
アダルトチルドレンの人
- 110コメ
- しおり
-
1.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自己判断ですが、いわゆるアダルトチルドレンなんだろうと思っています。
・周囲が期待しているように振る舞おうとする
・「NO」が言えない
・表情に乏しい
・楽しめない、遊べない
・フリをする・他人に承認されることを渇望し、さびしがる
・自己処罰に嗜癖している・離人感がともないやすい
この辺が当てはまります。
他人が信用できず、いつも孤独感があります。
同じような人いますか?
※アダルトチルドレン
「子ども時代に、親との関係で何らかのトラウマを負ったと考えている成人」のこと2020-10-04
-
2.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]今初めて聞いて当てはまることが多くて調べてしまいました。自分をよく見せようとして自分自身で虚像を作り出し、最終的にそれに苦しくなり逃げ出したくなります。これは違いますかね?0
返信
2020-10-04
-
3.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]わたしも少し当てはまるところがあると思っています。0
返信
2020-10-04
-
4.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]両親の愛をうけずに育ちました。
とにかく愛されたいと思うので、男性にいつも依存して束縛してしまいます0返信
2020-10-04
-
5.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]アダルトチルドレンって、大人なのに中身が子供なアホなやつのことかと思ってたけど、こんな深いものだったとは…
どんな生い立ちなんですか?0返信
2020-10-04
-
6.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]そういう言葉あるんだね0
返信
2020-10-04
-
7.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]結構当てはまる気がします、、、0
返信
2020-10-04
-
8.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]アダルトチルドレンってはじめて聞きました。1
返信
2020-10-04
-
9.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]周囲が期待しているように振る舞おうとするっていうのはすごく当てはまります。
自分のやりたいことよりそっちを優先してしまうときもあるくらいです。0返信
2020-10-04
-
10.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]当てはまるものはいくつかあるけど、親との関係が原因ではないかな~と思います。0
返信
2020-10-04
-
11.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ACはカウンセリング用語なんですよね。だから病名ではないそうです。
そういう私もACです。
親との関係というよりも、記憶にあるのが5歳の頃から自分が生まれたせいで家族が不幸になっていると信じて疑いませんでした。自分のせいで・・・・って思い込むというか認知を間違って自己肯定感を低くしていくのが特徴みたいです。
未だに、こんな自分が親になってよかったのかとか、夫と結婚するのは他のまともな女性が良かったんじゃないかとか認知の歪みのせいで苦しみます。
でもカウンセリングって高いんですよね・・・・そしてこの考え方を否定されちゃうから苦しくなるし。楽になりたいのにハードル高すぎます。1返信
2020-10-04
-
12.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>5
私もそう思いました…
世の中には知らないことがまだまだありますね。0返信
2020-10-04
-
13.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ドキ少し当てはまる1
返信
2020-10-04
-
14.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>13
私もそうだな。ところでアダルトチルドレンって大人になれない子どもって意味?0返信
2020-10-04
-
15.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>11
11:匿名
ACはカウンセリング用語なんですよね。だから病名ではないそうです。
そういう私もACです。
親との関係というよりも、記憶にあるのが5歳の頃から自分が生まれたせいで家族が不幸になっていると信じて疑いませんでした。自分のせいで・・・・って思い込むというか認知を間違って自己肯定感を低くしていくのが特徴みたいです。
未だに、こんな自分が親になってよかったのかとか、夫と結婚するのは他のまともな女性が良かったんじゃないかとか認知の歪みのせいで苦しみます。
でもカウンセリングって高いんですよね・・・・そしてこの考え方を否定されちゃうから苦しくなるし。楽になりたいのにハードル高すぎます。↑このコメント読んでると、すごく思慮深くて賢そうな人って感じするよ。夫が選んだのも分かる気がする。1返信
2020-10-04
-
16.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>10
私もそう思う部分もある。当てはまってるけど、自分の場合親が原因かどうか・・・0返信
2020-10-04
-
17.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]表情に乏しいが当てはまるけど、よく考えたらそれは小学生の頃の転校が原因のような気がする。1
