
子どもがいじめられてたらどうする?
- 131コメ
- しおり
-
1.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子どもがいじめられてることが分かったらどうしますか?
2020-07-27
-
2.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]そんないじめられるような楽しさのない学校に行かなくていい、と言い学校を休ませます。1
返信
2020-07-27
-
3.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]過去にいじめられて辛い思いをしたので、保健室登校や自宅学習などの方法を子供に教えるかもしれません。1
返信
2020-07-28
-
4.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学校に乗り込みますね
相手の子供を威嚇することが一番1返信
2020-07-28
-
5.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]無理に通わせたりはしたくない。逃げる事は悪い事じゃないのでそれを教えるかな…家で出来る範囲で勉強するとか。1
返信
2020-07-28
-
6.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]アメリカではホームスクーリングという選択肢があります。日本も無理に学校に行く必要はありません。1
返信
2020-07-29
-
7.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]その子たちとの関わりを断絶するべきなんだろうけど、学校に行かないというのはデメリットが高い気がする。
いじめしてた子が断罪されて転校とかになればいいのにどうして被害者が逃げなきゃなんだろうね0返信
2020-08-01
-
8.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子どもにどうしたいかを聞く
それでどう動くかを一緒に考える0返信
2020-08-02
-
9.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]逃げる事は悪い事じゃないけど、デメリットは大きいと思うからどうしたらいいんだろうね1
返信
2020-08-03
-
10.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>7
7:匿名
その子たちとの関わりを断絶するべきなんだろうけど、学校に行かないというのはデメリットが高い気がする。
いじめしてた子が断罪されて転校とかになればいいのにどうして被害者が逃げなきゃなんだろうねいじめって言葉がダメですよね
暴行罪みたいな罪にしてほしいです0返信
2020-08-04
-
11.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]時と場合によるけど、子供が精神的に追い詰められてるなら学校休んでもいいよって言うと思う0
返信
2020-08-04
-
12.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学校に連絡してダメだったら家で休んでもらいます。0
返信
2020-08-13
-
13.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]とりあえず学校に相談して学校が適切に対処してくれないなら休ませます。0
返信
2020-08-14
-
14.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]どんな時でも味方であるということを伝えて、いじめにあっていることを話してもらえるよう促す。0
返信
2020-08-16
-
15.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]どんな時でもあなたの味方だよっと伝えてぎゅっと抱きしめてあげます。0
返信
2020-08-19
-
16.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学校休ませるし、引越しも検討します。先生にも相談する。0
返信
2020-08-25
-
17.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]校長先生に助けを求めます。校長先生の行動しだいで転校しようかしないか決めます。0
返信
2020-08-25
-
18.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まだ子供がいませんが、とにかく逃げていいんだよと伝える。逃げ癖がつくことよりも、自尊心を失ってしまう方がよほど深刻だと思います。0
返信
2020-08-26
-
19.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
わかります!私の親も同じでした!辛いところに行くぐらいなら家にいてもいいんだよっと言ってくれました^_^0返信
2020-08-27
-
20.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>4
わかります!私も親なら乗り込んでいきます!自分の子供を守れるのは親だけですもんね!0返信
2020-08-27
-
21.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まずは、先生に相談する。
どうしても行きたくないようなら、保健室登校。
それでもダメなら転校を考える。
段階的に対処します。0返信
2020-08-31
-
22.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
行きたくないなら行かなくてもいいよ、って一言で救われる0返信
2020-09-07
-
23.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]母親としては、
怒鳴りにいきます。
それでもいじめられるなら行かなくていいって言います。0返信
2020-09-08
-
24.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]泣き寝入りだとしても身を守ることが第一に大切だからとにかくまずその環境から退く。
いじめっ子の親って、子が子なら親も親だなって感じのが多いから、たとえいじめられた側が死んでも死ぬ方が悪いと思ってるし、徹底的に戦ったところでそういう人たちって一生反省なんかすることないと思う。0返信
2020-09-08
-
25.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]話をよく聞いて、学校に行きたくなかったら行かないこともできると伝えます。
継続しているいじめだったらメモに取っておきます。暴力を受けていたら写真を取っておきます。写真を警察にもって行くと伝えると、学校は動くと聞いたことがあります。0返信
2020-09-10
-
