
出産前にやっておいた方がいいこと
- 104コメ
- しおり
-
1.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]出産前にやっておいた方がいい事、何かありますか?
2021-03-17
-
2.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]出産後グッズは絶対早く買い揃えるべき0
返信
2021-03-17
-
3.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]当分の食料を確保しておく0
返信
2021-03-17
-
4.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]旦那と生まれた後の赤ちゃんの世話について役割分担を明確に!0
返信
2021-03-17
-
5.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]断捨離。0
返信
2021-03-17
-
6.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子連れNGのお店や、カウンターのお寿司屋さん。
子どもが少し落ち着いてきたら、外食はできるようになるけど、上記2つは、下手したら子供が高校生にならないと無理。0返信
2021-03-17
-
7.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]思いっきり。体を動かす事!0
返信
2021-03-17
-
8.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]夫婦の時間をしっかり取ること。
こどもが産まれたらふたりでゆっくり話すことさえままならなくなります。
あとは旅行。
わたしはコロナでどこも行けなくて悲しかったです...0返信
2021-03-17
-
9.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>5
私もそう思います。産後すごく物が一気に増えて物でもくたくたになりました。その後自分の物をかなり捨てました。今はずいぶんすっきりしました。0返信
2021-03-17
-
10.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]旦那さんとの話し合いはした方がいいかも。
男の人って、最初は女の人が思うより全く子育てについては動けないから。0返信
2021-03-17
-
11.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]名付けです。うちは、「赤ちゃんの顔みて最終決めよう」としていて、焦りました。0
返信
2021-03-17
-
12.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]この時期にはあまり大きな声では言えないけど、外食!!!子供を連れて行けないお店など、当分行けなくなります。
数ヶ月したら、動き回るまでの間は行けたけど、限られたお店だった。0返信
2021-03-17
-
13.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]見たい映画があれば映画館に見に行く。美容院に行って、しばらくいけなくなっても大丈夫なように髪を切っておく。0
返信
2021-03-17
-
14.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>4
なるほど!事前に話し合っておいた方がいんですね!0返信
2021-03-17
-
15.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>2
産後買い物に出掛けるのも周りの協力が必要になったりしますしね。0返信
2021-03-17
-
16.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供同伴だと入れてくれないレストランで食事。0
返信
2021-03-17
-
17.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]赤ちゃんグッツを揃える。0
返信
2021-03-17
-
18.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ひとりカフェタイムは絶対、出産前にやっておいたほうがいい。
お気に入りのカフェでひとり時間とか、
出産したらまじむり。0返信
2021-03-17
-
19.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]動けるうちにベビーグッズを揃えて、入院準備をしておく!お腹が大きくなってくると、いきなり早産とか、なにがあるかわかりません。0
返信
2021-03-17
-
20.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]食べたい物いっぱい食べておく。
後で全部戻すなんてザラんなってくる、、。0返信
2021-03-17
-
21.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]大体の部屋作り。0
返信
2021-03-17
-
22.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ベビーグッズはポチればいいと思う~無駄になったものが多いから。
大人だけで楽しめるカフェとか、落ち着いて何かすることが不可能になるから楽しんで欲しい。
あとは、出来るだけお金を貯める事。0返信
2021-03-17
-
23.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供の保険に入ること。
生まれてから心疾患が見つかり、手術。そうすると、保険に入ることが難しくなるので、生まれる前に保険に入っておいたほうがよかったといまさらながら後悔です。0返信
2021-03-17
-
24.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]断捨離することですかね、、。0
返信
2021-03-17
-
25.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]片付けですね。
もちろん、司令塔になって旦那さんに動いてもらいましょう!0返信
2021-03-17
-
26.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]どう育児を協力し合っていくか旦那さんと話し合いしといたほうがいいと思うな。0
返信
2021-03-18
-
27.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]必要な赤ちゃんグッズはそろえておいたほうが良いです。友だちが早産で、赤ちゃんグッズほとんどそろえてなくて困ったって言ってました。0
返信
2021-03-18
-
28.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]行きたいところや気になるお店は行っておいたほうが良い!0
返信
2021-03-18
-
29.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]旦那さんとの時間を大切にした方がいいかもですね。
子供が生まれたらそれどころじゃないので(笑)0返信
2021-03-18
-
30.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]生まれた後の大変さを人のブログとかで知っておいた方がいいかも…0
返信
2021-03-18
-
31.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]見たい映画とかDVDとか観る!