返信
2020-10-05
-
18.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私もアダルトチルドレンって中身が子供の大人のことだと思ってました。1
返信
2020-10-05
-
19.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]他人に承認されることを渇望っていうのは当てはまるな~
他人に承認されてないと居場所がない気がしてしまう…1返信
2020-10-05
-
20.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>19
なかなか自分で自分を褒めるとか認めるって難しいですよね。
どれだけ自分で頑張ったと思っても、周りから評価されないと大したことじゃなかったんだ…って思ってしまいます。
自己肯定できる人って本当に羨ましいです0返信
2020-10-05
-
21.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>11
11:匿名
ACはカウンセリング用語なんですよね。だから病名ではないそうです。
そういう私もACです。
親との関係というよりも、記憶にあるのが5歳の頃から自分が生まれたせいで家族が不幸になっていると信じて疑いませんでした。自分のせいで・・・・って思い込むというか認知を間違って自己肯定感を低くしていくのが特徴みたいです。
未だに、こんな自分が親になってよかったのかとか、夫と結婚するのは他のまともな女性が良かったんじゃないかとか認知の歪みのせいで苦しみます。
でもカウンセリングって高いんですよね・・・・そしてこの考え方を否定されちゃうから苦しくなるし。楽になりたいのにハードル高すぎます。病気じゃない??
ということは、性格の一種、個性の一種みたいな感じなのかな??0返信
2020-10-05
-
22.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]いくつか当てはまる…0
返信
2020-10-05
-
23.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自己肯定感めちゃくちゃ低いです
だから小さいことでずっとくよくよしちゃう
夜眠れないこともしばしば…
これも当てはまるのかな?0返信
2020-10-05
-
24.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]www.yamanashi.med.or.jp
アダルト・チルドレンってなに?アダルト・チルドレンーテレビや雑誌などで近年よく聞かれるようになったこの言葉。言葉ばかりがひとり歩きをしていて、実際どんな人たちのことを指す言葉なのか、よくわからないという人も少なくないようです。また、”大人になりきれない大人”などという誤った認識をしてはいないでしょうか。他人との関係だけでなく家庭内の人間関係さえも希薄になっている昨今・・・・アダルト・チルドレンは、これからの家庭のありかたを考えるキーワードなのです。●家庭内トラウマを持つ人々アダルト・チルドレン(AdultChildren:以下AC)とは、子どものころに、家庭内トラウマ(心的外傷)によって傷つき…(省略)
私も自己肯定感は低いので気持ちはわかります。
ただトラウマ的なものはないので、自分の性格だとは思っています。
トピ主さんは苦労されてきたのですね。0返信
2020-10-05
-
25.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私もアダルトチルドレンの気がする…0
返信
2020-10-05
-
26.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]えー、いくつか当てはまる、、、1
返信
2020-10-05
-
27.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]全部じゃないけど半分くらい当てはまってる…0
返信
2020-10-05
-
28.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]初めて聞きました。
私もこの文を読みそうなのかもしれないと思ってしまいました。
・周囲が期待しているように振る舞おうとする
・「NO」が言えない
・フリをする・他人に承認されることを渇望し、さびしがるこの部分に強く共感しました。1返信
2020-10-05
-
29.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]調べてみたけど、しがみつきと愛情の混同とかまさに私だわ。
両親からトラウマって訳では無いけど、
昔から兄弟と比較されてきて、
そのもやもやはずーっとあるなぁ。
自己肯定感も低い。1返信
2020-10-05
-
30.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>21
アルコール依存症の治療の中で出来た言葉って言われていて、トラウマとか本当個性の一つなんだと思います。
例えば、私は子供の頃に出来なかったことや貰えなかった愛情などを必死に子どもにあげられるように頑張っていますが、ふと自分の過去と照らし合わせてしまって苦しくなるんです。
なかなか昔の自分がいなくなってくれない苦しみですかね・・・今の自分を子供の時分が支配してしまうというか。
なんでそんな事考えるの?って理解されにくいものです。1返信
2020-10-05
-
31.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自分がこれに凄く当てはまってて生きづらかったです。いつも嫌われないように周りの反応を伺って、気が付くと誰か自分を庇護してくれそうな人を探して…だから自分勝手と言われる人が羨ましくてしょうがなかった。0
