吉川ひなの、新生児の第3子に“おまる”を使い始めたことを報告「びっくりだけど、ちゃんとできるの」

2021-08-08(日)19:44
このトピックはコメントできません。
  • 1.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

     6月22日に第3子の女児出産を発表したモデルの吉川ひなのが9日、自身のインスタグラムを更新し、赤ちゃんに“おまる”を使い始めたことを報告した。 吉川は「おまる始めました」とコメントし、白いおま

    6月22日に第3子の女児出産を発表したモデルの吉川ひなのが9日、自身のインスタグラムを更新し、赤ちゃんに“おまる”を使い始めたことを報告した。

     吉川は「おまる始めました」とコメントし、白いおまるが置かれた部屋の様子をアップ。「息子としていたおむつなし育児が最高過ぎて、3人目は早い段階からもっとがっつりやるぞ!と決めていたの。(息子との最高なおむつなし育児については、わたしのエッセイ #わたしが幸せになるまで に詳しく書きました)」とつづった。

     「新生児なのにおまる?!ってびっくりだけど、ちゃんとできるの」といい、「タイミングを見計らっておむつを脱がせて、首を丁寧に支えながらおまるにささげてあげると、気持ちよさそうにホヨ~っとした顔をしてちゃんとおしっこもうんちもする」と説明。

     「おむつなし育児の利点はたくさんあるけど、なによりおしっこやうんちが出ただけでベイビーと2人、感激して喜べたり(喜んでるのはいまはまだわたしだけか)新生児とのコミュニケーションが楽しい」と親子のふれ合いにもなっていることを明かし、「#Newborn」「#おむつなし育児」とタグを付けていた。

    ◯全文は引用元参照

    2021-07-09

※1万件までコメント可
検索する
  • 2.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    なんか長女の時に、自然派と呼ばれる方々はやってたな・・・・それももうかなり前の話なのにまだやっている人いるんだな
    0

    2021-07-10

  • 3.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    充実した子育ての様子にほっこりします。
    2人目、3人目と要領が良くなったり楽しむ余裕が出てきたり。
    ひなのちゃん歳を重ねてお顔が穏やかになられて素敵ですね。
    0

    2021-07-10

  • 4.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    できるものなんですね。
    無理強いだけはしないでねという感じです。
    0

    2021-07-10

  • 同意・共感ボタン

    よくわかるー!
    わかる
    どちらとも言えない
    わからない
    全然わからない
    ※ボタンの数は「5種類」「3種類」「2種類」から選べます。(変更はこちら
  • 5.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    吉川ひなのに、もう第3子がいることに驚いた。
    そして生まれて1カ月も経たないのにおまる……!?
    第2子?男の子のときも、おまるでやってたんだね。
    飛び散って大変そう。
    0

    2021-07-10

  • 6.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    新生児でもおまるでできるんですね。ちょっと感動。
    0

    2021-07-10

  • 7.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    ひなのちゃんの自然派育児に非難する人も多いけど
    私は応援しています^^
    私も自然派育児に挑戦したいので!
    0

    2021-07-10

  • もしも

    ※不快なコメントが目につく場合

    マイページの「NG設定」からNGワードを設定すると、それらを含むコメントはすべて非表示にできます。

  • 8.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    この人どうしちゃったの!?旦那が洗脳してるの?
    0

    2021-07-10

  • 9.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    え?何か月の赤ちゃんなの?タイミングとかわかるもんなの?
    0

    2021-07-10

  • 10.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    何もかもすごすぎます!
    0

    2021-07-10

  • 11.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    吉川さん、どうしちゃったのかな?検診行かなかったりとかね。
    0

    2021-07-10

  • 12.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    いろんな子育てを模索されている感じがしますね。
    0

    2021-07-10

  • 13.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    3歳の我が子がまだおまる使っていますが、新生児からトイトレ…。
    すごいという言葉しか出てきません。
    0