産まれたら映画館はもちろん行けないし、
寝落ちやら、なんやらで、2時間ぶっ通しで見られないから。0返信
2021-03-18
-
32.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]歯の治療、生んでからなかなかいけないので。0
返信
2021-03-18
-
33.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]収納スペースの確保。0
返信
2021-03-18
-
34.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]知人の話ですが、旅行とか夜遊びは遊びおさめしてましたね…0
返信
2021-03-18
-
35.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]部屋の片付け。
生まれてからは絶対できないので。
ものを少なくして清潔な部屋を作っておく!
色々最初に買ったけど、産まれてからでも良かったものの方が多いです。今はネットで買えるし買うのは必要最低限でいいかと。0返信
2021-03-18
-
36.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]お部屋の片付けです。元から整理整頓があまりできていなかったので。
産後は空き時間があれば睡眠時間を確保したかったので、数ヶ月は散らかり放題でした。0返信
2021-03-18
-
37.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]1人目の出産の前は、旦那さんと美味しいごはんを食べに行ったり旅行をすること!
こどもがいるとこどもの時間で動かなくてはいけないし、騒がしくなってしまうので。。0返信
2021-03-18
-
38.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]コース料理は暫く行けないので、行きたいところがあるなら行っておいた方がいいと思います。0
返信
2021-03-18
-
39.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]出産のための体力づくり0
返信
2021-03-19
-
40.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]片付けはやった方がいいよ〜!
後になってやろうと思っても難しいから。0返信
2021-03-19
-
41.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]歯の治療!0
返信
2021-03-19
-
42.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]歯の治療重要ですよ!子供にカルシウム取られるので、産後2ヶ月で、もしかしてと思って歯医者行ったらなんと虫歯が9本もあり、治療に半年以上費やしました。0
返信
2021-03-20
-
43.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]月齢フォトを撮るなら可愛いマットやカードなど出産前にゆっくり好きなのを選んだ方がいいと思います(^^)
私は産後の寝不足の中急いで選んだので、今見返すと全然好みじゃないし統一感もなくて後悔してます…笑0返信
2021-03-20
-
44.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]赤ちゃんがいる生活のための家具とかの移動0
返信
2021-03-20
-
45.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供の保険加入0
返信
2021-03-20
-
46.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]陣痛タクシーの登録0
返信
2021-03-20
-
47.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]二人の時間を満喫した方がいいかなぁ。
産後は時間もなくなるし、気力もなくなる(笑)0返信
2021-03-20
-
48.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]髪の手入れかな
行く暇なくなるよ0返信
2021-03-21
-
49.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]肌着は多めに用意した方がいい。
吐きまくるから。0返信
2021-03-21
-
50.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]入院グッズを用意する。0
返信
2021-03-21
-
51.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>45
生まれる前でも入れるんですね!0返信
2021-03-22
-
52.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]一人の時間、旦那さんとの二人だけの時間を大切にしたほうが良い!子供が生まれたら本当に自分の時間がない!0
返信
2021-03-25
-
53.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]映画館に行ったり、買い物したり、やりたいことはできるだけやっておいたがいいと思います。自由がなくなりますからねえ。0
返信
2021-03-25
-
54.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>38
たしかにそうですね。落ち着いて美味しいコース料理が食べたいです。0返信
2021-03-26
-
55.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]旅行!
