
新宿の人出、昨春の4倍 西村経済再生相は「緩み」警戒(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
- 57コメ
- しおり
-
1.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
新宿の人出、昨春の4倍 西村経済再生相は「緩み」警戒(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
news.yahoo.co.jp昨年の緊急事態宣言の時に比べて、新宿駅の人出は約4倍――。新型コロナウイルス対策を担当する西村康稔経済再生相は8日の記者会見で、宣言下にある地区の主要駅のデータを示し、「ここで油断すると、また感染
昨年の緊急事態宣言の時に比べて、新宿駅の人出は約4倍――。新型コロナウイルス対策を担当する西村康稔経済再生相は8日の記者会見で、宣言下にある地区の主要駅のデータを示し、「ここで油断すると、また感染が増えるということになりかねない」と警鐘を鳴らした。
西村氏が示したデータは、携帯電話の位置情報をもとにした7日(日曜)の主要駅の人出の情報。そのうち午後3時時点の人出を、最初の緊急事態宣言が出た昨年4月~5月の日曜と比べたものでは、新宿駅(東京都)や横浜駅で4倍▽大宮駅(埼玉県)で3倍▽名古屋駅で2・7倍▽梅田駅(大阪府)で5倍▽博多駅(福岡県)で3・3倍――となった。
都内の新規感染者数が約2カ月ぶりに300人を下回るなど、宣言の対象地域でも感染状況は一時と比べれば落ち着きつつある。ただ、西村氏は「緩み」を警戒しており、宣言の解除に向け「もう一段、やはり(感染状況を)下げていくことが大事だ」と強調。「引き続き不要不急の外出自粛を」と呼びかけた。
西村氏は「出勤者の7割削減」にも重きを置く。「今後、(感染を)再拡大させないためにも、この宣言を早く終わらせるためにも、ぜひテレワークを引き続きお願いしたい」と訴えた。
◯全文は引用元参照2021-02-09
-
2.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]緩みって言われても、お店があいているからな。
飲食店以外は補償対象じゃないし、経済回さないといけないし、それでもちゃんと対策はしている人のほうが多いし。
難しいよね・・・日本の対応だと。
それよりも東京の動物園とか大きな公園とかが閉まっているせいで埼玉のが大変なことになっているくらいに人が流れてきているから、そういう越境をしないようにして欲しいです。0返信
2021-02-09
-
3.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]もうみんな慣れちゃってますからね〜
あの時の危機感を取り戻すのも難しいかと0返信
2021-02-09
-
4.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ずぅーっと自粛してますよ。たまにはぱぁーっと出掛けたい…0
返信
2021-02-09
-
5.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]普通の生活に戻りたいよぉー。0
返信
2021-02-09
-
6.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>3
それはあるかもしれませんね。0返信
2021-02-09
-
7.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]2000人こえていた時は流石に危機感を持ったけど、また減った数字だけ見せられるとね・・・・
現実は検査数を限定的に戻しているって言うけど。
ニュースで数字だけが踊っているから、なかなか危機感を保っていくのが難しい。0返信
2021-02-09
-
8.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]神奈川県住みだけど、保健所がパンクしてるから家族以外の濃厚接触者は検査してもらえない。それで数字が減っていってるような報道見せられても信用ならんし、何も信用できないならせめてお気に入りのお店を応援するために食べに行こうって思っちゃう。0
返信
2021-02-09
-
9.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]緩みって言われても、もうそろそろ保障も何もなくての自粛も限界ですよ……
それでオリンピックしようっていうんだからもうどうしようもないです0返信
2021-02-09
-
10.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]「ここで油断すると、また感染が増えるということになりかねない」って、自粛してない政治家に向けて言ってくださいよ。こっちはずーっと自粛してるわよ。0
返信
2021-02-09
-
11.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]既に結構ゆるゆるだけどね…0
返信
2021-02-09
-
12.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]他人事のように思っている人がまだ多いんでしょうね。0
返信
2021-02-09
-
13.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]やっぱり、去年ほどの警戒心が薄れてきてるよね。
また感染者が増えたり減ったりが繰り返されてしまう。0返信
2021-02-09
-
14.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]感染者数は減ってきてるけど、もう気持ちは緩んできてますよね。0
返信
2021-02-09
-
15.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]気が緩んでるのは予想できましたが、まさか4倍とは驚きです0
返信
2021-02-09
-
16.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]少なくなってるのかと思ったら、4倍!
これでは、収束なんてしないよね。0返信
2021-02-09
-
17.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]人を操作できると思わない方がいいのでは…?0
返信
2021-02-10
-
18.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]去年はまだまだ未知のウイルスに対してみんな警戒してた。
今は連日の報道のせいか「慣れ」というか緩んできてるよね。0返信
2021-02-10
-
19.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]最近もマヒしているのか100人以上の感染者でも「減った」とか言ってますからね。
あと出勤7割減って繰り返し言われても経営者でも何でもない私にはどうにもできませんから。0返信
2021-02-10
-
20.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]人出を減らしたいならお店閉めてよ
そうしたらみんな家に籠るよ0返信
2021-02-10
-
21.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]学校がやってる限り、子供いる世帯の生活は変わらない0
返信
2021-02-10
-
22.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]大学生ってもう春休み?
