夜に作って冷蔵庫に保管。朝はそのまま持って行かせてます

    冷めた方がいいそうですね!朝レンチンしないとちょっと固くなりません???
    0

    2020-10-06

  • 61.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>28

    28:匿名

    >>26
    卵とかじゃがいもとかには気を付けてます。あとは野菜炒めも水分出るから避けてるって言う友達います。

    じゃがいもはダメそうですね
    野菜系はきんぴらとか物持ち良さそうなものにしてます
    0

    2020-10-06

  • 62.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>29

    29:匿名

    >>27
    うちも夫のはそうです!
    全て冷めてた方が痛みにくいような気がします。
    でも幼稚園は電子レンジなんてないですよね?今の幼稚園てどうなんだろう??

    ないですないです!笑
    冷蔵庫?で冷やしてくれてるそうですが
    0

    2020-10-06

  • 63.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>30

    30:匿名

    私も前の日の夜にお弁当を作ってますが、それを周りに言うと驚かれることあるのであんまり言わないようにしてます…

    わたしも一度驚かれたことがあってそれから他言してません…
    0

    2020-10-06

  • 64.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>31

    31:匿名

    私の経験からすると幼稚園くらいならまだ量が少ないから当日朝で頑張れました。
    今は小学生なので滅多に作りませんが、代わりに私のお弁当は前夜の残り物オンリーです(笑)

    残り物が楽ですよね〜笑
    0

    2020-10-06

  • 65.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>32

    32:匿名

    私は夜の方が時間もあって余裕あるからちゃんと作れる

    夜の方がちょっと手の込んだ感じにできますよね笑
    テレビ見ながらゆっくり作れます
    0

    2020-10-06

  • 66.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>33

    33:匿名

    私も夜やってます。
    あまり周りに言えなかったけど、結構いて安心しました(笑)

    わたしも!すごく安心しました笑
    0

    2020-10-06

  • 67.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>34

    34:匿名

    私も夜やろうかなと考えるときあるけど
    衛生面で怖い、、、

    今のところなんの問題もないです…
    夏も乗り切りました笑
    0

    2020-10-06

  • 68.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    きちんと冷蔵庫に入れたり、日持ちするものなら全然ありだとおもう
    0

    2020-10-06

  • 69.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    当日に作るお母さん本当すごいですよね。
    0

    2020-10-06

  • 70.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    むしろ冷凍食品そのままぽんって入れてます…w
    0

    2020-10-06

  • 71.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    朝のお弁当作りの時間ってすぐ時間経っちゃうんだよねー
    0

    2020-10-07

  • 72.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    普通に前日の夜に作ってた!
    0

    2020-10-07

  • 73.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>68

    68:匿名

    きちんと冷蔵庫に入れたり、日持ちするものなら全然ありだとおもう

    きちんと冷蔵庫に入れてます!
    卵焼き以外は日持ちするものを選んでます
    0

    2020-10-07

  • 74.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>69

    69:匿名

    当日に作るお母さん本当すごいですよね。

    凄すぎます…
    一人ならまだしも、旦那のとか子供数人のとか…
    0

    2020-10-07

  • 75.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>70

    70:匿名

    むしろ冷凍食品そのままぽんって入れてます…w

    冷凍食品ぽんって入れれるタイプがあるの知りませんでした笑
    0

    2020-10-07

  • 76.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>71

    71:匿名

    朝のお弁当作りの時間ってすぐ時間経っちゃうんだよねー

    お弁当に使うのはちょっとずつでも、品数多いと手間かかりますよね
    0

    2020-10-07

  • 77.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>72

    72:匿名

    普通に前日の夜に作ってた!

    わたしも普通に使ってましたよ!笑
    案外いますね笑
    0

    2020-10-07

  • 78.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    私も夜に作りますが、このトピ見て意外に夜作る方も多くて何か安心しました笑
    0

    2020-10-07

  • 79.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    野菜炒めとかのストックは作るけど
    卵焼きは当日かな....💧
    0

    2020-10-07

  • 80.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    卵が痛むの早いって事ここ見るまで知らなかったなんて言えない、、
    0

    2020-10-07

  • 81.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>78

    78:匿名

    私も夜に作りますが、このトピ見て意外に夜作る方も多くて何か安心しました笑

    夜に作らないとやってられないです!笑
    0

    2020-10-08

  • 82.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>79

    79:匿名

    野菜炒めとかのストックは作るけど
    卵焼きは当日かな....💧

    ですよね…
    卵焼きは危険ですよね…
    0

    2020-10-08

  • 83.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>80

    80:匿名

    卵が痛むの早いって事ここ見るまで知らなかったなんて言えない、、

    わたしもなんとなーくそうかなとは思ってたけど、そんなにヤバいとは知りませんでしたよ笑
    0

    2020-10-08

  • 84.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    おかずは良いけど白ごはんは朝炊いたものを入れないと痛む場合があるのでお勧めしません。あとは冷蔵庫から出したものは、なんか食物って冷える時に雑菌が増えやすいと聞いたことがあるのでチンしたほうがいいかも…
    0

    2020-10-09

  • 85.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    自分の周りは結構夜のうちに作る人多いです
    0

    2020-10-09

  • 86.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    わたしのお母さんは夜作ってくれていました!
    わたしも学生時代からやる使って、朝少しチンして持っていっていました!