返信
2020-10-06
-
32.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
アダルトチルドレンの特徴や不安、気になる子育てや適職について| [産業カウンセラー]による解説記事
mbp-japan.com年々増加傾向のあるアダルトチルドレン傾向というのは、不安障害・依存症を併発することもある命に関わる問題です。成長時の環境に依存することが原因で、自分に責任が無いと自覚することが重要。
このサイトにアダルトチルドレンの特徴が詳しく載ってました。
・自分の感情をおさえ、おとなしく自己主張をすることがない。
・大勢の人といるときは目立たないように行動することが多い。
・周囲の反応をうかがい他人に合わせることに必死になる。
・親のもめごとなどを見て育ち、わがままが言えなかったためいい子を演じてしまう。
・周囲が期待しているような振る舞いをしようとする。
・完璧でなければ意味や価値がないと感じてしまう。
・完璧を求めるがゆえ、失敗や挫折を恐れる。また、その通りに行かないと自分を責める。
・自分のありのままを認めることができず、存在するための条件を満たすことに必死になる。
・まわりから肯定され、承認されることを常に求める。
・他人が自分をどう思っているかが気になり、遊びなどを楽しむことができない。
・「ダメな自分を知られたくない」「嫌われるのが怖い」など、人と親密な関係を築く0返信
2020-10-06
-
33.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]あんまり当てはまるものは無さそうです。1
返信
2020-10-06
-
34.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]「ダメな自分を知られたくない」「嫌われるのが怖い」など、人と親密な関係を築く
私は逆に、そのせいで壁を作り親密にはなれない0返信
2020-10-06
-
35.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私も人と親密になるのが怖いです。0
返信
2020-10-06
-
36.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]名前的に、自分勝手な大人、なのかと思ってました。
実際は成熟して自立した自我を持てていない、ということなんですね1返信
2020-10-06
-
37.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]当てはまってるものが多くて
本を買ってみようと思いました1返信
2020-10-06
-
38.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>36
自分もそうかもしれない・・・ではどうしたらいいのか。0返信
2020-10-06
-
39.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>38
どうしたらいいんだろうね?
専門のカウンセラーとかあるのかな?0返信
2020-10-07
-
40.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]気づかなかったけど多分アダルトチルドレンだ0
返信
2020-10-07
-
41.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]親の影響で当てはまると思うのあるけど、そんなに深刻に考えるほどではないかな~1
返信
2020-10-07
-
42.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]生きやすくなりたい0
返信
2020-10-09
-
43.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]調べてみましたがほとんど当てはまっていました。
ほんとに生きづらい。。。
そのサイトに書いてた話の一部ですが、お医者さんや専門家に相談したり、同じ悩みを持っている人たちと語り合うのも良いって書いてありました。0返信
2020-10-09
-
44.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]厄介ですが、背景を気にすると少し同情してしまいます。1
返信
2020-10-10
-
45.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]両親がネグレクトだったので私もです。生きづらさはずっとでしたが本当にそうだと気づいたのはごく最近です。1
返信
2020-10-10
-
46.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]うちもネグレクトだった
でもアダルトチルドレンだなんて思ったことない0返信
2020-10-13
-
47.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>32
32:匿名
このサイトにアダルトチルドレンの特徴が詳しく載ってました。
・自分の感情をおさえ、おとなしく自己主張をすることがない。
・大勢の人といるときは目立たないように行動することが多い。
・周囲の反応をうかがい他人に合わせることに必死になる。
・親のもめごとなどを見て育ち、わがままが言えなかったためいい子を演じてしまう。
・周囲が期待しているような振る舞いをしようとする。
・完璧でなければ意味や価値がないと感じてしまう。
・完璧を求めるがゆえ、失敗や挫折を恐れる。また、その通りに行かないと自分を責める。
・自分のありのままを認めることができず、存在するための条件を満たすことに必死になる。
・まわりから肯定され、承認されることを常に求める。
・他人が自分をどう思っているかが気になり、遊びなどを楽しむことができない。
