
番組内のグラフに「印象操作」 SNS物議で福島テレビが謝罪「体制の不備でした」
- 62コメ
- しおり
-
1.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
福島テレビ(FTV)は2020年9月21日、同局の番組内で新型コロナウイルスに関する調査結果を紹介した際、誤解を招くグラフを使用したとして謝罪した。FTVはJ-CASTニュースの取材に、制作過程に不備があったとし、再発防止に努めるとした。横棒グラフの不適切な目盛りグラフは、9月17日放送のニュース番組「テレポートプラス」で用いられた。番組では、三浦麻子・大阪大教授や平石界・慶應義塾大准教授らの研究
福島テレビ(FTV)は2020年9月21日、同局の番組内で新型コロナウイルスに関する調査結果を紹介した際、誤解を招くグラフを使用したとして謝罪した。
FTVはJ-CASTニュースの取材に、制作過程に不備があったとし、再発防止に努めるとした。
~中略~
「誤った印象を持たせてしまった」
放送後、ツイッター上では「詐欺グラフ」などの文言とともにフリップのキャプチャーが広められ、リツイート(拡散)数は5万を超えた。「印象操作だ」などと酷評が相次いだ。
研究グループの平石氏も「確かに国間で比べると日本で『そう思う』が多いのは事実だが、国内では少数派であることも事実で、一方だけを強調するのはミスリードも甚だしい」とツイッターで苦言を呈した。
FTVの関連ツイッターアカウントは21日、「ご報告とお詫び」と題した声明文を投稿し、当該グラフで「誤った印象を持たせてしまった」と謝罪。テレビ局さん!?
— おとはPカスタム (EW) (@bunkaizyaotoha) September 18, 2020
ま、まずいですよ pic.twitter.com/HWCauXVTPM0始まりでグラフを描き直すとこんな感じですね。 pic.twitter.com/vuqWC3u2pq
— IceBlue_15 (@IceBlue_15) September 18, 20202020-09-24
-
2.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]パッと見びっくりした。確かにこれはマズいわ。1
返信
2020-09-24
-
3.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]これはダメだわ!
ながら見してたりしたら完全に気づかないでしょ!
よく見るとあれっ?ってなるけど、
数字まで見なきゃわからんぞこれ。0返信
2020-09-24
-
4.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]色の割合に注目しちゃうと誤った捉え方しちゃうね。1
返信
2020-09-24
-
5.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]棒グラフ、もっと違う書き方できるよね?!
まぁ印象操作はダメなんだけど。2返信
2020-09-24
-
6.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]これはひどい笑0
返信
2020-09-24
-
7.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]印象操作、以前に棒グラフの作り方間違ってるでしょ!笑1
返信
2020-09-24
-
8.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]こんなことするからマスゴミなんて言われるんだよ0
返信
2020-09-24
-
9.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]小学生でも違和感に気づくよ。1
返信
2020-09-24
-
10.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]パッと見よく分かんないグラフだなと思った。1
返信
2020-09-24
-
11.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]棒グラフを知らない人が作ったんじゃない?0
返信
2020-09-24
-
12.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]分かりづらいグラフだなー。2
返信
2020-09-24
-
13.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]小学生でも習うよね、少しの操作で印象を変えられるのがグラフだからしっかり目盛りを見ようって。
でも、テレビでそこまでじっくり観ることもできないし、気をつけなきゃいけない事案だよね。1返信
2020-09-24
-
14.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]これはさすがにね、、1
返信
2020-09-24
-
15.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>11
幼稚園児とかが作ったのかな!0返信
2020-09-24
-
16.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]え、パッと見だと気づかなかった
気をつけて見るようにしないと…1返信
2020-09-25
-
17.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>3
分かりやすくするために、情報の精度が落ちるってダメですよね・・・。1返信
2020-09-25
-
18.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]こういうのを知ってしまうからテレビが胡散臭く感じてしまう1
返信
2020-09-25
-
19.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>18
本当ですよね
信じられなくなります0返信
2020-09-25
-
20.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]福岡のテレビでも似たようなグラフ作ってた。テレビ局はこれが普通だと思ってたのか1
返信
2020-09-25
-
21.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]テレビで一瞬見ただけなら確実に勘違いしますね。
都合良くトークをすすめたいという魂胆が見え見え過ぎます。1返信
2020-09-25
-
22.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]誤った印象持っちゃう人もいるよね。これは。0
返信
2020-09-25
-
23.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ちゃんとしたグラフ作ってよ…1
返信
2020-09-25
-
24.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]0始まりのグラフでも分かりやすいのに。何で80始まりにしたんだか。0
返信
2020-09-25
-
25.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]これは印象操作というか、単純にアホなスタッフのミスなんじゃ…?0
返信
2020-09-25
-
26.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]印象操作にしても誰も気づかなかったのがびっくり
アナウンサーって高学歴なんじゃないの?0返信
2020-09-25
-
27.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]これは…さすがにバレバレねw0
返信
2020-09-25
-
28.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]グラフ作るの下手くそかーい!
