
就活生の“裏アカウント特定サービス”が登場 88%の確率で裏アカウントを特定
- 59コメ
- しおり
-
1:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ここ数年、従業員によるSNSの問題投稿によって企業が炎上するケースが多発しており、採用側の企業が事前に候補者のSNSアカウントを調査することが増えています。
これを受け、多くの就活生は“就活専用アカウント”を作り対抗。身内だけに本音を漏らす“裏アカウント”と使い分けることで、ネット上で採用担当者と就活生による謎の駆け引きが発生していました。
企業調査センターが提供するサービスでは、この“裏アカウント”を88%の割合で特定できるとしています。
本人だけではなく、友人など思い入れのある名前などから検索を実施することで高い特定率を実現したとのこと。
○全文は引用元参照2020-09-04
-
2:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]個人情報をたくさん載せてる表のアカウントなら分かるけど、どうやって裏アカ探すんだろ30000
返信
2020-09-04
-
3:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]88%の割合って高いな~30000
返信
2020-09-05
-
4:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]裏アカ作る側もバレないように気を付けてると思うけど、そんなに高確率で見つかっちゃうの?!30000
返信
2020-09-05
-
5:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]裏アカウント見つけて、その内容によって採用不採用変わってきちゃうのかな~??21000
返信
2020-09-05
-
6:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]それは困ります~(´-ω-`)30000
返信
2020-09-05
-
7:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]裏アカ怖いなぁ〜
インスタとか載せても仲良い友達が情報売ってるのかなぁとか不安になる人もいるだろうな21000返信
2020-09-05
-
8:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まったく別の話題をしていたらばれない気がする30000
返信
2020-09-05
-
9:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]裏垢じゃなくて別垢(ヲタ垢)だからばれない気がする21000
独り言
2020-09-05
-
10:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]成功報酬スタイルなのかな?
あと、頼んだらどれくらいで特定してくれるの?21000返信
2020-09-05
-
11:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ひえー恐ろしい世の中だねぇ。
これ就活生だけじゃなく、誰の裏アカでも特定される可能性があるよね。
ひとごとじゃないわぁ。21000返信
2020-09-05
-
12:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]応募してきた全員の裏アカウントを特定しにかかるわけじゃないよね?
採用していな~と思った人に絞って調査しないと、経費ばかりかかる・・・。21000返信
2020-09-05
-
13:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]裏アカまで見なくちゃいけないのかね?
会社に不利益を与えるのは困るけど、就活生の人間性をどこまで確認するつもりなの?!21000返信
2020-09-05
-
14:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]新卒の就活時(7~8年前)にSNSアカウントは企業にチェックされる可能性があるとは言われたけど本当にしてるとは怖すぎて引いてしまう。21000
返信
2020-09-05
-
15:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]プライベートを会社で特定されるのは怖いけれど、
企業側の情報漏洩による損害を避けたい気持ちもわかるなあ。。。
何でもインターネットで公開されたら情報ダダ漏れだもんね。11000返信
2020-09-05
-
16:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]SNSではおちおちプライベートなこと呟けないね。20000
返信
2020-09-05
-
17:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]そんなことまでしはるんだ!すごい!30000
返信
2020-09-05
-
18:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]どう言う仕組みでバレるんだろ。怖いね。01000
返信
2020-09-05
-
19:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]こわい!どういうプロセスで特定してるのか気になる10000
返信
2020-09-05
-
20:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]でも結構就活生、XXを受けたとか言ってますよね01000
返信
2020-09-05
-
21:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]裏垢複数持ってれば・・・01000
返信
2020-09-05
-
22:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]やめてあげて……笑
このサービス使う企業には就職したくないな10000返信
2020-09-06
-
23:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]裏アカというか・・・。
サイトにエロイ写真掲載して、「してほしい格好あったらリクエストしてね」「私がしたい格好はお買い物リスト参考にしてね(買って送ってね)」って知り合いいるんだけど、そういう人もチェックするのかな?