・「ダメな自分を知られたくない」「嫌われるのが怖い」など、人と親密な関係を築くびっくり。全て当てはまります…0返信
2020-10-14
-
48.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]アダルトチルドレンって初めて聞きました。そういう人結構いるのかなぁ~…0
返信
2020-10-15
-
49.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私もいくつか当てはまります。
みんなに言ってないだけで意外とこういう人っているのではないかと思います。0返信
2020-10-16
-
50.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>32
32:匿名
このサイトにアダルトチルドレンの特徴が詳しく載ってました。
・自分の感情をおさえ、おとなしく自己主張をすることがない。
・大勢の人といるときは目立たないように行動することが多い。
・周囲の反応をうかがい他人に合わせることに必死になる。
・親のもめごとなどを見て育ち、わがままが言えなかったためいい子を演じてしまう。
・周囲が期待しているような振る舞いをしようとする。
・完璧でなければ意味や価値がないと感じてしまう。
・完璧を求めるがゆえ、失敗や挫折を恐れる。また、その通りに行かないと自分を責める。
・自分のありのままを認めることができず、存在するための条件を満たすことに必死になる。
・まわりから肯定され、承認されることを常に求める。
・他人が自分をどう思っているかが気になり、遊びなどを楽しむことができない。
・「ダメな自分を知られたくない」「嫌われるのが怖い」など、人と親密な関係を築く私もかなり当てはまってます。
私は子供の頃に母を亡くしたのですが、自分が長女で一番下の兄弟がまだ幼かったこと、その後の父や親族の態度や言動が原因として考えられます。
今は旦那のおかげでかなりマシにはなりましたが、それでもまだいくつかの項目は当てはまります。0返信
2020-10-17
-
51.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]いくつか当てはまるのあるけど、どうなんだろう…
アダルトチルドレンなのかな…0返信
2020-10-21
-
52.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]結構当てはまります、、、0
返信
2020-10-23
-
53.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]結構当てはまってる、
意識してなかったけどもしかしたら
これなのかもしれない0返信
2020-10-30
-
54.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]1~2個は当てはまっている気がします…0
返信
2020-11-03
-
55.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]これを見る限りではアダルトチルドレンではないかなと思います。0
返信
2020-11-09
-
56.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自己チェックってどのくらい信憑性あるのかしらね。自分でちょっと気づくための物って感じかな。0
返信
2020-11-11
-
57.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]アダルトチルドレンです。
今は親との心と物理の距離が開いたのでかなり楽になりましたが、日常生活は本音ではひきこもりたいです。0返信
2020-11-28
-
58.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>57
わたしも距離は開き楽になりました。
でも今度は、どうせ自分は1人…って孤独感がひどいんです。
そしてそれは親のせいって恨んでしまう。だけど会いたくない。そんなスパイラルです。0返信
2020-11-28
-
59.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>58
58:匿名
>>57
わたしも距離は開き楽になりました。
でも今度は、どうせ自分は1人…って孤独感がひどいんです。
そしてそれは親のせいって恨んでしまう。だけど会いたくない。そんなスパイラルです。わかります。
離れて情緒は落ち着いていますが、片親一人っ子のせいか共依存みたいになっていて完全には断ち切れないことで不安定が続いています・・・。0返信
2020-12-08
-
60.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]あまり意識したことがありませんでしたが、少し当てはまるかもしれません。0
返信
2021-01-02
-
61.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]誰と一緒にいてもどこか孤独感があります。
小さい頃から親と離れて暮らしてたからど思います。0返信
2021-01-02
-
62.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]子供に色々なもの、愛情とか欲しい物とか、やりたいこととか与えるたびに自分の小さい頃が泣いている。
めんどくさい。0返信
2021-01-08
-
63.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]アダルトチルドレンって言葉初めて聞きました。でも違うかな。0
返信
2021-01-11
-
64.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]アダルトチルドレンなのかな?
