「学校」のトピック
- ニュース(40)
- 質問・雑談(39)
- 先生・担任(15)
- 授業(13)
- 勉強(11)
- 事件・事故(10)
- 高校(9)
- 思い出(9)
- コラム(8)
- 部活(8)
- 中学校(8)
- 校則(7)
- アンケート(7)
- 大学(6)
- 卒業・卒業式(5)
- いじめ(5)
- 成績(5)
- 給食・学食・弁当(4)
- バズった話題(4)
- 修学旅行(4)
- 恋愛(3)
- ランキング(3)
- マナー・モラル(2)
- 運動・体育(2)
- アイテム・グッズ(2)
- いじめ・嫌がらせ(2)
- あるあるネタ(2)
- 登下校(2)
- 同級生・クラスメート(2)
さらにジャンルを絞り込む
-
9月2日 103 アンケート学校日本は学歴社会で、勉強はステータスや就職のための道具でしかないから 導入した初めのうちはいいかもしれないけど、そのうち飛び級がステータスになり勉強漬け塾通い漬けでノイローゼになる子供が増える未来が見え…
-
-
-
-
-
2022年3月13日 集計中 記念日・イベント学校学生・社会人夏休みに転校したので、1学期の間にグループができて休み中に絆深めた子達の中に入るのが難しかったです。タイミング的に辛かった。。。
-
-
-
-
-
2022年3月12日 集計中 記念日・イベント学校手を繋ぐフォークダンス! 中学生のころは、恥ずかしくてしっかり繋がなかった手、、 高校生のころはSeptemberなどの曲で楽しく踊った思い出!
-
2022年3月11日 集計中 学校学生・社会人時代チアダンス♡ 自分達で作りました! 初心者の集まりだけど、大会や地域のイベントに多数参加させてもらって、 いろんな出会いと経験をさせてもらいました! 今でも仲間と繋がってるし、この経験で自分に自信がつ…
-
2022年3月11日 125 学校オーストラリア。 ただ、母校で初めての海外旅行だったため先生たちが不慣れ過ぎて、旅行期間のほとんどが移動時間だけでつぶされ、ひどいときはバス車内から観光(というか、スピード落としてゆっくり通るだけ)…
-
-
-
-
-
-
-
2022年3月10日 集計中 結婚・家庭・子育て学校うちの息子は4歳ですが、私が相手できない時にアプリで遊ばせてたら、自分で知育アプリを選んで、ひらがな、カタカナ、アルファベットの読み書きが出来る様になり、足し算もできるようになりました! クリアすると…
-
-
-
2022年3月9日 集計中 時代人生高校生に戻って青春味わいたいと言いたいところだけれど、今更勉強したくないし今通っている大学にも受からない気がする。 たから高校生の受験が終わったあたりに戻りたい。
-
-
-
-
-
-
2022年3月6日 集計中 アンケート結婚・家庭・子育て学校本・マンガ・アニメ中のお勉強的なことではなく、付録目当てでたまに買います。最近はお小遣いで買うなら買って良いよと言っています。
-
-
-
-
-
-
-
2022年3月3日 集計中 結婚・家庭・子育て学校しないといけないではなくて、知るのは楽しいことだから。でも楽しいと思えないから出来ないんですよね汗
-
-
-
2022年2月26日 246 学校校則ではないのですが、小学校の時の担任がお友達のことは苗字に「君」か「さん」で呼びましょうって決めていました。 まだ低学年だったのでそのクセが未だに抜けず呼び捨てができません。
-
-
-
2022年2月22日 214 アンケート学校学生・社会人いろいろ気にかけてくれる先生が一人だけいましたね。今思うと損得を考えないで子供の気持ち優先に動いてくれていたなと思います。
-
-
-
-
-
-
-
2022年2月17日 集計中 学校中学生の時、制服から体育着に着替えた時に、制服を廊下に吊るすことになっていた。 ある日クラスの10人ぐらいのセーラー服が盗まれた。まさかって感じだったけど、確かそのあと犯人の男性はちゃんと捕まった。 …
-
-
2022年2月15日 集計中 学校スペイン語。習って正解、中南米の文化や映画、食べ物とかに興味があるので今でも役に立っています。te amo (てあも) 愛してるという意味です。
-
-
-
2022年2月13日 689 学校学生・社会人基本的に校則よりも 先輩が日常生活のルールだった感。 ヘアゴムの色とか髪型とかなんかちょっと注意されるのって 先生ではなく同性の先輩からしかなかったです。
-
-
-
-
2022年1月18日 集計中 ※コメント不可 悩み・相談結婚・家庭・子育て心と身体住居・住環境生活娘が大きくなるにつれて、だんだんと うちは主人の方から、風呂も一緒寝るのも嫌がりました。 娘も学校でそういう話になるようで、冗談交じりにパパ臭いーとからかうようになりました。 娘さんが自然と離れて…
-
2022年1月11日 788 仕事・職場学校学生・社会人知り合いの旦那さんが看護師になって、今は看護師長になったと聞きました。 あの時頑張って勉強して良かったと言っていました。
-
新しいコメントが投稿されました
投稿しました