でも何時間も車に乗るとかそういうのではなく、ゆっくり歩いてゆっくり楽しめるような所がいいですね。0返信
2021-03-28
-
56.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]家全体の掃除・片付けですね。
早めの内からやっておかないと後からしんどいので・・・。0返信
2021-03-29
-
57.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ベビー用品の準備と部屋の片付け0
返信
2021-03-29
-
58.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]旅行、外食。
外出するのが大変になるので。0返信
2021-03-30
-
59.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]夫婦や友達、自分の時間をつくる。遠出の旅行。焼き肉を食べに行くこと。0
返信
2021-03-31
-
60.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]一人でカフェしたりランチしたりゆっくりお買い物したり、自分の時間を過ごす!産後どころか子供がだいぶ大きくなるまで出来ないので!0
返信
2021-04-02
-
61.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子連れでは行けないランチとかディナーに行っておくこと!0
返信
2021-04-15
-
62.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]外食と一人でのお出かけ!
子どもが生まれたらなかなか出来ない・・・。0返信
2021-04-15
-
63.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]旦那とお出かけはいいですね。
あとは、通帳管理はしといたほうが、私は勝手に腕時計買われてました0返信
2021-04-28
-
64.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]夫婦2人の時間を大切にすること
子どもが産まれてからは子ども中心になってしまって夫婦で会話することも少なくなりました。話をしないことでケンカにもなるし夫婦仲が若干悪くなって大喧嘩したときに話し合いして最近は話すようになりました。
後々後悔して産前もっと夫婦の時間大切にしておけばよかったと思いました。0返信
2021-05-03
-
65.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]産む前にやってほしいことを明確にしておくこと。うっかりすると何もしないでいいと思っている男どもも多いので。
うちも最初はすっごく消極的だったけど、いざやり始めたらどんどん可愛くなって、毎晩の寝かしつけ、毎朝娘を迎えに行くのと、おむつ替えは夫がやっている。0返信
2021-05-09
-
66.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]勉強。
と思った私はバカ?0返信
2021-05-11
-
67.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自分のしたい事をたくさんする事かな?子供が生まれたら、子供に合わせての生活になるので、自分の時間はほぼ無いですからね。0
返信
2021-05-12
-
68.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]貯金!!働けない期間が長いので、真面目に貯金しておけば良かったと後悔しました。0
返信
2021-05-15
-
69.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]美容室かな〜。産後しばらく、時間も体力も美容室行く分は残ってなかったです。
あと、髪は早く乾かせる方が良いです。バッサリと。お世話に必死でロングヘアのケアとか無理でした。0返信
2021-05-23
-
70.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]資格取得0
返信
2021-06-24
-
71.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]グータラとお金の管理0
返信
2021-07-19
-
72.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]寝られるだけ寝る0
返信
2021-08-07
-
73.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]虫歯や親知らずの治療0
返信
2021-08-12
-
74.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]たっぷり寝ること!出産して数年は夜から朝までぶっ通しで寝れない!0
返信
2021-08-13
-
75.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]髪質にあうヘアケア商品やあっという間にかわくドライヤーを購入しておく
時間がなくって髪の毛死ぬ・・・0返信
2021-08-23
-
76.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]部屋の片付け・断捨離。(産まれるとしばらく眠気との戦いで掃除まで気が回らない…)
そしてお七夜の準備(やること考える等)。0返信
2021-09-01
-
77.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]資格取得の勉強。
産休・育休中にやろうと思ってたけど、それどころじゃなかった。甘かった。0返信
2021-09-01
-
78.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]在宅ワークする準備
勉強、アカウント作成などなど0返信
2021-09-01
-
79.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ラーメン食べる笑笑0
返信
2021-09-06
-
80.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]買い物のストック!!0
返信
2021-09-09
-
81.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]旦那の教育。