昨日結構な数の若者が昼から駅をうろうろしてた0返信
2021-02-10
-
23.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>18
慣れてきましたよね、緩んでます。0返信
2021-02-10
-
24.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]携帯電話の位置情報ってこんな調査に使われるんだ…0
返信
2021-02-10
-
25.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]慣れって怖いなとつくづく感じます。0
返信
2021-02-10
-
26.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自粛してる人はしてるよね…0
返信
2021-02-10
-
27.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>26
してる。最近また自粛疲れだなぁ…0返信
2021-02-10
-
28.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]4倍とか5倍とか結構な数字だね。0
返信
2021-02-10
-
29.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]また感染者増えそうで怖いですね0
返信
2021-02-10
-
30.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]もう国民の意識がね…
こんだけ長く続いてたら仕方ないとも思うし、絶望しちゃう0返信
2021-02-10
-
31.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]今年の花見は少し人が集まりそうで怖いなあ。0
返信
2021-02-10
-
32.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]慣れをなんとか政策で打開してほしいものです。0
返信
2021-02-11
-
33.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]緩みはどうにもならないからもうロックダウンするくらいしか手はないと思う0
返信
2021-02-11
-
34.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]政府の政策が緩いからなぁ0
返信
2021-02-11
-
35.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]たしかにマスクしてれば、アルコール消毒さえしてればって考えになりつつある0
返信
2021-02-11
-
36.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]4倍はヤバい。高齢者はいないんだろうけど。出ている人は感染をおさえる気ないよね。0
返信
2021-02-11
-
37.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]普通に皆外出てますよね。緊急事態宣言でてる地域でもそれだから、出ていない地域は尚更ですよね。0
返信
2021-02-11
-
38.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]それでも感染者が500人以下に減ったとか言って喜んでるんだから、なんかもう終わりって感じする。0
返信
2021-02-11
-
39.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]もうダメだよね
外出したもんガチだもん0返信
2021-02-12
-
40.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]この状況が10年続くと言われると緩んでしまいますよね。暖かくなってきて外出したくなるし、今が引き締め時ですね。0
返信
2021-02-13
-
41.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]また春休みが来るし、オーバーシュート待ったなし0
返信
2021-02-13
-
42.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]これ、感染者数増えて減っての繰り返しでしょ。
また増えるんだろうなぁ。0返信
2021-02-13
-
43.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]法的にロックダウンできなくて、国民任せだから緩くもなるよね…0
返信
2021-02-13
-
44.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>31
ねー、、、絶対集まる。0返信
2021-02-13
-
45.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>31
確かにもうそんな季節、、
どうか行かないで欲しいけど0返信
2021-02-13
-
46.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>5
ホント、それですよ。
旅行行きたい。0返信
2021-02-13
-
47.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]近所の人もめっちゃ緩んでる0
返信
2021-02-14
-
48.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]バレンタインだからってデパートのチョコ売場もすごい人だったし、全体的にゆるんでいますね。
でも、それでいいと思います。
経済回さないと。。。0返信
2021-02-15
-
49.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>48
経済は回した方がいいけどバランスが難しいですよね、、チョコなら通販で良いのでは?と思ってしまいますが0返信
2021-02-16
-
50.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自粛しましょう〜なんてゆるいこと言ってるんだからそりゃゆるむよ
行動制限しっかりしたらみんな守ってくれるさ0返信
2021-02-17
-
51.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]世間の人々の緩みと言う前に、卑怯な菅政権の考え方が発足以来ずっと「緩み」「たるみ」過ぎているのではないですか。0
返信
2021-02-19
-
52.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]状況の緊迫度合いが国民に伝わってないよね…0
返信
2021-02-20
-
53.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]調子づいた人が多い東京だから仕方ないけど、緩みきった官僚ばかりの自民党の西村が言うのはお門違いと思いますけど。0
返信
2021-02-20
-
54.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]国会議員も緩んだと思うんですけど!0
返信
2021-02-22
-
55.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>54
だからこそ国民の緩みもでたのだと思う0返信
2021-02-25
-
56.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>10
政治家も芸能人もゆるゆるですよね(-_-;)0返信
2021-02-28
-
57.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]感染者数がぶり返してる所も出てきてますよね。0
返信
2021-03-02
一番共感されたコメント
※「ニュース・時事ネタ・バズった話題」「悩み・相談」「コラム」カテゴリのトピは1ヶ月が経過するとコメントできなくなります。}
ニュースやトピックを募集中!
当サイトでは気になるニュースやトピックを随時募集しています! 皆様の投稿を心よりお待ちしております!