表情に乏しいけど幼稚園の時からすでに静かだったから生まれ持った性格なのか親の影響なのかは分からない。0返信
2021-01-31
-
65.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]やっと原因の親と結婚したから離れられたのに、介護っていう事実が迫ってきていてまた同居になりそうで苦しい・・・・0
返信
2021-02-12
-
66.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私かなー。暴力振るわれ続けてたから
表情がないです0返信
2021-05-27
-
67.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]夫に出逢って、自分がおかしい事に気が付いて育った環境も普通じゃないって気が付けました。0
返信
2021-06-23
-
68.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]当てはまる項目がいくつかありました。自分がアドルトチルドレンの可能性があるって知らなかった。0
返信
2021-07-02
-
69.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]初めて聞いた言葉です。勉強になりました。0
返信
2021-07-07
-
70.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]分かるけど、どこかで自分が乗り越えなくてはいけないと思う。頑張って実行中。0
返信
2021-07-09
-
71.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]当てはまることばかりで、ビックリしました。もしや。これ以上深く調べたくない自分もいます。0
返信
2021-07-10
-
72.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自分が悪いんだって、自分が産まれて来た事さえ否定して生きて来たけどそれって違うんだって、幼い頃の自分を慰めてあげられるようになりましたね・・・最近。0
返信
2021-07-22
-
73.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]はじめてきいた!アダルトチルドレンっていうんだ!0
返信
2021-08-07
-
74.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自分ではわからかないけど、そうかも……意外と気がついてないひと多いかも0
返信
2021-08-07
-
75.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]当てはまる項目が多い。アダルトチルドレンなのかも。0
返信
2021-08-12
-
76.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自分は違うが周囲では複数いると感じる。
感情コントロールができない人。本当にやりづらい。0返信
2021-08-12
-
77.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]結構当てはまる。トラウマが何かは思い当たる節がないけど。0
返信
2021-08-12
-
78.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]アダルトチルドレンだと精神科に通院しだしてから聞いたので、
認知療法を行っていますが
それでも根本の生きづらさはあまり変わらないかな。
一生向き合うしかないし、その傷を背負ってまで
愛されることを望むのは高望みなんだろうなと思う。0返信
2021-08-22
-
79.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>4
子供の頃に親に愛されたかどうかって大事ですよね。子供の時に傷負うと修復結構大変だし…0返信
2021-08-25
-
80.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>9
周りの目が気になってつい自分がどうしたいかより優先しちゃいますよね。
結果疲れる。0返信
2021-08-25
-
81.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]認知療法、辛くてやめちゃいました。
自分が生きてきて思ってきた事を全否定される事で、本当は正しく感じられるようにするはずなのに、自分ってものが全部間違っているって言われるは辛かったです。
最近は調子がいいのでこのまま落ち着いてくれたらなぁ。0返信
2021-09-08
-
82.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私にもたくさん当てはまります。そうでしょうね0
返信
2021-09-09
-
83.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]結構当てはまるかもしれない。知らなかったなぁ。0
返信
2021-09-26
-
84.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]昔私もそうでした。親に否定されて育ってきたのでその影響だと思います。認知が大きく歪んでいました。認知行動療法を学んで自分に施すと、ACな部分はほとんどなくなりました。でも自己処罰の傾向は今でも少しあるので、自分の中にそれを見つけたら修正するようにしています。人が苦手というのはありますが、自分が心地よいと思える環境や生き方を見つけてなんとかやっています。少しでもお気持ち楽になると良いですね!0
返信
2021-09-26
-
85.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]今調べてみました。初めて聞きました。0
返信
2021-10-01
-
86.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]あーちょっと当てはまるかも。
こんな言葉があるの知らなかった。0返信
2021-10-01
-
