
鉄道会社も手荷物検査可能に テロ対策強化 国交省が改正省令
2021-07-07(水)10:01
このトピックはコメントできません。
- 32コメ
- しおり
-
1.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
鉄道会社も手荷物検査可能に テロ対策強化 国交省が改正省令(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp東京オリンピック・パラリンピックを前に、鉄道会社による乗客の手荷物検査が7月から可能となる。国土交通省が8日に関係する改正省令を公布した。東海道新幹線で2018年に起きた乗客死傷事件を踏まえた措置
改正された省令は「鉄道運輸規程」。鉄道会社による手荷物検査を認めるとともに、検査を拒否した乗客に対して車内や駅構内からの退去を求めることができる。施行日は7月1日。
東海道新幹線の車内では18年6月、乗客3人がなたで切りつけられて死傷する事件が発生。国交省はこれを受けて鉄道運輸規程を改正し、不要な刃物の持ち込みを禁止した。だが、手荷物検査についてはこれまで、法令の定めがない状態だった。
◇利便性との両立難しく
手荷物検査の実施は混雑に拍車をかけることも予想され、利便性との両立が課題となる。国交省は大規模イベント時に限り、会場近くの主要駅や新幹線駅で実施されることを想定。衣服の中の異物も検知できる「ボディースキャナー」を改札に設置し、危険物探知犬を巡回させれば、事前に不審者を絞り込めるとみる。
だが、鉄道会社は必ずしも歓迎しているわけではない。殺傷事件が起きた東海道新幹線を運行するJR東海は、当時から手荷物検査について「鉄道の利便性を根本からなくすもの」(金子慎社長)と否定的だった。見解は変わらず、同社は「利便性を損なわずに不審行動を検知する技術はないのが現状だが、引き続き調査を進めていく」とする。
◯全文は引用元参照2021-06-09
※1万件までコメント可
-
2.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]実施するとなると大掛かりだし大変ですもんね……0
返信
2021-06-09
-
3.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]実際にやるとなると大変でしょうが、やっとって感じですね。
満員電車の中でテロがおきることを想像したら、必要だと思います。0返信
2021-06-09
-
4.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]空港のような検査システムでは電車に乗るまでに時間がかかりすぎますし、何か画期的なシステムが導入されない限りは厳しいですね。0
返信
2021-06-09
-
5.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]手荷物検査実施することによって混雑したり、乗りたい電車に乗り遅れたりするのは嫌だなぁ…0
返信
2021-06-09
-
6.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]何かなかなか難しい気がするな〜0
返信
2021-06-10
-
7.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ちょっと無理がありそうです
時間的にも現実的にも0返信
2021-06-10
-
8.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]電車は大量輸送を前提としていますし気軽なものですからね。
これを言い出すとバスもタクシーもとなり、そのうち街を歩くのにも検査が必要になっちゃいます。0返信
2021-06-10
-
9.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]実際にはどうやってやるつもりかはわかりませんが、新幹線などに乗る時は必要かもしれませんね。
でも大変だね。0返信
2021-06-10
-
10.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]実際に新幹線でテロとか放火自殺とか起きてるわけだから、特に密封性が高い車両では必要だと思う。0
返信
2021-06-10
-
11.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>4
そうですよね。気軽に利用出来なくなりそう。0返信
2021-06-10
-
12.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]電車で手荷物検査がおこなわれるようになったら、鉄道会社にも利用客にもかなり負担が大きいと思います。とはいえ新幹線のようなタイプの鉄道なら、必要かも知れませんね。0
返信
2021-06-10
-
13.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]検査をすることで混雑は必ず起きてしまうし、しか無差別なテロも怖いし。安全とスムーズの両方が成り立てばいいのだが。0
返信
2021-06-10
-
14.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]海外では当たり前だったりするもんね。
関係ないけどディズニーもかなり強化されたし、この機会に良いと思います。0返信
2021-06-10
-
15.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]あの事件のときはたしかに怖いなと思ったし、手荷物検査やって欲しいと思ったけど、現実的に考えるといろんな壁がありそうですね。0
返信
2021-06-10
-
16.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]人の目で一人一人の荷物をチェックするのは現実的じゃないかなと思います。0
返信
2021-06-10
-
17.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]せめてオリンピック、パラリンピックの期間中は強化しないといけないんだろうなぁ。0
返信
2021-06-10
-
18.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]これはなかなか難しい問題ですね。0
返信
2021-06-11
-
19.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]これは、また現場の駅員さん達が大変なのでは?
クレームもまた来そうだし…。
現実できるのかな?0返信
2021-06-11
-
20.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]せいぜいできるのは、コロナ禍のデパートの前にある体温検査みたいな装置で、その前を通るぐらいでは。0
返信
2021-06-12
-
21.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]こういう面は欧米のほうが徹底してそう…0
返信
2021-06-12
-
22.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]難しいね〜
利便性も大切だし0返信
2021-06-12
-
23.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]AIなどで安全に迅速にできる仕組みがあればいいな。0
返信
2021-06-12
-
24.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]鉄道でもテロは起きてるし、鉄道も対策は必要だろうけど、出来てもチケットのある新幹線ぐらいで在来線は人が多すぎて不可能だろうな…0
返信
2021-06-13
-
25.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>9
どうなるんですかね。性善説ではいかない時代になったのでしょうか。0返信
2021-06-14
-
26.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]長距離だと調べたりする電車もあるけど、日常は無理だよね。0
返信
2021-06-16
-
27.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]現場の負担が増えますね。0
返信
2021-06-17
-
28.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]簡単に検査できるシステムが開発されるといいなあと思いました。0
返信
2021-06-20
-
29.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]飛行機と異なり乗客の数が半端でないからどうするんでしょうね。適当にピックアップして検査するのかな。0
返信
2021-06-21
-
30.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>5
テロは怖いですが、前の人で時間かかってて電車に乗り遅れたら悲しみをどこにぶつけていいか分からないです…
いろいろトラブルも起きそう…0返信
2021-06-21
-
31.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]新幹線とかで犯罪が起こったら逃げ場がない密室になるもんね。
念には念を…ってことで、いいことかも。0返信
2021-06-23
-
32.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>4
確かに。空港のような検査システムでは実用的ではないですよね…0返信
2021-07-07
一番共感されたコメント
新しいコメントが投稿されました
コメント期限(2021-07-09)を過ぎたため、このトピにはコメントできません。
※「ニュース・時事ネタ・バズった話題」「悩み・相談」「コラム」カテゴリのトピは1ヶ月が経過するとコメントできなくなります。}
※「ニュース・時事ネタ・バズった話題」「悩み・相談」「コラム」カテゴリのトピは1ヶ月が経過するとコメントできなくなります。}
ニュースやトピックを募集中!
当サイトでは気になるニュースやトピックを随時募集しています! 皆様の投稿を心よりお待ちしております!
通報フォーム