
将棋したことありますか?
- 71コメ
- しおり
-
1.匿名 43歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ボードゲームやカードゲームが好きですが、将棋だけはルールが覚えられず、一度も挑戦したことがありません。
皆さん、将棋をやったことがありますか?
よくする人は、誰とすることが多いですか?2021-05-26
- すべて
- よくする
- たまにする
- めったにしない
- したことない
-
したことない
2.匿名 35歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]将棋が家にないです。ルールも分かりません。0返信
2021-05-26
-
めったにしない
3.匿名 54歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子どもの頃は近所のおじさんに教えてもらってやってましたが、今はほとんどやらないです。0返信
2021-05-26
-
したことない
4.匿名 24歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ないです!
オセロなら(笑)
できるとカッコイイなあとは思う。0返信
2021-05-26
-
したことない
5.匿名 30歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]全然ルール分からない(笑)
崩すやつは、やった事ある(笑)0返信
2021-05-26
-
したことない
6.匿名 33歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]将棋したことないんですが、覚えたいと思っています!できたら楽しそう!0返信
2021-05-27
-
めったにしない
7.匿名 50歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]したことありますが、難しくて続きません0返信
2021-05-27
-
したことない
8.匿名 38歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]しようと誘われたものの、ルールわからなくて断念0返信
2021-05-27
-
めったにしない
9.匿名 26歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ルールを知ってる友だちと岩盤浴に行ったときに、レストスペースに将棋があり、教えてもらいながらやりました!
それ以来してないんですが、またやりたいなぁって時々思います。0返信
2021-05-27
-
めったにしない
10.匿名 37歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]したことがない人が多くてちょっと驚きました。
そういう私も高校生以来していませんが。0返信
2021-05-27
-
したことない
11.匿名 31歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]したことないな〜。ハサミ将棋ならよくやっていたけど、それすらルール忘れた。0返信
2021-05-27
-
したことない
12.匿名 32歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ないけど、やってみたいと思ってます!0返信
2021-05-27
-
したことない
13.匿名 30歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]したことない。難しそう。0返信
2021-05-27
-
したことない
14.匿名 33歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]まったくないです
ルールも知りません0返信
2021-05-27
-
したことない
15.匿名 48歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]挟み将棋、回り将棋、山崩しならしたことありますが…(笑)0返信
2021-05-27
-
したことない
16.匿名 38歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]集中できないんで無理です。
すぐに飽きてしまいそう。子供は興味あるみたいですけどね。0返信
2021-05-27
-
したことない
17.匿名 32歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]チェスはしたことあるし、将棋番組も好きだけどした事はない。0返信
2021-05-27
-
めったにしない
18.匿名 34歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]小学校の時に祖父とやってたけど……久々に旦那とやったら自分が弱すぎてびっくりしました。0返信
2021-05-27
-
めったにしない
19.匿名 48歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子ども用に買って教えてました。こまの動ける方向が記載されている駒なので、小学生でも何とかできます。0返信
2021-05-27
-
したことない
20.匿名 31歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ないですね
ルールがわからない0返信
2021-05-28
-
めったにしない
21.匿名 28歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]昔やったことあるけど弱かったなぁ。0返信
2021-05-28
-
めったにしない
22.匿名 35歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]小学生の頃に覚えた記憶がありますが、最後はいつやったか覚えてないな…0返信
2021-05-28
-
めったにしない
23.匿名 31歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]1回したけど、理解できずに断念0返信
2021-05-31
-
めったにしない
24.匿名 48歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]最近はしてませんね。子どもたちが小さいときは教えてました。同じボードについていたオセロの方が長続きしたかも。0返信
2021-05-31
-
したことない
25.匿名 21歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ありません。そもそも将棋盤すら生で見たことがないです。0返信
2021-06-02
-
したことない
26.匿名 44歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ないです。ルール覚えられないです。0返信
2021-06-08
-
めったにしない
27.匿名 31歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]介護職だった時に、利用者さんとやってました(笑)0返信
2021-06-08
-
したことない
28.匿名 33歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ないですね〜。大学時代に友人がルールを教えてくれましたが、あまりよく理解できませんでした。(友達ごめん笑)0返信
2021-06-08
-
たまにする
29.匿名 41歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]娘に、進む方向が駒に書かれている将棋を買ってから、歩なし将棋を何回かやったくらいです。0返信
2021-06-14
-
したことない
30.匿名 48歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]将棋倒しならしてたけど。0返信
2021-06-14
-
めったにしない
31.匿名 34歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]小学校の時におじいちゃんに教えてもらった。
一時はハマってたけど、もう忘れちゃってもったいない。0返信
2021-06-14
-
めったにしない
32.匿名 49歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]そう言われると、最近やってないですね〜0返信
2021-06-29
-
めったにしない
33.匿名 45歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学生の頃うろおぼえでやっていて、子どもとやりたくなり買ったけど「歩」なしで手加減しないと泣くからあまりやらなくなったな。0返信
2021-07-01
-
めったにしない
34.匿名 48歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]出典:www.jiji.com
したことない人が半数以上!藤井聡太くんの話題も、将棋ブームにはなかなか結びつかないですよね0返信
2021-07-05
-
めったにしない
35.匿名 41歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]何回も挑戦しても結局ルールがわからず終わる。将棋させる人ほんとすごい。0返信
2021-07-06
-
したことない