87.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]あー、私のことかな0
返信
2021-10-01
-
88.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ちょっとあてはまるところがあるかもしれません。
今の方が母親が苦手です。0返信
2021-10-01
-
89.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]年々苦しくなってきています。
よくカウンセリングとか聞くけれど、みんなどうやって探しているんだろう。
お金もかかるし、変な団体に引っかかったらと思うと怖くて踏み出せずにいます。0返信
2021-10-01
-
90.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]親友がアダルトチルドレンって診断されてました。その子の母親はキツい印象でして。ぜんぜんほめらた事ないし、大人になってからも結婚を焦らされたり、母親から人格否定されたり、本人ほんまに辛そうです。0
返信
2021-10-01
-
91.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ACだと自覚しています。数年前にカウンセリングを受けて、そうだと言われた事で逆に安心した気がしました。
あぁ、自分はまともじゃないって分かって苦悩しなくはなりました。
ACの考え方を否定して治療していく方針だったんですが、これまでの考えを否定されるのがとても嫌でやめました。
原因がはっきりしたので生きやすくはなった気がします。0返信
2021-10-10
-
92.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私もアダルトチルドレンなのかもしれない。0
返信
2021-10-22
-
93.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]こういうのって自分も当てはまるような気がしちゃいますね。
心配になってきました。0返信
2021-11-02
-
94.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]そうそうならないと思う。
自分の生い立ちが強烈だからこそ思うんだけどね。0返信
2021-11-10
-
95.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]今の今までアダルトチルドレンという言葉を知らなかったのですが、当てはまるかもしれません。。0
返信
2021-11-22
-
96.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]友達ですごい当てはまる子がいると思ってしまいました。0
返信
2021-11-22
-
97.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]わたしも該当者です。
完全に該当しています。
一時すごく悩みましたが…
今は、ちょっと冷静に。0返信
2021-11-23
-
98.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私も当てはまる事があります。0
返信
2021-11-29
-
99.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]私もだいたい当てはまります。子どもには私のようになってもらいたくないな。。0
返信
2021-11-29
-
100.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]はい、私がそうです。
たまにすごく甘えたくなります。
どうしようもなく、子供のように。0返信
2021-11-29
-
101.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]自覚してます。でもどうしようもないなって諦めてます。0
返信
2021-12-06
-
102.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]結構当てはまる。0
返信
2021-12-06
-
103.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]この病名知ってホッとした。
自分が変なんだと思っていたから。0返信
2021-12-12
-
104.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]親の離婚がきっかけになったためか、
こうした感覚は確かにもってます。
自分の嗜好というか好みというか、
恋愛や結婚にもかなり影響してるんですよね…0返信
2021-12-21
-
105.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]この帰省の時期がつら0
返信
2021-12-30
-
106.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]帰省した後って荒れません??
精神を落ち着かせるのに1ヶ月はかかってしまいます(^^;0返信
2022-01-19
-
107.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>3
わたしもです。
子供みたいに泣いてしまうことがあって、自分でもあれ?と思います0返信
2022-01-19
-
108.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ほとんど該当しています。自覚していないだけで結構当てはまる人多そうですね。0
返信
2022-02-16
-
109.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>5
私も同じように思っていました。つらい背景がある人のことだったんですね。0返信
2022-03-01
-
110.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]産後にドカンときて苦しみました。
特に、自分が子育てしていると自分が育てられた環境と比べちゃって苦しくなっていました。0返信
2022-03-07