    2021-07-10

  • 14.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    凄いな!母親の笑顔と喜ぶ顔があれば子ども達しあわせだね。
    0

    2021-07-10

  • 15.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    考えたこともなかったけど新生児でもできるんだ。
    育児はいろんなやり方があって良いと思うし、心に余裕があるからこそこうしてやっていけるんだと思う。
    0

    2021-07-10

  • 16.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    ふくよかな新生児のホヨ〜っとしたおまる姿見てみたい
    0

    2021-07-10

  • 17.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    ある程度大きくならないとおまるなんて無理だと思ってたけど、こんな方法があるんですね。
    0

    2021-07-10

  • 18.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    すごいな〜!自分の信念を曲げない方なんですね!私はできないというか、しないな〜
    0

    2021-07-10

  • 19.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    す、すげぇ〜!
    新生児なんて怖くてそんな事出来ないわ(笑)
    0

    2021-07-10

  • 20.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    タイミングが難しそうですねぇ
    0

    2021-07-10

  • 21.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    するタイミングが分かればおまるにさせたいです。
    0

    2021-07-10

  • 22.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    へぇ、新生児でおまる!初めて聞きました。
    色んな育児の方法がありますね。
    0

    2021-07-10

  • 23.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    子育ての考え方が時代によってどんどん変わっていく…孫ができた時についていけるのかしら…
    0

    2021-07-10

  • 24.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    どーしてもシャズナのイメージがあるなぁ
    0

    2021-07-11

  • 25.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    まだ首も座ってないのにどうやっておまるに座らせるの?
    0

    2021-07-11

  • 26.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    育児にも色んな方法があるんですね。個人的には選択肢は多いほうがいいと思います。
    0

    2021-07-11

  • 27.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    へええ、やればできるものなんですね、、
    0

    2021-07-11

  • 28.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    できるなんてすごい!
    オムツのゴミが減るしいいと思うけど、疲れたときは無理しないでほしいです
    0

    2021-07-12

  • 29.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>21

    21:匿名

    するタイミングが分かればおまるにさせたいです。

    ですね!
    タイミングが分かれば良いのですが…
    0

    2021-07-16

  • 30.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    新生児におまるとはびっくりしました。
    首もすわってないから、自分がやるのは怖いです。
    0

    2021-07-21

  • 31.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    へー、新生児からおまるを使うおむつなし育児というのがあるんですね。
    0

    2021-07-23

  • 32.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    新生児に使えるの?すごい。
    0

    2021-07-23

  • 33.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    新生児って首も体もクッタクタなのによくできるね(笑)
    0

    2021-07-26

  • 34.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    ちゃんとできる、とは?と思ってしまう。報告のためのチャレンジだよね。無理やり感…
    0

    2021-07-29

  • 35.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>14

    14:匿名

    凄いな!母親の笑顔と喜ぶ顔があれば子ども達しあわせだね。

    そうですね。
    することには賛否両論あるかと思いますが、お母さんが幸せで楽しそうならいい家庭になると思う。
    0

    2021-07-31

  • 36.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>6

    6:匿名

    新生児でもおまるでできるんですね。ちょっと感動。

    オムツかぶれが出来にくそう。親は大変だろうから、立派だなぁ。
    0

    2021-07-31

  • 37.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    毎日ちゃんとやっているのかな?
    たまたまできただけかもですがそれでも立派だと思います。
    0

    2021-08-05

  • 38.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    すごく自然派の人たちがやっているイメージ
    0

    2021-08-08

コメント期限(2021-08-09)を過ぎたため、このトピにはコメントできません。
※「ニュース・時事ネタ・バズった話題」「悩み・相談」「コラム」カテゴリのトピは1ヶ月が経過するとコメントできなくなります。}

ニュースやトピックを募集中!

当サイトでは気になるニュースやトピックを随時募集しています! 皆様の投稿を心よりお待ちしております!

通報フォーム

理由[必須]