    時間に余裕のある時に作った方がきれいだし、いいと思います!!
    0

    2020-10-10

  • 87.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>84

    84:匿名

    おかずは良いけど白ごはんは朝炊いたものを入れないと痛む場合があるのでお勧めしません。あとは冷蔵庫から出したものは、なんか食物って冷える時に雑菌が増えやすいと聞いたことがあるのでチンしたほうがいいかも…

    ご飯は朝炊いたのじゃないとダメなんですね!
    冷凍したのをチンでもダメかな?

    朝チンしてます!
    0

    2020-10-10

  • 88.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>85

    85:匿名

    自分の周りは結構夜のうちに作る人多いです

    そうなんですね!!ちょっと安心笑
    0

    2020-10-10

  • 89.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>86

    86:匿名

    わたしのお母さんは夜作ってくれていました!
    わたしも学生時代からやる使って、朝少しチンして持っていっていました!

    時間に余裕のある時に作った方がきれいだし、いいと思います!!

    朝って子供の世話だけじゃなく自分の身なりもあるし、それにお弁当も…って大忙しになりますもんね
    0

    2020-10-10

  • 90.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    季節にもよるけど、衛生的にはあまりよくないと思う
    ウインナーを切ったりの下準備はするけど、調理するのはどれだけ忙しくても朝にします
    0

    2020-10-10

  • 91.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    夜派です!
    0

    2020-10-10

  • 92.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    朝早くに作って、なるべく長く冷蔵庫に入れるようにしています。
    0

    2020-10-11

  • 93.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>90

    90:匿名

    季節にもよるけど、衛生的にはあまりよくないと思う
    ウインナーを切ったりの下準備はするけど、調理するのはどれだけ忙しくても朝にします

    そっかぁ…
    衛生的には厳しいですよね
    0

    2020-10-11

  • 94.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>91

    91:匿名

    夜派です!

    私も夜派です!
    今までいたんだりとかありましたか?
    0

    2020-10-11

  • 95.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>92

    92:匿名

    朝早くに作って、なるべく長く冷蔵庫に入れるようにしています。

    朝早く作って温かいまま冷蔵庫に入れて冷やすってことですか??
    0

    2020-10-11

  • 96.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    なんとなく朝作っていますが幼稚園児のお弁当でおかず3品で満タンだからかもしれません。これ以上大きいとなると今の起床時間では間に合わない気がします。
    0

    2020-10-20

  • 97.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>96

    96:匿名

    なんとなく朝作っていますが幼稚園児のお弁当でおかず3品で満タンだからかもしれません。これ以上大きいとなると今の起床時間では間に合わない気がします。

    ですよね…
    うちはちょっとしたキャラ弁を作ってるので朝では無理です…
    0

    2020-10-21

  • 98.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    前日でありだと思います。
    0

    2020-10-24

  • 99.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    腐敗を気を付けていれば、前日もありかな。
    0

    2020-10-25

  • 100.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>98

    98:匿名

    前日でありだと思います。

    アリですかね!安心です!笑
    0

    2020-10-25

  • 101.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>99

    99:匿名

    腐敗を気を付けていれば、前日もありかな。

    気をつけてます!!卵もしっかり中まで焼くようにしてます
    0

    2020-10-25

  • 102.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    夜は避けた方がいいかも....。
    0

    2020-10-25

  • 103.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    できれば当日の朝がベストですよね。
    何日か前から、冷凍できるおかずを作っておいて、当日の朝、チンするとかだと簡単にできませんか?
    0

    2020-10-26

  • 104.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>70

    70:匿名

    むしろ冷凍食品そのままぽんって入れてます…w

    最近はそのまま入れられる冷凍食品もあるから便利ですよね~
    0

    2020-10-26

  • 105.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>102

    102:匿名

    夜は避けた方がいいかも....。

    やっぱり傷みますかね?
    0

    2020-10-26

  • 106.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>103

    103:匿名

    できれば当日の朝がベストですよね。
    何日か前から、冷凍できるおかずを作っておいて、当日の朝、チンするとかだと簡単にできませんか?

    当日の朝がベストですよね!
    卵焼きって冷凍できないですよね…?
    絶対入れて言われてるので…
    それ以外は翌朝チンだといけるかな?
    0

    2020-10-26

  • 107.トピ主(相談者) [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>104

    104:匿名

    >>70
    最近はそのまま入れられる冷凍食品もあるから便利ですよね~

    そうなんですね!唐揚げとかハンバーグとかあるんでしょうか?
    0

    2020-10-26

  • 108.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    夏とかは止めたほうがいいかもしれませんが、ダメではないと思います。
    0

    2020-11-03

コメント期限(2020-11-05)を過ぎたため、このトピにはコメントできません。
※「ニュース・時事ネタ・バズった話題」「悩み・相談」「コラム」カテゴリのトピは1ヶ月が経過するとコメントできなくなります。}

ニュースやトピックを募集中!

当サイトでは気になるニュースやトピックを随時募集しています! 皆様の投稿を心よりお待ちしております!

通報フォーム

理由[必須]