26.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まず、学校に報告。対応をまつ。0
返信
2020-09-11
-
27.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]しっかり話聞いて、どうしたいか気持ちの確認する。休みたいなら休ませる。何があってもどう決断しても母はいつでも味方だからと強く伝える。0
返信
2020-09-11
-
28.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]しっかり話を聞いてあげて、一緒にどうしたいか考えたいです。
でも、それまでに、親になんでも話せる関係作りが大事かなって思います。0返信
2020-09-13
-
29.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]真剣に話を聞く
これからのことを話し合う0返信
2020-09-14
-
30.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]昔と違って今は学校以外の選択肢もあるので、子どもが行きたくないと言うのなら他の選択肢を一緒に考えたい。まずは子どもが何でも話しやすい環境を作りたい。0
返信
2020-09-15
-
31.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]可能であれば転校も視野に入れて、子どもの意思を尊重したい。一緒に考えます。0
返信
2020-09-16
-
32.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まずは、子供にヒアリングする。
いじめの原因で思い当たることはないか、誰かをいじめたことはないかの家訓だな。
元々ウチが加害者だった可能性もあるからね。0返信
2020-09-16
-
33.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]とにかく気持ちを吐き出させてあげたい。学校が自分の世界のすべてになりがちな子どもは、少しでも気持ちに余裕を持たせてあげたい。0
返信
2020-09-19
-
34.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]とにかく話を聞く。
その上でそっと見守りつつ、担任に話す。0返信
2020-09-19
-
35.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]引っ越して転校させる。0
返信
2020-09-19
-
36.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]とにかく子供から話を聞きます。子供が親に話すことができる関係が築けれていればこれでいいですが、意外と親には話せないものです。私がそうでした。公共の機関など利用して何かあれば相談してみようかと促します。0
返信
2020-09-20
-
37.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]行きたくなったら行けばいいよと伝える0
返信
2020-09-20
-
38.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自分が当事者だったときは無理に学校に行かせられて辛かったから、無理に行かなくても良いという気がします。
でも、一度行かなくなると行けなくなるし、悩みます。0返信
2020-09-22
-
39.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まず話をして解決できるかためしてみるけど
無理なら行かせないで塾なりなんなり0返信
2020-09-22
-
40.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]とりあえず子供と話し合い先生に相談する0
返信
2020-09-22
-
41.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]最初から親が首を突っ込むのは避けたい。
親に頼ってばかりもいけないと思うからです。
でもそれで自殺なんてなったら....と思うと
何が正解かわからない。1返信
2020-09-25
-
42.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ほんとですよね。わかります。なので、自分は子どもが自分でSOSを出せるように教えてます。なかなかできてはいないんですけどね。0
返信
2020-09-25
-
43.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まずは先生に事実確認ですね
教室に乗り込んで監視してでも犯人を見つけるし一言言ってやります0返信
2020-09-26
-
44.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>25
25:匿名
話をよく聞いて、学校に行きたくなかったら行かないこともできると伝えます。
継続しているいじめだったらメモに取っておきます。暴力を受けていたら写真を取っておきます。写真を警察にもって行くと伝えると、学校は動くと聞いたことがあります。そこまで言わないと動かない学校も信用できないですね。1返信
2020-09-29
-
45.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>44
学校側としては被害者も加害者も平等な目で見なきゃいけないからそうなんだと思う0返信
2020-10-03
-
46.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]とりあえずやっつける。こてんぱんに。あらゆる大人の方法を駆使して。0
返信
2020-10-04
-
47.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]どんないじめも法律違反、良くないことだと理解させるためにも警察に相談に行くかな。
大げさだって言われたっていい、子どもを守るため。0返信
2020-10-06
-
48.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>47
子供に聞いて、学校にも相談して改善されるならいいですが、そうじゃなかった場合はいじめの証拠をつかんで警察に行きます。0返信
2020-10-08
-
49.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まだいじめられたことはないけど、
学校だけが居場所じゃないから、
もし学校が嫌になったら
別の場所に行けばいいと伝えています。0返信
2020-10-11
-
50.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]行きたくないなら行かなくても良い。
ウチの親もそんな感じの事を言ってました。0返信
2020-10-12
-
51.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]とりあえず学校に連絡して現状を把握しているのか等を確認します。0