36.匿名 32歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]知識もないです。。。0返信
2021-08-17
-
めったにしない
37.匿名 26歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]小学生の頃、弟とやってました!0返信
2021-08-17
-
したことない
38.匿名 28歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]全くないです!ルール何も分からない。0返信
2021-08-18
-
めったにしない
39.匿名 26歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]小さい頃はおじいちゃんの将棋の駒使ってよくドミノ倒しをしてました笑
将棋そのものは人生で一回くらいかもしれません0返信
2021-08-18
-
めったにしない
40.匿名 39歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]小学生の頃、祖父母宅でよくガッタン将棋をやって遊んでましたが大人になってからはやってません。0返信
2021-08-18
-
めったにしない
41.匿名 41歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]どうぶつ将棋をたまに子どもとするくらいですね。
アプリも入っていますが、まったく勝てません。
すぐに詰んでしまいます。
藤井さんとか、プロ棋士の人たちの頭はどうなっているのか不思議です。0返信
2021-08-18
-
めったにしない
42.匿名 33歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]おじいちゃんがルールを教えてくれて、昔よく一緒にやっていました。
難しくて、作戦とかもなく、ただただ楽しんでました。0返信
2021-08-18
-
したことない
43.匿名 24歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]実家にあったから爺さんは出来るんだろうけど
私にあわせてがっちゃん将棋とはさみ将棋しか
やらなかったなぁ。0返信
2021-08-20
-
めったにしない
44.匿名 34歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子どものころはルールも知っていてやってましたが、いまはもう忘れているし記憶力が低下していて覚えられない(笑)0返信
2021-08-20
-
めったにしない
45.匿名 49歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]大人になってから覚えて、下の子とやりました!いつまで経ってもほぼ互角の実力で、終わりません…笑0返信
2021-08-20
-
回答済み:めったにしない
46.匿名 26歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]将棋をしたことは多分一回だけです。
小さい頃に祖父と兄が将棋をしてる横でドミノ倒しを作ってたのを思い出しました。0返信
2021-09-11
-
したことない
47.匿名 29歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]娘がしてますが、全くわかりません。
分かると面白いらしい。0返信
2021-09-11
-
したことない
48.匿名 34歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ないです。ルールも分かってません。そういえば身近にしてる人もいない…0返信
2021-09-11
-
めったにしない
49.匿名 27歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]経験はありますが、小さい頃に祖父とよくしていました。
今は全くしないです。0返信
2021-09-11
-
したことない
50.匿名 32歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]そもそもルールが全くわからない!0返信
2021-09-11
-
したことない
51.匿名 29歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ルールが全然わかりません。。0返信
2021-09-11
-
たまにする
52.匿名 39歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供がしようと言うのでしますがルールがいまいちわかってないです。0返信
2021-09-11
-
したことない
53.匿名 39歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]将棋と麻雀できるお年寄りが身内に欲しかった0返信
2021-09-11
-
したことない
54.匿名 34歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ルールもわかりません0返信
2021-09-11
-
したことない
55.匿名 31歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]駒の動かし方がわかっておらずできません。0返信
2021-09-23
-
したことない
56.匿名 38歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ルールがわからない。。。0返信
2021-09-23
-
たまにする
57.匿名 27歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供用に分かりやすいゲーム的な将棋を買ってから自分も覚えました。0返信
2021-11-04
-
たまにする
58.匿名 43歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供の相手をさせられます。
最近うっかり子供に負けそうになるので
ちょっとショックだったりします。0返信
2021-11-08
-
したことない
59.匿名 32歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]したことないです。ルールが全くわからないです。0返信
2021-11-24
-
めったにしない
60.匿名 39歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ごくごくたまに子供の方が詳しいので教えてもらいながら一緒にすることはある。0返信
2021-11-24
-
したことない
61.匿名 41歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]全くわかりません。0返信
2021-12-23
-
たまにする
62.匿名 48歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]父が好きだったので教わり、夫が将棋をする人なので遊びで対戦したら、ぼろ負けで悔しすぎて夫とは将棋はしません。0返信
2021-12-24
-
めったにしない
63.匿名 29歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]祖父に教わったけどもう覚えているか分かりません。0返信
2022-01-29
-
回答済み:たまにする
64.匿名 44歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子どもに動物将棋から教えはじめて
今はもう普通の盤で対戦できるようになりました。
ただまだあちらは駒をフルで、
こちらは王+金2+歩3(持ち駒歩3)で開始してますが、
まだなんとかこれで勝てます。0返信
2022-02-06
-
したことない
65.匿名 46歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ルールがわからない。0返信
2022-02-06
-
したことない
66.匿名 39歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]理解力がないので、ルールを覚える自信がありません。0返信
2022-02-06
-
したことない
67.匿名 37歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]棋士が好きなので将棋やってみたいですけど・・・ルールが難しいし、先を見通すのが下手なのでやってません。0返信
2022-02-15
-
めったにしない
68.匿名 33歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]したことありますが、とても難しかったです。藤井くんとか本当に凄いですよね。尊敬します。0返信
2022-02-15
-
たまにする
69.匿名 40歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供に教えてもらいながらします。0返信
2022-02-15
-
したことない
70.匿名 23歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]独学ではとても難しそうだと思います0返信
2022-02-16
-
よくする
71.匿名 15歳 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]今三段です。
独学でも10年やれば相当な実力になりますよ!0返信
2023-01-05
一番共感されたコメント