これに限るんじゃない?0返信
2021-09-17
-
82.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]映画や外食。0
返信
2021-09-17
-
83.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]外食!!ちょっと高級なところやカウンターの店は子連れだとなかなか行けない。0
返信
2021-09-17
-
84.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>8
子どもができたらゆっくり過ごせませんもんね。0返信
2021-09-18
-
85.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]旅行はあまりお勧めできないけど、二人っきりでやりたい事はやり切った方が良いと思います。0
返信
2021-09-25
-
86.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]好きな物を食べておく。特にラーメンや鉄板焼きのような熱々系の料理は産後食べられなくなるので。あと子連れでは入りにくい静かなカフェでまったりするのもおすすめです。0
返信
2021-09-27
-
87.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]体力をつけておくことかな。出産後は楽でした。0
返信
2021-09-28
-
88.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]保育園に入れたいのなら保育園のリサーチです。産んでから子供連れてまわるのは大変です。0
返信
2021-09-28
-
89.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]先取り購入
産後すぐ~幼児期は買い物も自由に行けないから
安くてもいいのでちょっと大きめのベビー・幼児服、おむつ類を
1、2枚とか1パック準備しておくと色々と楽
その服を着る季節だけはちょっと考えてね0返信
2021-10-07
-
90.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]外食と映画館での映画鑑賞はめっちゃしました!0
返信
2021-10-22
-
91.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]コロナ禍の前だったので、旅行とか、やりたいことをしました。編み物など、赤ちゃんのものを作ったり。楽しかったな。0
返信
2021-10-24
-
92.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]外食はすごくしました。
でも案外すぐに外食するようになったw0返信
2021-11-11
-
93.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]髪をしばらく美容院にいかなくてもいいようにしてもらうこと。0
返信
2021-12-15
-
94.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]からだの負担がかからない程度にやりたいことは全部やったほうがいいです。
ゆっくりランチしたり外食したり漫画よんだり映画みたり、、0返信
2021-12-15
-
95.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自分のやりたい事をやりきる!!
私で言えば1人温泉とか、1人カラオケとか、友達との旅行、居酒屋に行くなどの夜遊びに出ることですかねー!
全くできなくなるわけではないけど、子育て真っ最中だと、どうしても短時間になっちゃうし、子どもの事も気になっちゃうし、、
もちろん、上記の事ができなくてもいいって思えるくらい、子どもとの時間は尊いです!
優先順位も余裕で変わりました!0返信
2021-12-15
-
96.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>32
歯の治療ほんと大切ですね。赤ちゃんの発育にも影響するので、歯のケアは必須です0返信
2021-12-15
-
97.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ロングだった髪をばっさり切りました。
産後しばらくは自分のケアどころじゃないので
短くしただけで結構助かりました。0返信
2021-12-21
-
98.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]カルシウムをたくさん摂っておくといいかもです。産後、足の指をぶつけただけで骨折してしまいました。。。0
返信
2021-12-21
-
99.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]旦那に育児を任せられるように、オムツ交換や沐浴のやり方を仕込んではおく事です。産後になって「いや、赤ちゃんの事は分からないし任せるよ」などというふざけた事をぬかさないようにしておいた方が自分のためです。0
返信
2021-12-29
-
100.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]虫歯治療です。
とにかく時間がないので、どこにも出かけられない。0返信
2021-12-30
-
101.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]買い物をしておくとか
髪を切ったり虫歯治療をするという
移動がともなうこと
産後に抱っこして移動したりするよりは
お腹の中に入っていてくれる出産前の方が楽でした0返信
2022-01-09
-
102.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子どものお金を貯める場所を決めておくとか、細かい事。
後回しにしたくなるけど、産まれてからでは考えるのも面倒になるw0返信
2022-02-12
-
103.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]旦那さんとイチャイチャ。
もうしなくなる可能性があります。0返信
2022-03-15
-
104.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]セットしやすい髪形にしておくこと。0
返信
2022-03-16