返信
2020-10-22
-
52.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>4
私もそうします。腹が立ってじっとしてられない。1返信
2020-10-25
-
53.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まずは学校に相談します
登校したくなければ無理にさせません0返信
2020-10-31
-
54.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]いじめられていた時は、親が出てきて恥ずかしいとか逆に学校いけないって思っていたけど自分の子供だったら学校すっ飛ばして警察に行く勢いだわw0
返信
2020-11-03
-
55.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]なんでいじめられたか
どうしたらいじめられなくなるか
いじめられてどんな気持ちになったか
いじめてる人はどんな気持ちだと思うか
とことん分析していって一緒に解決案を出し、実行していく1返信
2020-11-05
-
56.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学校に突撃します笑
怖い母親だと認識させたいと思います0返信
2020-11-12
-
57.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まずは話を聞きます。
でもそれまでに話をしてくれる親子関係を築いておかないとなぁと思っています。0返信
2020-11-16
-
58.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]転校してもいいし、家で勉強してもいいって伝えるかな。
でも、いじめっ子って中高になってもいるし、なんなら社会人になってもそういう人はいるからどう乗り越えたらいいかって言うのを子供と相談したいな。0返信
2020-11-18
-
59.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まずは子供から詳しく話を聞いて、その次に担任の先生から話を聞きます。いじめた側の親御さんとも話をしたいです0
返信
2020-11-18
-
60.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]今は、昔のように学校の先生が対処してくれる時代ではないので、今自分の子供がいじめられているならばかなりの確率で引っ越しと転校すると思います。
親がしゃしゃり出ていても状況の好転は望めないし、学校の先生もまるっきりあてにならないので諦めて引っ越すと思います。0返信
2020-11-21
-
61.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]先生では、保護者をコントロールできないし、親が介入しても藪蛇のような事態を招いてしまうので転校が一番簡単で確実では。0
返信
2020-11-22
-
62.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]どういう風にいじめられているのか、とか話し合いますね
暴力ならやりかしていいといいます。0返信
2020-11-26
-
63.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
これはいいですね。もしもそうなったらそうさせてもらいます。0返信
2020-11-26
-
64.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まずは、何があったかを現状把握。
色々な関係者から話を聞きます。0返信
2020-11-29
-
65.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]とりあえずは休ませます
それからゆっくり考える0返信
2020-11-30
-
66.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]情報をあつめる。必要なら学校でもどこでも行って、守る。0
返信
2020-12-01
-
67.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]主人の父が、警察の所長さんだったし、主人も法務関係の職業なので職業的な権威で抑えたり、学校に乗り込んで抑え込む事も可能かもしれません。しかし、根本的な解決にならないので、多分引っ越すと思います。0
返信
2020-12-04
-
68.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私も、可能ならば引っ越しをして新しい環境で1からやり直してもらいたいな0
返信
2020-12-04
-
69.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>58
58:匿名
転校してもいいし、家で勉強してもいいって伝えるかな。
でも、いじめっ子って中高になってもいるし、なんなら社会人になってもそういう人はいるからどう乗り越えたらいいかって言うのを子供と相談したいな。本当ですよね。大人になっても嫌な人っているから、子供と一緒に乗り越えていけたらいいなって思います0返信
2020-12-05
-
70.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]とりあえず、いったん休ませると思う。
信頼できる担任の先生だったら、担任の先生に相談すると思うけど、そうじゃない先生だったら、相談先をいろいろ調べて、そこに相談するかな。0返信
2020-12-05
-
71.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>14
確かに。行動より先に、まず子供の気持ちを聞いてあげないといけないですよね!0返信
2020-12-05
-
72.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]状況をしっかりと把握したいな。0
返信
2020-12-11
-
73.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供に見えるように学校に乗り込む0
返信
2020-12-15
-
74.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]とりあえず怖い母を演じてビビらせます。アイツの母ちゃん怒らせるとおっかないからイジメるのやめとこうと思わせる。0
返信
2020-12-15
-
75.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]いじめられっぱなしじゃなくて、言い返したりしなさいと諭す。0
返信
2020-12-15
-
76.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>75
それ大切ですね
やり返すくらいじゃないと!笑0返信
2020-12-19
-
