「夫は過労死します」と悲鳴 コロナ対応で激務の市職員

2021-08-01(日)16:16
このトピックはコメントできません。
  • 1.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

     新型コロナウイルスの感染防止対策にあたる三重県四日市市の担当部署の職員が、「過労死ライン」とされる月間100時間超の時間外労働を強いられていることが1日、分かった。森智広市長はこの日の定例会見で、

    新型コロナウイルスの感染防止対策にあたる三重県四日市市の担当部署の職員が、「過労死ライン」とされる月間100時間超の時間外労働を強いられていることが1日、分かった。森智広市長はこの日の定例会見で、「なんとか状況を改善したい」と述べた。

     市が提示した資料によると、ワクチン接種業務などを担当する新型コロナウイルス感染症対策室職員の時間外勤務時間の平均は、4月が81・2時間、5月が144・3時間。感染者の調査などに当たる市保健所保健予防課保健予防係では、4月が93・7時間、5月が103・3時間だった。

     脳や心臓疾患の労災認定に関する厚生労働省の基準では、発症前1カ月に100時間超か、発症前2~6カ月平均で月80時間超の時間外労働をしていた場合、「業務と発症との関連性が強い」とし、「過労死ライン」と言われる。

     過酷な長時間勤務に、関係者からは悲鳴が上がる。森市長の公式ブログのコメント欄には6月16日、「職員妻」の名前で、「労働時間を適正に戻して。23時に帰宅、朝4時半出勤では主人は過労死します」との書き込みがあった。

     市は対策室に他部署から90人近い応援職員を入れるなどしているが、状況は厳しい。森市長は「ワクチン接種が最優先だ。必要であれば、他部署の業務を縮小してでも、担当部署の状況を改善したい」と話した。

    ◯全文は引用元参照

    2021-07-02

※1万件までコメント可
検索する
  • 2.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    あまりにも国から丸投げな形でおりてくるものばかりで、現場が消耗していきますよね。。。
    0

    2021-07-02

  • 3.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    夫が公的機関で働いています。
    同じくかなりしんどそうで先月も100時間以上の残業…

    妻としては心配です。ほんとに…
    0

    2021-07-02

  • 4.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    コロナの前に過労死しちゃうよ!早く改善されるといいのだけど、、、
    0

    2021-07-02

  • 同意・共感ボタン

    よくわかるー!
    わかる
    どちらとも言えない
    わからない
    全然わからない
    ※ボタンの数は「5種類」「3種類」「2種類」から選べます。(変更はこちら
  • 5.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    ただ単純に対応するだけではないですよね。時にはいろいろ激しいことも市民から言われる。
    現場の方には頭が上がりません。
    0

    2021-07-02

  • 6.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    確かに公務員の方って大変だと思う。
    在宅勤務も出来る仕事じゃないし、あれこれ毎週変わるし。
    政治家もそのあたりをよく考えてほしいです。
    0

    2021-07-02

  • 7.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    早く改善されるといいなぁ。
    0

    2021-07-02

  • もしも

    ※不快なコメントが目につく場合

    マイページの「NG設定」からNGワードを設定すると、それらを含むコメントはすべて非表示にできます。

  • 8.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    コロナで激務になった人と、仕事が無くなった人と、大儲けしてる人の差が大き過ぎる…
    0

    2021-07-02

  • 9.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    本当に前代未聞の事態に行政も頑張ってるのにもどかしい……どうにか改善できる方向に行ってほしいです
    0

    2021-07-02

  • 10.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    コロナで職を失った人が居る一方で、コロナで激務になった人も居ますね。
    期間限定でも市職員のサポート業務など、一般の方が働ける仕組みを作っても良い気がします。
    1

    2021-07-02

  • 11.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    公務員には種類があって、働き蟻と女王アリ。
    0

    2021-07-02

  • 12.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    なんか四日市は65歳以上の接種80%以上で、今ストップしているとか。ニュースで聞きました。(間違ってたらすみません)