そんな奴と同じ会社になりたくない。10000返信
2020-09-06
-
24:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
下手したら裏アカ特定するために大学生の個人情報を企業が流すってこともありえる?01000返信
2020-09-06
-
25:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>17
そんなサービスができるなんてね…10000返信
2020-09-06
-
26:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]もう就職するまではSNSやめた方がいいね10000
返信
2020-09-06
-
27:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]どんな内容なら不採用になるんだろ10000
返信
2020-09-06
-
28:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]結構確率高いのね…10000
返信
2020-09-06
-
29:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]これ、間違って変なアカウントが裏垢ですって誤特定されたりしないのかな?01000
返信
2020-09-06
-
30:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]採用しない理由が「裏アカを持っているから」って教えられるのかな?00000
返信
2020-09-06
-
31:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]何々買ったーみたいな細かい情報知られたくないなぁ
会社側の人も就活生に知られるならトントンかな
やなトントンだな00000返信
2020-09-06
-
32:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]従業員の裏アカウント特定サービス・・・00000
返信
2020-09-06
-
33:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]やめてあげて00000
返信
2020-09-07
-
34:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]怖い世の中ですね。そもそも裏アカとか必要かな。。00000
返信
2020-09-07
-
35:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]そんな世の中になってるんですね。。会社も人を雇うのにリスクがあるからなのかな、00000
返信
2020-09-07
-
36:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]この人の裏アカはこれです、つって全然違うヒドいアカウントを提示されて、就職できなかったら嫌だな〜00000
返信
2020-09-07
-
37:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]言論の自由の侵害じゃん00000
返信
2020-09-07
-
38:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鍵垢なら大丈夫かな?00000
返信
2020-09-07
-
39:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鍵アカでも特定されてるのかな…?公開アカで身元分かるようなこととか情報漏洩してたらそりゃそんな人は採用したくないね…00000
返信
2020-09-08
-
40:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]どういう仕組みでバレるかはわからないけれど、良い意味でも悪い意味でもすぐになんでも特定されてしまうね。00000
返信
2020-09-09
-
41:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]熱意を注ぐ方向はそちらでいいのですか??00000
返信
2020-09-10
-
42:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]企業としては不利益もたらすような人を採用したくない気持ちもわかりますが、まさかここまでとは、、00000
返信
2020-09-11
-
43:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]素がわかるというメリットもあるかと思いますが、そこまでしなくても…と思います。00000
返信
2020-09-11
-
44:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]88%なんて怖いなぁ....まぁSNSやってる時点でプライバシーなんてないんだろうけど。。00000
返信
2020-09-14
-
45:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]そんなのやめて欲しいー00000
返信
2020-09-14
-
46:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]若い人は裏アカウントっていうのを持ってる人多いんですか?そういうの疎いから素朴な疑問です、、00000
返信
2020-09-14
-
47:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]SNS調査とか必要?その辺の人柄見抜くためにエントリーシートとか面接とかグループディスカッションとかしてるんじゃ…00000
返信
2020-09-14
-
48:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ついにこんなサービズが…誰得よ?10000
返信
2020-09-15
-
49:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]これ、もしそれっぽい人特定したとして、なりすましとか、たまたまその人っぽい情報が出てくる他人だったらどうなるんだろう。00000
返信
2020-09-15
-
50:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]映画の『何者』思い出した00000
返信
2020-09-16
-
51:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]裏垢ってどんな基準なんだろ??
結構趣味で分けている人もいるけど。00000返信
2020-09-20
-
52:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]そんな高い特定率なんですね!
びっくり00000返信
2020-09-20
-
53:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]わざわざ特定することが怖い。時代だね。00000
返信
2020-09-20
-
54:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]そんなんで特定するのにお金かけるのか00000
返信
2020-09-23
-
55:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私は裏アカ持ってないなぁ。10000
返信
2020-09-24
-
56:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]こういうのは、企業側が個人情報を勝手に使ってることにならないの?01000
返信
2020-09-24
-
57:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]実際にしてるとこに勤めてる人からこの話聞いたことあるけど怖いよね10000
返信
2020-09-24
-
58:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]消したアカウントは発見できないよね?
就活前にアカウント消すっていうのが常識になりそう笑00000返信
2020-09-29
-
59:匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]怖すぎるわー
SNSは気を付けないとね00000返信
2020-09-30
一番共感されたコメント
※「ニュース・時事ネタ・バズった話題」「悩み・相談」カテゴリのトピは1ヶ月が経過するとコメントできなくなります。}
ニュースやトピックを募集中!
当サイトでは気になるニュースやトピックを随時募集しています! 皆様の投稿を心よりお待ちしております!