二度見するわ 笑0返信
2020-09-25
-
29.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>27
バレバレですね 笑0返信
2020-09-25
-
30.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]数字なんてちゃんと見ないもんなー
気をつけよ。0返信
2020-09-25
-
31.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]おかしすぎる笑笑
グラフの意味ないじゃん笑0返信
2020-09-25
-
32.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>26
スタッフが作ったものだから大丈夫だろうって、アナウンサーもいちいちチェックしてないんじゃ?0返信
2020-09-25
-
33.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]びっくりした〜普通に騙された0
返信
2020-09-25
-
34.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]これ、酷すぎw0
返信
2020-09-25
-
35.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]いやーほんとにテレビのこういうの作る作業者もつくづく偏差値低いなと思った。0
返信
2020-09-26
-
36.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]びっくりするほどモラルがない、、0
返信
2020-09-26
-
37.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
#このグラフがひどい2018 ノミネート作品 - Togetter
togetter.com「恣意的なグラフ制作」などの例に該当するもののみピックアップしています。(まとめから抜けているものがあれば教えて下さい。)
数字を扱う人はリテラシー問われるね0返信
2020-09-26
-
38.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>33
私もです(笑)
よく見ないと気付けませんでした0返信
2020-09-26
-
39.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]家事しながらパッとテレビ見たら間違った捉え方しちゃうな。0
返信
2020-09-26
-
40.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>35
高校生のアルバイトの方が、ちゃんとしたもの作りそう。0返信
2020-09-26
-
41.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]これはダメなやつですねwww
体制の不備とかそういう問題じゃない0返信
2020-09-26
-
42.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]とりあえず言い訳しとけば、いつか忘れられるもんね0
返信
2020-09-26
-
43.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]わざとなんだもんな〜0
返信
2020-09-26
-
44.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]このグラフは詐欺ですわ 笑0
返信
2020-09-26
-
45.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]誤った印象を与えてしまうような表現は良くないですね…0
返信
2020-09-27
-
46.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]こういうのを印象操作って言うんですね
私は気づかなかったから操作されまくりだなって思った(笑)0返信
2020-09-27
-
47.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ハリウッドザコシショウ並の誇張0
返信
2020-09-27
-
48.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]体制の不備じゃなくて、ただのお間抜け。0
返信
2020-09-27
-
49.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>48
そう思う。体制の不備っていうなら、どんな体制なのかちゃんと説明してほしい0返信
2020-09-27
-
50.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]こんなの騙される...0
返信
2020-09-27
-
51.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]これ作った奴、算数真面目に聞いてなかっただろー!0
返信
2020-09-28
-
52.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>21
そうそう、トークをそこに持っていきたい感を出しすぎた結果ですよね。0返信
2020-09-28
-
53.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]忙しくてちゃんとしたものが作れないっていうなら、こんなの作らずとも放送できるように内容変えればいいのに。0
返信
2020-09-29
-
54.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]ある意味洗脳ですよね0
返信
2020-09-30
-
55.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]番組内でまずいって気づく人はいなかったんだろうか。1
返信
2020-09-30
-
56.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>55
ね。番組全体の雰囲気が「これなら騙せる」って感じなのかなって悪印象を持っちゃいます。1返信
2020-10-01
-
57.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]こんな細かいところ見てないし騙されちゃうわ。私今までも印象操作されてそう(笑)0
返信
2020-10-06
-
58.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]よーく見ないとわからなかったwww0
返信
2020-10-08
-
59.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]おおう。いろいろとムリがある。0
返信
2020-10-13
-
60.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>3
ながら見してたら信じちゃいますよね。テレビなのにダメですよね。0返信
2020-10-17
-
61.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]
>>35
偏差値が低いのか、それとも視聴者をだまそうとしてるのか…
どっちにしろ悪印象しかないです0返信
2020-10-18
-
62.匿名 [通報] [非表示] [ここまで読んだ] [エラー報告]印象操作や情報操作って表に出てないだけで結構あるよね0
返信
2020-10-21
一番共感されたコメント
※「ニュース・時事ネタ・バズった話題」「悩み・相談」「コラム」カテゴリのトピは1ヶ月が経過するとコメントできなくなります。}
ニュースやトピックを募集中!
当サイトでは気になるニュースやトピックを随時募集しています! 皆様の投稿を心よりお待ちしております!