    国が急がせるから
    地方は無理してるんですよね。
    多分
    それも、オリンピックのせいですかね
    0

    2021-07-03

  • 13.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    本当におつらいでしょうね…すごく長い闘いですし、毎日毎日こんな頑張りすぎは良くない
    0

    2021-07-03

  • 14.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>10

    10:匿名

    コロナで職を失った人が居る一方で、コロナで激務になった人も居ますね。
    期間限定でも市職員のサポート業務など、一般の方が働ける仕組みを作っても良い気がします。

    そうですよね。
    人が足りていないところもあるのですからバランスを取れと良いですよね。
    0

    2021-07-03

  • 15.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    人員の配置見直しとかないのかなぁ。
    0

    2021-07-03

  • 16.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    自分も、コロナで仕事が増えた人、減った人の差が大きすぎると感じます。そして、増え具合、減り具合が半端ないと思います。
    0

    2021-07-03

  • 17.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>4

    4:匿名

    コロナの前に過労死しちゃうよ!早く改善されるといいのだけど、、、

    派遣切りにあった人とか、アルバイトでやとってもらえるといいのにな。
    0

    2021-07-03

  • 18.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    この国は何か起きた後じゃないと対処してくれないものね。旦那さんが心配ですね。。
    0

    2021-07-03

  • 19.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    今の状況では市の市職員の方は大変ですね。一方で仕事がない人もいるのに…。どうにかならないのでしょうか。
    0

    2021-07-03

  • 20.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    コロナで職を失ったり、収入が減った人もいるから、公務員として働くから条件とかはあるだろうけど、補佐的な業務をする人材として募集したら少しは激務もましになりそうだけどな~
    0

    2021-07-03

  • 21.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    暇な人もいるからまわしてあげてよね
    0

    2021-07-03

  • 22.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    大変だなぁ…でもどうしようもないのが現状だよね
    0

    2021-07-03

  • 23.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    こんなに忙しい人がいる一方で、コロナで切られてずっと無職の私のような人もたくさんいる。どこかでバランス取れないでしょうか。
    0

    2021-07-03

  • 24.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    ですよね。忙しい時との差が激しそう。
    0

    2021-07-03

  • 25.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    公務員はお国のために働く人だからある程度は仕方ないことだよ。普段ヒマなんだから今こそ働くべき。
    0

    2021-07-04

  • 26.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    「なんとか改善」って、具体案がなければ結局うやむやに…。
    0

    2021-07-04

  • 27.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    市の職員さん大変ですね。応援職員を入れても厳しいんだ…
    0

    2021-07-04

  • 28.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    外部に委託できることはした方がいいと思います。職員増やしても過労死ラインで働いているなんて、とんでもない仕事量なのでしょう。
    0

    2021-07-04

  • 29.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]

    >>23

    23:匿名

    こんなに忙しい人がいる一方で、コロナで切られてずっと無職の私のような人もたくさんいる。どこかでバランス取れないでしょうか。

    それ、思います。短期でも新しく人を採用するのは難しいんですかね…
    0

    2021-07-04

  • 30.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    役所にしても保健所にしても、専門知識が無くても出来るような雑用を担うパートを採用すれば、と思います。
    0

    2021-07-04

  • 31.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    役所の窓口とかは既にパートばかり。パートが多いからこそ、逆に任せられなくて自分で抱え込まざるを得ない仕事が増えるのかもしれない。
    0

    2021-07-04

  • 32.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    仕事が殺到する人の仕事量をなんとかしないと、まだまだこれからもっと大変なことになるよ
    0

    2021-07-29

  • 33.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
    第5波で、激務の職員さんたちはどうなっただろうか。まだまだピークはこれからだし、夏休みはとれないんでは。。
    0

    2021-08-01

コメント期限(2021-08-02)を過ぎたため、このトピにはコメントできません。
※「ニュース・時事ネタ・バズった話題」「悩み・相談」「コラム」カテゴリのトピは1ヶ月が経過するとコメントできなくなります。}

ニュースやトピックを募集中!

当サイトでは気になるニュースやトピックを随時募集しています! 皆様の投稿を心よりお待ちしております!

通報フォーム

理由[必須]