77.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]全力で守る
けど、自分の子供が原因を作っているなら徹底的に自覚させるかな0返信
2021-01-05
-
78.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学校に相談してみます。0
返信
2021-02-22
-
79.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まず話を聞いて。
簡単に解決出来そうではなかったら、先生に連絡します。0返信
2021-02-28
-
80.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まずは子供の話を聞いて学校へ相談します。0
返信
2021-03-15
-
81.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供にゆっくり話を聞く0
返信
2021-03-19
-
82.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供の話を聞いて学校ならばすぐ行って話をしに行きます。0
返信
2021-06-19
-
83.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供と話して学校にも相談!0
返信
2021-06-19
-
84.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]もちろん学校にいくよね。自分の子がいじめられてるなんて親からしたら耐えられない。相手に言わないと怒りが収まらない0
返信
2021-06-20
-
85.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私は学校に電話をしました。
先生が事実確認をしてくれ、早々と解決した事がありました。0返信
2021-06-20
-
86.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供と仲いい子の親に事実確認をしてから学校ですね。
でもうちの学校全体的にダメだから、自ら動けるようにはしてました。0返信
2021-06-28
-
87.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>4
わかります!!夫と乗り込みます!!!0返信
2021-07-01
-
88.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]本当に自分の子の落ち度がなかったか確かめるけど、なかったら殴り込む
でも、冷静に先生に状況の確認をしてダメなら上の方へいくかな。0返信
2021-07-20
-
89.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]全力で守る0
返信
2021-08-23
-
90.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]話を聞いて逃げてもいいからと転校なども考える0
返信
2021-08-25
-
91.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]耐えられない。全力で守る。引っ越して転校でも何でもする0
返信
2021-08-25
-
92.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]無理して学校行かなくていいと言う。先生に相談する。0
返信
2021-08-26
-
93.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学校に行かなくてもいいと伝えます。
転校なり引越しなり話します。0返信
2021-08-29
-
94.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]とりあえず学校に相談。絶対に子どもを守らなきゃ。0
返信
2021-08-30
-
95.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]とりあえず担任に相談。無理そうなら転校も考えます。0
返信
2021-08-30
-
96.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]徹底的に調査0
返信
2021-08-31
-
97.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]色々やって、無理ならもう違うとこ行かすかな。0
返信
2021-09-01
-
98.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>62
それ思う。我慢し続ける必要ってないよね。時にはやり返さないと、いい気になられて暴力もエスカレートする。0返信
2021-09-01
-
99.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まずは話を聞くところから始めるかな。
それから学校に相談に行く。0返信
2021-09-01
-
100.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まずは本人に聞いて、先生とお話しする。その間は学校へは行かせない。解決してから。自分がいじめられたことがあるので、被害者が逃げなきゃいけない世の中はおかしいと思うが、それでも精神的にキツい時は逃げることを教えたい。0
返信
2021-09-02
-
101.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]とりあえず話を聞く。0
返信
2021-09-25
-
102.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供の気持ちを聞いた上で、学校に相談。
相手の子と話をしたい。
でもそのせいで悪化するのであれば転校を検討します。0返信
2021-09-27
-
103.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学校に行って話をします。
相手方のご両親も交えて話をしたいと学校側に伝えます。
教育委員会にも報告します。
勉強より子供の命のほうが大事なので、解決するまで通学させません。
場合によっては転校も視野に入れます。0返信
2021-09-27
-
104.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]理由を確認します。双方の言い分を聞いて、解決できなければ転校もしかたない。0
返信
2021-09-27
-
105.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]息子が部活でいじめられていたので先生に相談しました。そしてあまり行かない事にしました。でもその先生わいせつで捕まってて、息子が娘じゃなくてよかったです。0
返信
2021-09-28
-
106.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まず出来る限り状況を把握します。話し合って子供の気持ちも確認します。その上でどうすべきか判断して学校や知り合いに相談、場合によっては転校させます。0
返信
2021-09-28
-
107.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子どもが(親に)何をしてほしいか、本音のところをよーく聞いて、まずは担任の先生に相談しますね。0
返信
2021-09-30
-
108.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]話をしっかり聞いた上で行きたくなければ行かなくていいし、行くならとにかく証拠集めて学校に掛け合います。0
返信
2021-10-05
-
109.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]改善しないようならすぐにそこから離れます。新天地を求めます。0
返信
2021-10-05
-
110.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まず話を聞いてから行動します。
もしいぢめてたら、容赦しません。0返信
2021-10-06
-
111.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]何があっても味方だと伝える。学校以外に味方してくれる世界はたくさんあることも伝えたい。
でも被害者が去ることになるのはくやしいなあ…。相手の子供を見返すようなことをしたい。。0返信
2021-10-06
-
112.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>14
話してもらえず抱える子いますものね。
上靴に画鋲入れられていたこととかあったけど、続かなかったし私も親に話したことはないな。0返信
2021-10-07
-
113.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]気がつけたら結構奇跡かも。
隠すよ・・・0返信
2021-10-25
-
114.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供とよく話す。
転向したければ転向させる。今の時代、勉強できる方法はいくらでもある。
無理に学校に行かせたり、学校に殴り込んだりしない。0返信
2021-10-27
-
115.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]相手が分かるなら相手の親に連絡し確認する。
事実なら親御さんから注意してもらうが、先生に言って見張ってて貰います。0返信
2021-10-27
-
116.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>8
子どもの意見も重要ですよね0返信
2021-10-30
-
117.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]程度にもよりますが転校も全然OKだと伝えて逃げ場を用意します。0
返信
2021-11-15
-
118.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学校に相談!子どもの話をしっかり聞く。無理に学校に行かせない。0
返信
2021-11-15
-
119.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]周りのママさんと本人にしっかりと話を聞いてみる。0
返信
2021-11-30
-
120.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供にどうしたいか、聞きます。
親が出ても、解決することと解決できないことがあるので。0返信
2021-12-07
-
121.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]息子が中学の時にいじめられてケガをした時は、状況を把握した上で、学校の先生たちと一緒に相手の親を呼び出して会議しました。でも結局、息子の心に傷が残り、その後からずっとフリースクールでのびのびと学ばせています。0
返信
2021-12-08
-
122.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子どもから話をきき、先生や当事者の子や保護者と直接対決する。あと絶対子どもから目を離さない!0
返信
2021-12-08
-
123.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学校にきちんとした対応を求めます。
そして子どもが学校に行きたがらなかったら
休ませても別に構わないと考えています。
学校はそこだけにしかないわけじゃありません。0返信
2021-12-09
-
124.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]行きたくないって言われたら行かせないと思う。
甘いって言われても辛い想いをわざわざしに行かなくていいと思うから。0返信
2021-12-16
-
125.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子どもがその子と会いたくないっていうなら家に居たらいいっていいます。
いじめた方の意見も聞いてみたいですね。
子どもは無理に学校に行かなくてもいい。私も経験があるので。0返信
2022-01-14
-
126.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供、学校からじっくりまずは状況を聞きたいと思っています。0
返信
2022-02-02
-
127.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]本人からまず話を聞いて、次に学校に話をしてなるべく冷静に動きます。0
返信
2022-02-02
-
128.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供に話を聞くのが一番かな。あとは担任の先生に話して、事の流れによっては相手の子供と親呼び出してもらって直談判。0
返信
2022-02-02
-
129.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]低学年のとき、クラスメートとちょっとあったのですが、子供に詳しく聞いてもどうしてそこまで悩むのかなと思ってたのですが、
電話相談に電話かけてみることになって聞いていたら、思いがけないくらいいろいろされてて、メモをとって担任の先生に相談しました。0返信
2022-02-05
-
130.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学校へ相談します。子供にどうしたいかきき、行きたくないようならば無理には行かせず、家でできることをさせます0
返信
2022-03-06
-
131.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]教師にクレームを入れます0
返信
2022-03-06